こんなん堂ECサイト
豊田佐吉翁生誕150年記念
結構使えるキーワード検索

カテゴリ一覧

すすむ道 使い方 yahooバナー
かんたん相互リンク集
Net Office Nakai

全て > パソコン・通信 > 電話FAX

No.000250 みんなのほしい理想の電話




投稿者:旧サイトより - URL 投稿日:2014/07/26 22:54 編集 削除 0

#商品企画室MLで、意見を出し合ってみました。。

・いつも使うボタンが押しやすく、解りやすいこと。
・なんにもついてない電話。・自動留守電設定(呼び鈴回数による)
・留守番電話設定時の呼び鈴回数設定。・呼び鈴の音量設定(子供を寝かしつけた時など小さくする。リセットタイマー付)
・携帯電話を家庭用子機電話として使える。(PHSはできるけど)
・電話料金積算計(ウチの電話は通話ごとの電話料金は出る)
・親受話器のコードレス(受話器をそのまま持って行きたいことが多い)
・携帯電話並の電話番号登録検索機能。
・インターホンの様な内線通話(要ハンズフリー機能)。従来の内線通話は受け側の呼び出し音が鳴って通話ボタンなどを押し通話が可能になるが、呼び出し音無しに繋がる方が使いやすいと思う。受け側は、なんの操作もなくハンズフリーで会話ができる。
・テレビ電話
・インターネット電話(電話代が安い)              ★詳細別記
・多機能を使いやすくする為の簡単楽々システム。凄い!
 (これができれば、広範囲な応用が期待できる)      ★詳細別記
・電話を使っていろいろな事ができるシステム。凄い!   ★詳細別記
・ハンズフリー機能(高通話品質、側音の付加・・)      ★詳細別記

■これからの電話は・・
■商品企画室MLでは、こんな話も・・

 2000/03/23発行



返信者:旧サイトより 返信日:2014/07/26 22:54 編集 削除

良い電話が欲しいのですが。家に電話を引こうと思ってヨドバシとかビックを見てきました。ですが、FAX付き、漢字だカナだ、大型液晶だと色々有りました。結局、未だ買っていませんが何か少しの差を大袈裟に言って値段が違っている用な感じがしました。(御関係の方がいらっしゃいましたらすいません)私的には、
・安い
・留守電付き
・受話器は親機のみの一個で、コードレス
・携帯の電話帳を転送出来る
・そこそこカッコイイ
こんなものが良いのですが、こんなものご存知ですか?あんまりこんな人いないのかな?どう思われます?
 Kazuさん                    2001/02/13


--------------------------------------------------------------------------------
どんな商品でもそうですが、「これだ!」ってモノに、めぐり合えないことも多いです。メーカー側が採用するかどうかは別として、こちらからどんどん提案しちゃいましょう。
No.000250 みんなのほしい理想の電話 に掲載します。
 げん@遠州                   2001/02/13


--------------------------------------------------------------------------------
こんなページを見つけましたのでご紹介。
暮らしに役立つモノ選び 進化する電話・ファックス
 使いやすさにやさしい配慮・・・
・ボタンが6個しかない携帯電話
・操作方法を音声で説明してくれる「音声ガイド」機能
・聴力が落ちても快適に会話を楽しめる電話
http://www.nikkei-js.co.jp/UD/HP/BF/NBF/p0098.htm
 げん@遠州                   2001/04/10

--------------------------------------------------------------------------------

商品企画室ML、各意見の詳細・・・

■インターネット電話

インターネット回線により、遠方のインターネット使用者とリアルタイムで会話できる、という電話。もちろん、機械はお互いのパソコンを使い、支払いはプロバイダ利用料+プロバイダまでの通話料だけです。長距離や海外の人と話す時は、かなりお安くなります。(「InternetPhone」など)日本語のソフトご存知でしたら教えて。



--------------------------------------------------------------------------------

■設定や多種機能を使いやすくする為の簡単らくらくシステム。

・ジョグダイヤル付き、又はそれに相当する選択ツール付き。
・各設定操作をちょっと大きめの液晶画面で対話式に簡単設定。(いちいち取説を見なくてもいいように。)

