No.001435 ラップ・ストレッチフィルムを剥がし易くする方法 |
---|
カテゴリー>食料品>パッケージ、設備 |
No.001435 ラップ・ストレッチフィルムを剥がし易くする方法 ラップフィルム(サランラップみたいなもん)の両端に色を付けたら、 ラップの端っこが判り易くで剥がしやすくなるのに。 ※アイデアを頂いたので転載させて頂きます。 - 菌さん 2013年01月06日 ラップフィルム(サランラップみたいなもん)の両端に色を付けたら、ラップの端っこが判ってはがしやすくなると思いませんか?老眼が来ちゃうと、ラップを剥がすのが判らなくて、結局、力任せに破る事に〜。特に、スーパーのラップがこうなってくれると、とても助かる。 - げん@こんなん堂 2013年01月06日 > 菌さん そうですねー確かに! セロテープも剥がす予定のある時は織り返して剥がしやすいようにしてます。 - 菌さん 2013年01月06日 本当はラップの切断部分に色が付いているのがいいんですけど、それは手が汚れそうですから、次善の手段がこれです。セロテープも切ったら折り返しが出来たら良いのにね〜 - げん@こんなん堂 2013年01月06日 菌さん いつも思うのですが使った後の事を考えていない商品が多いように思います。捨てる時とか、収納の事とか。 - げん@こんなん堂 2013/01/21 (Mon) 10:01:01 ストレッチフィルムにマジックで色を付けてみました。 確かに端がどこにあるか分かりやすいですが、端面にマジックで色を付けただけなので、色が少ししか付きません。(色がしっかり付いているのは1巻き目だけ) ロールする前に着色する必要がありそうです。コスト的にはどうなのかな? それから巻くものが白だと分かりやすいのだけれど、色の付いた箱に巻くと分かりにくいです。蛍光色の方が良さそう? 梱包の為のストレッチフィルムならハサミやナイフなどで切ってしまう方が簡単そうです。使いやすい場所にハサミを置いておく事が重要? 他の事でもそうなのですが、道具がすぐに出せないとこにあると道具の利便性が半減します。 スーパーで買った食品のラップなんかだと少し食べた後またラップしたいことが多いので、剥がし易ければありがたい。 端に糊が付いていない剥がし易いセロハンテープ タイトル変更しました(旧No.001435 テープ、ラップ・ストレッチフィルムを剥がし易くする方法)★★★ - 岡島弘 2013/04/18 (Thu) 12:29:21 以前から何かにつけて イライラ 人生を送って来ましたが 標題の件についても 人並みの イライラを経験した一人です。 考え付いた結果は、「剥がれ易いセロハンテープ」です。 「剥がれ易い・・・」のです。だから 剥がし易いん です。二次的な 折り返し機構は、不要なのです。 で どんなんかナ〜 て言うと 糊が まばらに ひいてある(何となく 専門用語ぽい)セロハンテープです。 ランダムに、糊をひくのは難しいので 消費メーカーの 「ロゴマーク」を 糊をインキにして 印刷するんです。 製版の エッチング代は、消費メーカーに 転嫁できますヨ セロハンテープ メーカーは、糊が 少なくなり コスト ダウン 出来ますネ。 これで 三方丸く納まるよ〜で じゃんじゃん! - げん@こんなん堂 2013/04/18 (Thu) 23:54:19 みなさんイライラする様で、自分も近い将来剥がす予定のあるセロテープは先端を折り返して剥がしやすくしています。この折り返しタブを自動で作ってくれるテープ台、テープカッターも最近製品化されました。 タブメーカー(ニチバン) http://www.nichiban.co.jp/industrial/tabmaker/ 岡島さんのテープ これイイですわ。ちょっと何かを壁に貼りたいとか・・具体的にはどんな使い方があるのだろう?タブメーカーのホームページを見ると レジでのシール貼り / 店頭での包装 / メーカーの個装 / 部品の仮止め・・・なるほど ネーミングはどうしましょう? - 岡島弘 2013/04/22 (Mon) 09:46:35 チョッと訳ありで サボってました。 申し訳有りませんでした。 ネーミングですが インスピレーションで表題した 「剥がれ易いテープ」で ど〜でしょう。 モンスター ペ・・・・な O.Bに 「チョっと 引っかかったら 剥がれちゃうワよ」 って 云う クレームに 肩すかしを、喰らわせよう! 「何だろ〜。」って 興味も 湧きそうです。 取り上げて 頂き 「感謝!感謝!」そして げんさん 「流石〜〜」 岡島 |
ご意見は掲示板へ! No.とタイトルをコピーしてくださいね。 サイト内検索・商品検索 |