『こんなものがほしいんじゃ〜』マガジン

Bangai008 技術情報 井戸端会議


カテゴリー>番外編>その他
カテゴリー>その他>技術

Bangai008 技術情報 井戸端会議

◇真円型ロータリーエンジン その他
◇Zクランク機構のスターリングエンジン
◇求む! 液体を霧状にする技術
◇ウインドスクリーン
◇磁石で燃費UP
◇4ストバルブ付ロータリーエンジン



◇真円型ロータリーエンジン その他
1891              てるちゃん 2002/10/16 11:25
> この下の方なども、製作に「1千万円」ほど、既に使われているのでは無いでしょうか。
(Bangai007 出願すべきアイデアか?どうか?・・・より)

 この方の目的はなんなのか、少し理解に苦しむところです。なぜなら、既に特許も取れないことが分かっているから、自分の利益にはなりにくいからです。やはり、TAKEちゃんのおっしゃるように、自己満足なのでしょうか?
 何十年も以前、日産が完全なロータリーエンジンの開発を行ったが、焼き付いてしまって途中で断念したという逸話がありますが、これがそれと同じ形式なのかもしれませんね。
 新型ロータリーエンジンというのは、魅力的なように見えて、実は将来性はほとんど無いと思います。なぜなら、
1)既存のレシプロエンジンでのノウハウの蓄積が充分あり、それに比して特別な利点がないと、膨大な開発費を投じてまで新型を採用するメリットがない。
2)ロータリーエンジンは回転が滑らかで静かで良いと考えられがちだが、レシプロでも、多気筒化、バランスシャフトの付加などで実現できている。
3)これが重要だが、環境問題などもあり、世の中の流れは、ハイブリッドカー、燃料電池車、電気自動車、等に急速に移行しつつある。化石燃料による内燃機関の需要は、あと二十年も続かないという説もある。したがって、新たな内燃機関を開発するメリットがない。

 それと、一口にロータリーエンジンといってもかなりの種類が提唱されており、それらの多くが研究された後に、現在のレシプロエンジンとバンケル型ロータリーエンジンが残ったわけです。「原理的には動く」というだけであれば、私も学生時代に考えた形式のロータリーエンジンあります。ですから、完全に新たな形式というのは考えにくいと思われます。それと、原理的には作動するとしても、実用化までには、耐久性とかシールの問題とか、難題が山積しています。
 ともあれ、試作には多大な費用がかかるので、個人が手を出すテーマとしては適しているとは思えません。


1892             ナックアウト 2002/10/16 14:46
> > 「真円型ロータリーエンジン」 http://www4.ocn.ne.jp/~amd/index.html
>  この方の目的はなんなのか、少し理解に苦しむところです。なぜなら、既に特許も取れないことが分かっているから、自分の利益にはなりにくいからです。やはり、TAKEちゃんのおっしゃるように、自己満足なのでしょうか?

 自分で制作するとは驚きましたね。実は私もロータリーエンジンを考案したのです。興味の有る方は下記をご覧下さい。
http://isweb30.infoseek.co.jp/shopping/bigcity/ps/piston.html
そして売り込みもやってみました。しかし、メーカーは開発にものすごい開発費がかかるかもしれないようなものには決して乗ってこないことを知りました。
この売り込みである大手機械メーカーの技術部長さんとメールで何回かやりとりしました時、最初は理論的なことで話がすすみました。そして部長さんは、この機構が優れてないということを指摘出来ませんでした。しかし、「ご辞退いたします」という返事をもらいました。まあそれでも、ロータリーピストンの一考案者として特許庁に記録されたことに満足しています。この方の場合、制作までしたのですから、多分悔いは無いと思います(基本機構はともかくクランク機構の特許くらいは出したのではないでしょうか)。でも金が無いと出来ませんね。
 とはいうものの、今私は拡声器を製造して販売しています。そしてこの開発過程で、本当の発明は制作までしないと出来にくいことを知りました。


1893             ナックアウト 2002/10/16 15:38
先程のレスで
「本当の発明は制作までしないと出来にくいことを知りました。」と書きましたが、本当の気持ちは制作をすれば本当の発明の種がいくつも発見できるということを書きたかったのです。決して、制作をしない人は発明が出来ないという意味ではありません。だから発明は出来るだけ試作可能なものを手がけるべきだと思います。