・基本はシンプルに、必要な機能は追加できるシステム。スイッチ類の無いデジタル親機(無線ベースステーション)+子機または子機登録された携帯端末(PHSのH\"がいま人気ですね)+親機子機を制御、連携プレー可能なパソコン(勿論無線つながり)+カスタマイズ可能なアプリケーション、というシステム。すなわち、現状の「親機」というものが無くなってしまう事で、余計な製造コストもかからなくなるし、付加機能をソフトで提供する事で、カスタマイズや使い勝手の向上を図れるのであります。パソコンにスキャナをつければ手書きFAXも送れるし、受信したFAXをCRTに写せば、わざわざ印刷する必要もありません。

・上記連携プレー可能なパソコンをPDAのような小型のパソコンにして、使用頻度の少ない機能はこちらから操るようにすれば良いのではないかな。もちろん取説なんか見なくてもいいようなメニュー画面や操作画面の工夫が必要ですし、新しい機器を連携させても、勝手に画面が追加させるような・・。究極、全ての電化製品を連携プレー可能なパソコンと通信できれば取扱説明書なんか読まなくても、これ一台あれば対話式にできてしまう。しかも、普段の使い勝手は良くてシンプルで安い製品が供給できる。

・販売店で機能設定を行うサービス。電化製品の機能をチェックシートで選択して、基本機能が設定できるようにすれば便利ですね。各機能を理解するに取説を読まなければいけないので、できれば各販売店で設定できれば嬉しい。町の電気屋さんはサービスで勝負。販売員の商品知識も高くなり、商品の適切なアドバイスもできるようになります。



--------------------------------------------------------------------------------

■電話を使っていろいろな事ができるシステム

対応各機器と連動させれば、いろいろな事ができるようになります。USB接続などできれば、かなり高度なこともできそうです。将来的にはパソコンが受け持つのかな・・・。

◇入力機能:リレー接点を結線して、接点が閉じたら決められた 場所に電話をかける。
・接続された押しボタンを押すだけで決められた場所に電話がかけられる。1人暮らしのご老人の非常用に。すでに実用化しているそうです。過疎の地域で、近所に人が介護する人が少ないことから、開発されたとのことです。
・家庭用セキュリティーシステムと連動させ異常が検知されたら決められた電話番号にかける。室内の音をモニターできる。

◇出力機能:コード番号を入力するとリレー出力が閉じ対応機器を 動作させる。
 ・御飯が炊ける ・窓、雨戸、門の開け閉め
 ・自分でパトランプ付けたり、ブザー付けたりもできる。
 ・家庭用セキュリティーシステムに接続して、施錠状態、ガス、電気の使用状況(止め忘れ)などを音声で知らせてもらう。将来的には防犯カメラの画像をモニターすることもできる。

すでにこのような製品はあるようですが、(10年位前に出回った学習リモコンや日本テレビの「スーパージョッキー」でもこのような商品が紹介されたようです。)家電機器の赤外線通信の規格が定まると(もうすぐ?)、もっと高度な家電機器同士の連携も視野に入れた製品が出てくるかもね。「ブルートゥース」という小規模な無線ネットワークが構築できる世界標準規格も既にあるそうです。URL:http://japan.cnet.com/News/1999/Item/991202-6.html

関連:
No.000318 携帯電話+リモコン機能
No.000933 携帯電話で自宅の家電を遠隔操作


--------------------------------------------------------------------------------

■ハンズフリー機能

・外付けマイクロホンが使える、ハンズフリー電話機 ハンズフリー通話用マイクロホンは電話機本体に内蔵されているのが常識で、送話者とマイクロホンの距離が遠いために送話品質が良くありません。しかし、外部マイクジャックを設けてマイクロホンを口近くに設置すれば、送受話器とあまり変わらない送話品質が得られます。また外部マイクをパソコンのキーボードに取り付ければパソコンでデータベースを見ながら通話が出来ます。(試作済み)

