『こんなものがほしいんじゃ〜』マガジン

No.000447 環境に優しいエネルギー

カテゴリー>公共>エネルギー
アイデア商品、便利商品、おもしろい商品がいっぱい・・・『こんなん堂』
No.000447 環境に優しいエネルギー

遊具?で発電

#レスがたくさん付くようなら新タイトルを起こします
・バイオ燃料の普及について
・日本が消費する一年分の石油を、プールで生産する方法があるそうです。
 オーランチオキトリウム「油を作る藻」



>貧乏ゆすりで発電できないだろうか       seikinさん

現在のエネルギーは、主に化石燃料を燃やすことによって得ています。ただこれは環境に良い事ではないし、石油の全埋没量は富士山の5合目から頂上までぐらいしかなく、人類は それをすでに30%ほど使ってしまったんだって。これではいかん。・・・で「環境に優しいエネルギー」について考えてみたいと思います。(お笑い系歓迎!) 主に発電についてですが、エネルギー全般についてのアイデアでもOKです。
#カテゴリー>公共>エネルギー に掲載します。
さて、どんどん出してみましょう。エネルギーについての予備知識も、なにかあれば教えてくださいな。

◆キーワードは・・・
・安全である、取扱が簡単
・環境にやさしい
・エネルギーの搬送 (バッテリーに代わるエネルギーの携帯機器、電気分解により水素なども含む)
・余剰エネルギーを蓄える方法(位置、熱エネルギーなどに変換しての保存方法)
 水を電気分解し水素にして保存
 電気エネルギーは蓄えることが難しく、発電量もピーク時に合わせて発電する為、深夜電力は捨てられている現状、エネルギーを無駄にしない為には。
 例:揚水式発電・・発電所を挟んで上と下に調整池をつくり、電力需要の少ない夜間に火力や原子力発電所の電力を利用して、下から上へ水をくみ上げ、需要のピーク時に対応する発電方法です。一定の水を繰り返し使用するもので、貯蔵できない電気を水に変えて溜めておくことができます。 深夜電力利用の温水器(熱エネルギに変換)なども有りますね。


◆予備知識 ・・・で、どうやって発電すればいいのか?
 位置エネルギー、運動エネルギーなどを使って発電機を回せば良いんだけど、他の方法としては化学反応を使ったものも有りますね。
Japan Power News:発電・送電

・太陽光発電
 色素増感型太陽電池の製作
・燃料電池
潮汐、潮流、海流発電
バイオ発電(光合成を利用した太陽光発電)
・地熱発電
 日本には火山がたくさんあります。火山のエネルギーを利用しようというのが地熱発電です。地熱発電は、マグマの熱を蒸気に変え、燃やすわけではないのでほとんど二酸化炭素を排出しません。発電方法:マグマが近い所まで穴を掘り、そこに水を入れ出てきた蒸気でタービン(羽車)を回して発電をします。蒸気から発電をするのは、火力発電と同じです。

・熱発電
 熱発電式の腕時計 シチズン時計は、体温と外気温の差を利用して駆動する熱発電方式の腕時計 「エコ・ドライブ・サ−モ」にシリ−ズに新モデルを追加発売。・・・価格40,000円

「生きてる限り電池切れはない!? 体温で発電するバッテリが製品化目前」
 米Applied Digital Solutionsは、体温を用いて発電する超小型バッテリの開発に成功したことを発表した。直径1.27cmのサイズで、1.5ボルト、10ミクロンアンペアのパワーを生み出し、半永久的に稼動。すでに製品化に向けた準備が進められている。  MYCOM PC WEB

・バイオマス発電
 化石燃料を燃やさずに森林の樹木や落葉など、生物体を構成する有機物をエネルギー資源として利用するのが、バイオマス・エネルギーである。森林が発電時に作られるCO2を吸収する。

・宇宙太陽発電
 「時事用語のABC」より抜粋
 宇宙空間に置いた太陽電池で発電する方式 巨大な太陽電池パネルを広げた人工衛星を使い、太陽光を電気エネルギーに変換する。その電力は電磁波として地上に送信され、私たちの生活で利用可能な電気となる。 宇宙太陽発電は、天気や時間帯に関係なく常に一定の電力供給が確保できる。発電設備を宇宙に打ち上げることから、発電所の立地問題を避けられるだけでなく、クリーンエネルギーとして地球環境の保護という観点からも期待がかかっている。 宇宙空間で発電された電気エネルギーは、マイクロ波と呼ばれる電磁波の一種に変換され、地上の受信装置に集められる。周囲の人間や生態系に影響を与えないよう、マイクロ波の強度を調整するなどの研究も課題の一つだ。

2242              げん@遠州 2002/12/24 10:09
宇宙の巨大太陽電池発電所で発電して、電波で地上のアンテナに電力を送るって記事があったのでご紹介。
http://nnw.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nnw-topics.cgi?option=view&sn=152
日経NETWORK
こんなのできたら いろいろな問題が全部解決しそう!