1894              てるちゃん 2002/10/16 17:25
 ナックアウトさんって、けっこうすごい方なんですね。ロータリーピストンを見て驚きました。
 その中で、「油圧ポンプであれば無段階に可変」と書かれていましたね。そして、それが、変速機にも応用できると。
 私自身は、かなり以前に、可変容量ロータリー油圧ポンプと油圧モーターによる変速機を考案したことがあります。但し、調べてみると、その原形となった油圧ポンプの効率があまり良くないので、それ以上の効率追求は無理と思って断念しました。また、現行の技術でも、可変容量式プランジャポンプを利用すれば無段階変速機が可能で、事実、建設機械などでは利用されているそうです。しかも、文献によると、効率は95パーセントを超えるそうです。つまり、機械式の変速機に迫る効率を達成しているわけです。もちろん、トルクコンバータによる効率を超えています。ところが、それを自動車に応用したという話は聞きませんね。
 その原因は何なのでしょうか? 最初は、トルクコンバータ式は、エンジン回転数や負荷の急激な変化を吸収できるために乗り心地等の面でメリットがあるからと考えていました。ところが、日産はトロイダル式変速機を実用化していますが、これはトルコンではないから欠点がありそうですが、そのような欠点は耳にしません。
 このあたり、詳しい方の見解とかお聞きできたら幸いです。


1895             ナックアウト 2002/10/16 18:04
>  ナックアウトさんって、けっこうすごい方なんですね。ロータリーピストンを見て驚きました。

 頭で考えるのは自由です。実際に制作される方には万分の1も及びません。

> また、現行の技術でも、可変容量式プランジャポンプを利用すれば無段階変速機が可能で、事実、建設機械などでは利用されているそうです。しかも、文献によると、効率は95パーセントを超えるそうです。つまり、機械式の変速機に迫る効率を達成しているわけです。もちろん、トルクコンバータによる効率を超えています。ところが、それを自動車に応用したという話は聞きませんね。

 実際には有ったそうですよ、アメリカの高級車に。でもそれ以外は聞いたことがありませんから欠点が多いのかもしれません。

> 日産はトロイダル式変速機を実用化していますが、これはトルコンではないから欠点がありそうですが、そのような欠点は耳にしません。
>  このあたり、詳しい方の見解とかお聞きできたら幸いです。

 私がピストンを考案した頃、これが発表されたのでよく覚えています。
このメカニズム自体は随分古くからあったそうですが、金属の表面が破壊されるので長い間実用化出来なかったそうです。欠点を克服したからもう欠点は無いのかもしれませんね


1896            TAKEちゃん 2002/10/16 19:48
油圧ポンプと油圧モーターによる変速機の「スクーター」
>  かなり以前に、可変容量ロータリー油圧ポンプと油圧モーターによる変速機を考案したことがあります。
>  トルクコンバータによる効率を超えています。ところが、それを自動車に応用したという話は聞きませんね。

「乗用車」では無いですが、「可変容量の油圧ポンプと油圧モーター」を変速機に使った「スクター」と言うのは、
非常に短期間でしたが、1961年ごろ「ホンダジュノオ M80/85 」と言う名称で、
発売されていたことが有ったそうです。私も子供のころに、実車を1〜2度見た記憶が有ります。

「JUNO M80/85」 http://www15.big.or.jp/~take-c/J.M80-85.html
「ジュノオ M80 (1961)」 http://www1.ttcn.ne.jp/~mcdb/honda/honda_juno.htm#ジュノオ M80 (1961)

  ミッションは無段変速でこれは1954ミラノショーで公開されたイタリア 
  パダリーニ研究所のパテントを購入したものでパダリーニミッションと呼ばれる。
  これはエンジンと駆動系の間に油圧で駆動される円板(スワッシュプレート)
  を置き、この傾きを変えることによって伝達率を変える機構。
  流体を介在する伝達機構になるが1:1の場合で94%の伝達効率と公表された。

なかなかスタイルの良いスクーターでしたが、売れなかった理由としては、
恐らく「重量が、かなり大きくなってしまった事」では無いでしょうか 。。。

# ナックアウトさんのロータリーエンジンに関しては、難しそうなので感想はまた後日にします。(@^。^@)Y


1897             ナックアウト 2002/10/16 20:26
> 「乗用車」では無いですが、「可変容量の油圧ポンプと油圧モーター」を変速機に使った「スクター」と言うのは、
> 非常に短期間でしたが、1961年ごろ「ホンダジュノオ M80/85 」と言う名称で、
> 発売されていたことが有ったそうです。私も子供のころに、実車を1〜2度見た記憶が有ります。