・送受話器を特定の場所に置くだけでハンズフリーになる電話機ハンズフリー通話はメモを取る時等に、補助的に使用したくなりますが、現行商品はこの様なとき、「キー押し」と「オンフック(受話器を置くこと)」の2動作が必要です。しかしこれは普段あまり使われない機能なので不慣れであり、操作ミスで通話が切れたりしたものです。これを簡単にして、希に使われる機能であっても簡単に確実に使えるように、受話器を特定に場所に置くとハンズフリー通話になり、取り上げると送受話器の通話になるようにものです。(試作済み)

・受話は親機のスピーカで、送話は超小型コードレス子機で行うハンズフリー電話機コードレス子機には受話機能が不要なので、安価だし、小型にできるのでペンダント型やブローチ型にし易い。またそれ程遠くでなければ歩き回りながらハンズフリーで通話出来るし、送話品質の優れたものが製造出来る。(実験済み)

・イヤホンジャックを設けた小型コードレス子機 子機をポケットに入れたりして、ハンズフリーで通話できます。



--------------------------------------------------------------------------------

■これからの電話は・・

家電製品全般に言えることですが、ごちゃごちゃと余計な機能を満載した醜い商品が多すぎると思います。基本はシンプルに、便利な機能も悩まずに使えるように考えられた物が求められます。口で言うのは簡単ですが・・・。これからは電話とパソコン・他の家電製品が融合することにより、まったく新しい機能も出現しそうです。パソコンが電話をも取り込んでしまうことになってしまうのか? それでも使用者にやさしい商品であってほしいものです。




--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

■商品企画室ML


 私は以前から考えていたのですが、電話を使って家庭の中ものもを留守中に仕事をさせる事ができれば、良いのではと思っています。自宅の電話番号をした後に仕事をさせるコード番号を入れるとある仕事をするという装置です。例えば、留守中に電話する事で御飯が炊けたり、窓の開け閉めが出来、空気の入れ替えができるようなもののインターフェンスの装置が出来れば、いくらでも応用範囲があると思います。

 電話を使っていろいろな事ができるシステムについて:
家電機器の赤外線通信の規格が定まると(もうすぐ?)、ホーム・オートメーション化が進むので、それに合わせて、各社がこれに合わせた製品を出すと思います。

 皆さん様々な職種の方がいらっしゃるので多種多様な意見が出るのは流石ですね。私もこんな電話があったら便利だと思います。『家電機器の、赤外線通信の規格が定まると(もうすぐ?)』とおっしゃいますが、今からたしか10年位前に出回った学習リモコンの原理を電話に利用すれば比較的簡単に出来ると思います。(私には出来ませんが。)大きい家には利用できないかもしれませんが、一人暮らしの1ルームのマンション等には利用できるのではないでしょうか?赤外線リモコンを使用する機器はエアコンやビデオ等、結構ありますし、一般家庭のブレカーに使用電流をモニターするCT(零相変流器)を付ければある程度、負荷の重い機器(電気コタツ、エアコン、電気アイロン等)の監視をすることは可能だと思います。ガスの消し忘れなども熱センサーで何とかなるのでは?

 いつも、お世話になっております。返事が遅れて済みません。ご返事ありがとうございます。思い出したので、書いておきます。「熱湯コマーシャル」の番組で有名だった日本テレビの「スーパージョッキー」で、おっしゃる通りの商品がたしか紹介されていたので、どのような感じの商品であったかを書いておきます。(「熱湯コマーシャル」のコーナーではなく、別のコーナーで紹介された)これも記憶が定かでないので、間違いがあるかもしれません。外観: 現在のモデムと同じ位の大きさだったと思います。値段: 不明発売日:たしか、5~6年前くらいと思います。操作方法: 電話を掛けて、プッシュ電話から、暗証番号を押して、電気機器の番号を押して、操作するというものでした。プッシュボタンを押す回数は、合計10桁以上あったと思います。接続について: 学習リモコンのように、赤外線で操作していたのか、リレーのように、電源コンセントの電源ON/OFFを操作していたものかは、記憶にありません。1台のみを操作するのか、複数の機器を操作するのかは、忘れましたが、たぶん複数の機器を操作できると思います。おまけ: 現在では、「テレビ東京」の「ビジネスサテライト」という番組内での「トレンドタマゴ」でも、このような情報を発信しています。ホームページでも、商品を紹介していますので、良かったら見てみて下さい。(最近は見ていませんが)