2383              げん@遠州 2003/02/11 08:14
宇宙太陽発電
カーボン・ナノチューブを使って宇宙までのエレベーターを作る構想があるそうな。これが出来ればスペースシャトルを使わなくても宇宙に行けるし、宇宙の太陽電池発電所で発電した電力を地上まで送れるなぁ。スゲー。。

■宇宙空間へ物資や人を運ぶ「宇宙エレベーター」、実現は15年後?■
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030210302.html
H O T W I R E D J A P A N


・風力発電について:ヨーロッパとの制度の違い
 日本、イギリス:風車建設などの初期投資に対して補助金(とにかく立てる)
 ドイツ、デンマーク、スウェーデン:発電量に対して補助金(初期投資を抑えてたくさん発電)

環境対策費を考えれば決してコストの高い発電システムではないのでは?  海上に建設    BE-PAL 2000/11 P94



◆エネルギー関連リンク
Japan Power News
EcoNavi 地球を考える
エコテクノロジー



2032                 bong 2002/11/14 07:15
遊具?で発電
児童公園や幼稚園の滑り台に椅子をつけたチェーンに発電機を付けて、子供が乗って下がる時の回転で発電するのはどうでしょう、
歩道橋の下りを椅子にしてこっちでも出来るかも知れない、その程度出来るか解らないけど


温泉発電
2299           温泉たまご研究家 2003/01/13 06:42
日本は火山列島ですから、地下のマグマエネルギーを発電に利用すれば.原発にたよらなくてもクリーンなエネルギーを恒久的に得られるのではないでしょうか、ついでに温泉たまごも生産できるでしょう。


2300               GRA 2003/01/13 18:35
地熱発電ですね


2301           温泉たまご研究家 2003/01/13 18:55
> 地熱発電ですね
それだす!!


2303              てるちゃん 2003/01/14 16:57
> > 地熱発電ですね
> それだす!!
 地熱発電所は、日本中に確か数カ所あったと思います。
 レスした主な目的は、「温泉たまご」について語りたいからです。

 単に温泉で作ったゆで卵を「温泉たまご」と呼ぶこともありますが、もっと狭い意味では、「白身は固まらず、黄身だけが固まったゆで卵」を「温泉たまご」と呼ぶようですね。
 よく、えらそうな顔をして、「温泉は内側に効く、だから、たまごも内側だけが固まるんだ」などと言っている人がいますが、これは大間違いです。
 ニワトリのたまごは、白身と黄身で固まる温度に差があるのだそうです。その温度は、黄身が70度、白身が89度なのだそうです(定かではありません、もしかしたら、「黄身が78度、白身が90度」だったかもしれません。とにかく、7、8、9の数字の並びだったと記憶しています)。
 ですから、温泉の温度が、この温度の間であれば、黄身だけ固まったたゆで卵ができるのだそうです。

 世の中には変なことに興味を持つ人もいて、たとえば、ゆで卵を割ったときに、外側が黄身で内側が白身という「裏返りたまご」を作ることに執念を燃やしている人もいるようです。


◇グリーンカード計画
2611                               田辺貴久 2011/03/17 17:46
自分の所有する敷地内に国の指定された繁殖しやすいグラス(バイオ燃料の原料)を指定された面積に栽培すれば、化石燃料の購入が減額されるカードを支給してもらうシステム、これは栽培の面積量に比例して金銭の利潤が増して行く。更には、利潤0を越えた場合には逆に利潤となって帰ってくる。更には、繁殖したグラスはバイオ燃料の原料として国或いは民間企業が買い取りをする。これは、自分の敷地内以外の栽培でも可能なシステムとする。
更には、バイオ燃料のスタンドが出来た場合、自給自足が可能になってくる。


2613                            げん@こんなん堂 2011/03/18 11:22
これは化石燃料からバイオ燃料に移行させる為に考えられたことですよね??

> 自分の所有する敷地内に国の指定された繁殖しやすいグラス(バイオ燃料の原料)を指定された面積に栽培すれば、化石燃料の購入が減額されるカードを支給してもらうシステム

ん〜 なぜわざわざ「化石燃料の購入が減額されるカード」を発行するのか分かりません。これって化石燃料を購入し易くすることですよね。違う意味なのかな?? すいません ちょっと分かりません。普通は、化石燃料に税金などを掛け、その税金を使って技術開発に使ったり、積極的に生産できる環境を整えたり、バイオ燃料の価格を抑えたりして、化石燃料からバイオ燃料へシフトさせるのが一般的に考えられることだと思います。


2659                      げん@こんなん堂 2011/06/18 22:20
中日新聞の中日春秋コラムに載っていました。
脱原発は非現実的だ・・・て言う意見

そりゃ・・明日から全て止めましょう・・ってなら分かるけど
1年先、5年先、10年先は こうなるように目指しましょう・・てなら言えるでしょうに
その為に 人を集めて 知恵を絞って お金を使いましょうよ。

◆オーランチオキトリウムという「藻」があって
これを 深さ1m、広さ2万ヘクタールのプールで生産できれば
日本が消費する石油一年分を毎年賄える勘定なんだそうです。

他にだって 新エネルギーの可能性はあるでしょうし
省エネ分野にだって、有望な新技術の芽はあろう・・

◆だが、原発だけを「現実的」とみなす目に、それは見えまい。
そして、夢を見られない者に、夢をかなえることはできない。

その通りだと 思います。
それとも 止められない理由が 他にあるんですか?

No.000454 微生物燃料発電

中日新聞中日春秋コラム(CHUNICHI Web) 6月16日
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2011061602000004.html

オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする WIRED VISION
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.htm





BACK  HOME
 ご意見は掲示板へ! No.とタイトルをコピーしてくださいね。 
Copyright(C)1999  こんなん堂 All Right Reserved.