 まさかスクーターにこんなのが有ったとは知りませんでした。変速機の板というのは原理的にはトルコンと同じなのでしょうか(すばらしい情報手集力ですね)。


> # ナックアウトさんのロータリーエンジンに関しては、難しそうなので感想はまた後日にします。(@^。^@)Y

 エンジンの考え方はピストンが理解出来ていれば簡単です。つまりジェットエンジンのタービンがピストンに置き換わっていると思って下さい。つまり圧力型のタービン(とは言えないか・・・)エンジンです。


1898            TAKEちゃん 2002/10/17 07:41
>  変速機の板というのは原理的にはトルコンと同じなのでしょうか

前回のウエブページで書かれていた円板(スワッシュプレート)と言うのは、日本語で【 斜板カム 】と呼ばれているもので、基本的な構造として言えば、互いに密着して滑り合う、シャフトに傾けて取り付けられた「2枚の円板」と言う構造になります。1枚の円板のみがシャフトと共に回り、他方の円板は回転をしないとすれば、回転しない方の円板は、例えばコマが回っている時の「揺れ運動」と同じく、「みそすり運動」と呼ばれる動きをすることになります。これらの動きを取り出す事によって、回転運動を往復運動に変えることや、また反対に、往復運動を回転運動を変換する機構などを、作り出すことが、可能となります。これはちょうど、「クランク機構」と同じ動きと言え、エンジンやポンプや、ヘリコプターの羽根の角度を変える機構として、多く使われているようです。
実際的には、「2枚のプレート」と言う構造にはこだわらずに、ローラーや、ベアリングや、滑り子などと組み合わせて、使われる場合が多い見たいです。
油圧ポンプ  http://www.zenoah.co.jp/yuki/yuatsu/07_4.html
(3)斜板機構(Z型クランク機構)  http://homepage2.nifty.com/stirling-engine/crank.html
コンプレッサ(スワッシュプレート型)  http://www.zexel.co.jp/seihin.html
UH-1/AH-1 ディテール写真集&解説  http://www15.tok2.com/home/maiba/details/H-1/H-1.html

一般的に、「トルコン」と呼ばれる「オイルを遠心力によって回転」させて、その、運動エネルギーから発生する圧力を利用するタイプの流体変速機では、正式な分類は知りませんが、恐らく《 動圧型の流体変速機 》と呼ばれるものに、なるのでしょう。それらに対し、今回の「油圧ポンプと油圧モーター」を組み合わせたタイプの流体変速機では、単に「オイルの圧力のみ」を利用しているだけですので、《 静圧型の流体変速機 》と、呼ばれるものになるのでしょう。


1899             ナックアウト 2002/10/17 09:31
> 実際的には、「2枚のプレート」と言う構造にはこだわらずに、ローラーや、
> ベアリングや、滑り子などと組み合わせて、使われる場合が多い見たいです。

 ヘリコプターでは写真なのでよく分かりませんでしたが、それ以外は基本的にはプランジャポンプの動作と同じですね。しかし、いろんな方式がありますね。このようなものの中から優秀なものが発展してきたんでしょうね。






◇Zクランク機構のスターリングエンジン
9         サブちゃんスターリング 2003/01/28 15:31
Zクランク機構のスターリングエンジンの製作をしようとしているのですが、軸に対する傾いた回転円盤をどのように取り付けるか迷っています。どなたかいいアドバイスをしてください。お願いします。


2361                GRA 2003/01/29 11:32
↓スターリングエンジン
http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/stirling/stirlingIntro.html


2523             9 星の王子さま 2003/04/12 21:50
>Zクランク機構のスターリングエンジンの製作をしようとしているのですが、

スターリングエンジンに関する質問なら、下のところが良いと思います。
・・・「機械・工学@2ch掲示板」 スターリングエンジンはどうよ?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1003425124/






◇求む! 液体を霧状にする技術
2477                酒井忠之 2003/03/20 15:55
液体を霧状にする技術のコンサルテイング
臭いを無臭化する液体(無臭薬)を研究・開発している方から、質問を受けました。無臭化には、ある臭いに別の臭いを被せてしまって、違和感のない臭いに変化させるか、臭いそのものを分解してしてしまって、臭いをなくする方式等があるそうです。無臭液を霧状にする技術について、いろいろと質問に答えてくださって教えていただける、研究所の方又は個人の研究者をご存知の方はいらっしゃいますか。


2480               げん@遠州 2003/03/21 01:19
工作機械の世界では、潤滑油を霧状にするミクロンルブというのがあります。エアーを吹いたところに1滴1滴 油を垂らして霧状にするものです。他にもGoogleなどで検索すればヒントが見つかるかもしれませんよ。