 ・・ハンズフリーで通話出来る電話から発展したのですが、これはニーズとして自動車の携帯電話禁止から持ち上がった商品でしょうか?自動車の電話の利用方法としてやはり安全運転がまず大事であると思います。それをまず頭において、現状の携帯電話を如何に使いやすくするかということになると思います。即ち運中は話は出来ないが、メッセージ(緊急のコメント)のやり取りが出来る程度のほうがよいと思います。例えば、具体的に云いますと、運転中(運転モードでは)は緊急チャイムのみで電話先の電話番号とあらかじめ決められた任意のメッセージを表示します。運転モードでは相手先には運転者に変わって「運転中です緊急内容をお願いします」と云うようなボイスが流れ、そこで発信者はあらかじめ任意で入力した1~5位メッセージを登録しておきます。その内容の番号を押せば運転者の携帯電話にメッセージが送れます。そして、運転者は車を駐車してから話して欲しいものです。又は音声を入力し文字変換が出来れば、これが一番よいのでしょうが、すでに開発されているかもしれません。

 私が欲しいのは、「インターネット電話」です。インターネット回線により、遠方のインターネット使用者とリアルタイムで会話できる、という電話。もちろん、機械はお互いのパソコンを使い、支払いはプロバイダ利用料+プロバイダまでの通話料だけです。長距離や海外の人と話す時は、かなりお安くなりますよね。まだ出来ないのかな?なんだか簡単にできそうな感じです。ちょっとぐらいトロい通話能力しかなくても、充分魅力的で便利だと思うのですが。確か、イーサネットでつながったパソコン同士で通話できるソフトを、前に見た事があったような。。。自分のパソコンがマックなので、もうひとつマックがあったら、共有フォルダ内のアプリケーションで自分の声をリアルタイムで再生させ、相手のマックでも自分の声が再生されるかどうか確かめてみたいところですが、あいにく周りはウインドウズの人ばかりなので、試す事ができません(繋げ方がよく解らない)。以上の電話で話す時は、ぜひ高性能ハンズフリーマイクで喋りたいものです。ハンズフリーマイクに電源が必要なときは、パソコンのUSBやPCカードスロットなどから電源を供給できますね。あ、「テレビ電話」だけは、普及してほしくないですね。なんとなく。

 以前私が「インターネット電話はできないのか?」という事を投稿いたしましたが、やはりできるのでした。一番人気のあるらしいソフトが「InternetPhone」という、そのまんまの名前のソフトで、お試し版を先ほど使ってみたらなかなか使い勝手も良く、知らない人とチャットで話なんかもできて、私の知らないうちに大変な事になっているなと、思いました。テレビ電話もできるが、カメラを持って無い人の為に会話と連動するアニメーションが見れたりします。余計な通話料はとられません。しかし残念ながらアメリカのソフトなので、ちゃんと使いこなせないのでした。チャットも、英語で話しかけられても訳が解らない!でも相手はカリフォルニアのお姉ちゃんだった。お姉ちゃんが相手なら、テレビ電話もいいかもしれない。音質は、かなりまともでした(多分パソコン対パソコンだったからだと思います)。どこかに日本語の通話用フリーウェアが無いでしょうか?ありましたら、どなたか教えて下さい。CCDカメラを買えば、オマケソフトについてくるのでしょうか?日本のチャットルームはありませんか?。。。と、みんなの欲しい理想の電話とはなんだか主旨が違った話題ですいません。理想の電話につきましては、なんにもついてない電話が、理想なのではないかと思います。電話は、今やどこにでもあって、どこにも無いものと表現できるのではないかと思います。親機があって子機があり、FAXがあって携帯がある。。。といった現状を集約する意味でも、いまより更に「どこにもない」ものであってほしいです。スイッチ類の無いデジタル親機(無線ベースステーション)+子機または子機登録された携帯端末(PHSのH\"がいま人気ですね)+親機子機を制御、連携プレー可能なパソコン(勿論無線つながりです)+カスタマイズ可能なアプリケーション、という組み合わせが、いいのではないかと思います。すなわち、現状の「親機」というものが無くなってしまう事で、余計な製造コストもかからなくなるし、付加機能をソフトで提供する事で、カスタマイズや使い勝手の向上を図れるのであります。パソコンにスキャナをつければ手書きFAXも送れるし、受信したFAXをCRTに写せば、わざわざ印刷する必要もありません。現状の、便利機能が満載されたコードレスホンには、あまり魅力を感じません。携帯があるので、あのデカい子機を使うのもばかばかしく思うし、取扱説明書をいちいち読んでスイッチの押し方を憶えるのもばかばかしいです。家電製品全般に言えることですが、ごちゃごちゃと余計な機能を満載した醜い商品が多すぎると思います。私のいま使っている電話機は、基本電話と呼ばれる一番安い電話機です。3千円払えばおつりがきます。電源ケーブルも不要です。慣れてしまえばこれで充分であります。しかしこれも、デザインが不満です。

