全て > 家電製品 > その他(家電製品)
2927 ナックアウト 2003/09/26 10:50
大抵の取説は購入時に読んだ後はあまり見ないと思います。しかし、希にどうしても必要になることが有ります。しかし、紛失などで困る場合があります。
そこでメーカーさんに提案なのですが、自社商品の取説をいつでもインターネットで見るように出来ないものでしょうか。
もう一つ、電気製品等では修理のためのサービス資料もお願いしたい。日本では修理費が高いので保証期間が過ぎて故障するとゴミにするしかないことが多いのですが、自分で直せる人ならそうしなくて済みます。只、メーカーとしては新しいものを買ってほしいのだと思いますが。
返信者:旧サイトより
返信日:2014/08/14 20:41
編集
削除
2928 げん@遠州 2003/09/26 11:07
> そこでメーカーさんに提案なのですが、自社商品の取説をいつでもインターネットで見るように出来ないものでしょうか。
工作機械に使用する機器メーカーなんかはPDFファイルで取説をダウンロードできるものも増えてきて大変助かってます。
> もう一つ、電気製品等では修理のためのサービス資料もお願いしたい。
バイクのサービスマニュアルなんかにはトラブルシューティングや結線図なんかも書いてあるんのですが、電気製品にももう少し詳しいものがあれば便利でしょうね。
2985 MD 2003/11/06 17:15
はじめまして。
> もう一つ、電気製品等では修理のためのサービス資料もお願いしたい。
メーカーさんたちは、取扱い説明書の製作費を削減するためにもページ数を少しでも減らしたいようで、本当はいっぱい書いておきたい注意事項などもなんとか効率よく少ないページの中に収めることはできないだろうかと四苦八苦しているようです。だから取扱説明書の中に「自分でできる修理方法」なるものを載せるということは考えてもらえないと思いますが、ホームページに修理方法が載っているといいですよね。ホームページの制作費も削減!とか言われてしまったら仕方ありませんが。。。
2991 げん@遠州 2003/11/07 11:24
> > もう一つ、電気製品等では修理のためのサービス資料もお願いしたい。
>
> ホームページの制作費も削減!とか言われてしまったら仕方ありませんが。。。
省資源が叫ばれる折、サービス部門向けの資料はあるんでしょうしメーカーさんにはそういうけちな事を言ってほしくありませんよね。何か事故があった時の問題もあるのでしょうか?そこは自己責任と云うことで。。
もし修理の為の資料があれば、中学・高校の技術の時間(そんな授業が今でもあるかは知らないけど)良い教材になると思います。
返信者:こんなん堂
返信日:2022/06/28 14:47
編集
削除
取扱説明書。 最近ではネットからPDFファイルをダウンロードできる取扱説明書も普及しましたが、今エアコンのリモコンの裏を見たらQRコードがあって、アクセスしてみたら取扱説明書をスマホから見ることができました。 便利な世の中になったものです。
ナックアウトさん元気かな?