 そうですね。普段使う機能なんてそんなに多くないわけですから、たまに使う機能のために、使い勝手が悪くなるのは許せません。工作機械の操作盤にはタッチパネルが使われることもありますが、これを連携プレー可能なパソコンに組み込んで、使用頻度の少ない機能はこちらから操作すれば良いのではないかな。もちろん取説なんか見なくてもいいようなメニュー画面や操作画面の工夫が必要ですし、新しい機器を連携させても、勝手に画面が追加させるような・・。究極、全ての電化製品を連携プレー可能なパソコンと通信できれば取扱説明書なんか読まなくても対話式にできてしまう。しかも、普段の使い勝手は良くてシンプルで安い製品が供給できる。ホーム・オートメーション化が進むのなら、共通規格をしっかり決めて、そう云った方向にいってほしいものです。

 まったく、おっしゃるとおりであります。しかし、新しい家電の開発状況などを見ますと、何で冷蔵庫にインターネットがつながる必要があるんだ???という気もしてきますが。私としましては、車とパソコンがもっとつながらないかなあ、と思います。MDだCD-RだDVDだ等としちめんどくさい事は云わずに、ノートパソコンや大容量ハードディスクを運転席の前にズボッと差し込んで、音楽を楽しんだり、カーナビを利用したりできるようになればいいのに。あと、燃費状況やバッテリー残量、機械の局所の温度表示などをモニタに写すとか。燃料噴射量や点火タイミングをモニタのコントロールパネル表示から調節できるとか。車載されたコンピュータとモニタが、今以上に各所につながって、オールマイティーな使い方のできるものになればいいと思うのです。今でも実現できるいろいろな製品がありますが、わざわざ今から金をかけて取り付けるのも面倒。新品純正品としてくっついていても、車両本体価格が跳ね上がったら、誰も買わないでしょうね。車にデバイスポートだけがついてあって、オーナーのアレンジ欲がかきたてられる状態で車を売ってほしいものです。話はかわりますが、インターネット電話ソフトをまた試してみました。今度はワシントンのオジサンだった。やってみて、「やっぱりテレビ電話じゃないと、手持ち無沙汰でしっくりこないなあ」と、強く感じました。インターネット電話は、CCDカメラ+ハンズフリーホンが必需品であります。と思います。顔を見せたく無いときは、アンパンマンのお面でも被って話そうかな。それではまた。

 現在の電話機について感じていることを少し書いてみました。以前 電話機の仕事をしていた時、多くの家庭用電話機にハンズフリー機能が付いていながら、これが殆ど使われていない、或いは自分でも使う気になれない、その原因は双方向同時通話が出来ないことが全てであると考えておりました。しかし、車載用ハンズフリー電話機の実験をしているうちに、これがそれ程単純ではないことに気が付いたような気がしています。送受話器を使う電話は完全ではないが、不完全なところをマスクする次の効果が有るように思えます。
1)送受話器を持つという仕事が必要なことで、通話者を手持ちぶさたにさせない。
2)相手が耳元で話してくれる心地良さ
3)他人に通話内容を聞かれ難い 内緒話の心地よさ
4)送話者自身を酔わせる適度な側音
しかし、通話料が無料であったとしても、酒を飲みながら、ゆっくりと長時間電話でしゃべりたいと思う人はいないのではないでしょうか(受話器を持って、途切れることなくしゃべる人なら多い)。ここには現在の電話機の限界があるように思います。長電話が好きな人は少なくないはずです。しかし、もしこれがハンズフリー電話機だったら、つまり受話器を持つという仕事なしで数時間もしゃべるとしたら、異常な長電話は可能でしょうか。しかし、話す以外にすべき仕事が手にあるなら事情が違ってくるのでは、例えばメモをとりながら話す、又はパソコンでデーターベースを操作しながら話す等。モニタで相手の様子を観察しながら話す(テレビ電話)ことが一般的になってきた場合、つまり、話す以外に相手を目で観察するという仕事をしながらコミニケーションするようになると、通話の内容はもっとゆったりとしたものになる? 互いに酒を飲みながら長時間懇談するのも一般的になるかもしれません・・ノミニケーションも電話で可能(飲み屋さんの危機)。感じていたことはもっと多かったような気がしますが、文にしようとすると纏まりません。やっぱり次世代電話はテレビ電話なのでしょうか。誰かこれをうち破ってほしいものです。
注)双方向同時通話: 相手がしゃべっている時に、こちらでしゃべってもちゃんと相手に聞こえる通話です。安物(イヤホンマイクを除く)や少し古いハンズフリー電話機ではこれが出来ませんでした(DSPICの出現で最近は可能になりました)。
注)側音: 送受話器で話すと自分の声も受話器のスピーカから聞こえますが、このスピーカから出る自分の声を側音(サイドトーン)と呼び、発声を楽にする効果があります。家庭用の電話機には側音が有りますが、携帯電話にはありません。市販品でスピーカを使用するハンズフリー電話機では、側音のあるものは まだ見あたりません。

 私が思うに、普通の電話とテレビ電話は、用途によって棲み分けられるものと勝手にではありますが、思います。又、現状でも様々な通話方法、通信方法があるわけで、どれかひとつの形態に一色に染まる事はないのではないか、という気がします。また、やはりテレビ電話が一般に広く普及することは、今までの経緯や使用者の心理から考えても、なかなか普及しないのではないかと私は思います。しかし現在、安いCCDカメラ+パソコンやメール端末などがあれば気軽にテレビ電話を楽しめるのですから、パソコンの使用者においては結構これから始める人が増えていくのではないでしょうか。そういえば週間アスキーという雑誌に、パソコンテレビ電話の特集が載ってました。あと、今日の新聞に「小僧寿司チェーン ナントカセットを注文したお客にCdmaOne携帯電話を無償配付」との記事がありましたよ。何やらこの電話で客の管理をしたり、注文を受けたりするそうです。ビジネス特許でも取ったのでしょうか。電話代もタダなのですかね???? タダとはいっても結局寿司を買ったりなんだりで、消費者が寿司屋を儲けさせることになるのでしょうね。クレジットカードや携帯電話など、便利でつい余計な金を使ってしまうサービスが多く広まり、貧乏人の私にとっては喜ばしくない世の中であります。

 ご意見有り難うございます。全くそうですね。よりよいものの究極として同席している人と話すのと同等ということは一つの目標かもしれませんが、テレビ電話で片づいてない部屋を見られるより、声だけの方が良いかもしれません。「みんなのほしい理想の電話」としては、究極というよりは、現状をアイディアで変えるようなものを考えたいですね。顔を知らなかった人同士がネット上で始めて話しをする等という場合にはテレビ電話は現状でも優れた通信手段でしょうか。しかし、それ以上というと現在の画像では無理と私も感じています。例えばテレビ会議システムを使っても、よく知っている人の表情ならその画像から理解出来ますが、会ったことの無い人の感触を汲み取ることは難しいのではないでしょうか。立体モニターの時代になるとこのへんは大幅に改善されるかも。