◇ウインドスクリーン
2700                    2003/06/07 16:03
ヘッドマイク用ウインドスクリーン ナックアウト
ちょっと趣旨と外れるかもしれませんが、ヘッドマイク用ウインドスクリーンを入手出来るところをだれか知りませんか(以前一度書き込んだかも)。
ウインドスクリーンというのはナイクロホンに被せるスポンジのことなのですが、これだけを入手したいのです。ご存じでしたら製造会社でもかまわないので教えて下さい。


2702              げん@遠州 2003/06/07 16:55
検索で探すとこんなのが出てきます。
http://www.soundhouse.co.jp/promotion/buyer/wind_screens.asp
メーカーが載ってるのでそこから更に探せば何か分かるかも。SHURE、AUDIX、COUNTRYMAN、SIGNA_FLEX まずは検索です。検索はGoogleがおすすめ。いろんな製品ごとのメーカー製造元などが分かるサイトがあると商品開発や仕入れなどに使えると思うのですが、みなさんどーやって調べてるんでしょう?
Bangai008 技術情報 井戸端会議 に入れときます。


34              ナックアウト 2003/06/07 17:55
> SHURE、AUDIX、COUNTRYMAN、SIGNA_FLEX まずは検索です。検索はGoogleがおすすめ。
> いろんな製品ごとのメーカー製造元などが分かるサイトがあると商品開発や仕入れなどに使えると思うのですが、みなさんどーやって調べてるんでしょう?

 げんさん、早速ありがとうございました。しかし私もGoogleで調べたのですが見つかりませんでした。よく見つかりましたね?。
しかし、さすが一流メーカー、値段がチョット。実は100?200個欲しいのです。秋葉へ行くと1000円くらいのマイクにも付いているのですが、単品で売っているところは見つかりません。


35                  げん 2003/06/07 18:08
>  げんさん、早速ありがとうございました。しかし私もGoogleで調べたのですが見つかりませんでした。よく見つかりましたね?。

検索はキーワードを2つ、3つ入力して、また、いろんな同じ意味の単語に置き換えたりして検索し直すと見つけやすいですよ。
ウインドスクリーン マイク とかね。
検索結果で見つけたキーワードで再度検索したり。
Googleの場合はキャッシュで開いてみてキーワードをハイライトで確認してから最新のページを開くと見つけやすいです。
問屋さんの見つけ方で何か良い方法ってありますか?





◇磁石で燃費UP
2782                GRA 2003/07/17 14:27
磁力をガソリンに当てると燃費が向上すると言われてますが
さいきん強力な磁石を使った方が効果があるって話しをよく聞くので
http://www11.plala.or.jp/tesla/neo/neo.htm
限界まで強力にしてみました


2783              てるちゃん 2003/07/17 22:07
> 磁力をガソリンに当てると燃費が向上すると言われてますが

 別にGRAさんに喧嘩売ってるわけじゃないのですが……。
 この手の商品は、一時期、かなりヒットしましたが、科学的な根拠が無く(あるかもしれないが、まだ公になるほどのデータは知られていない)、また、「使用者の体感」というのも、プラシーボ効果の範囲を出ていないようです。そのためか、最近ではかなり下火ですね。
 似たものとして、「水道水の活水器」というのがありますが、こちらの方は、多少は科学的な根拠があるようです。これは水道管の錆を防止する効果です。しかし、活水器の場合でも、逆効果だったという研究、報告例もあります。

 ガソリンの磁化装置にしろ活水器にしろ、なにより、科学的かつ客観的なデータが欲しいですね。


2784                GRA 2003/07/18 12:35
>  別にGRAさんに喧嘩売ってるわけじゃないのですが……。
いやいや、ごもっともなご意見です。

磁石の効果は、自分も昔、自作で色々やってました 2年程前
HDDの磁石はもちろん、オートプロジェクトの理にかなった形状に設計された
特注の磁石でも試しました

しかし、変わったのは変わったが、良くなったのか悪くなったのか
解らないくらいだったので、こんなもんか・・・・と諦めてました

しかし、最近になって、トップフューエルのパワーネオが効果あるって話しを
良く聞くようになり、磁力をもっともっと強力にしてみたら・・・・
と思って作りました

まぁ、結果は燃料添加剤の数倍の効果が体感できたんですが、
車種や個体差やセッティングによって違うと思うので、どうにも

磁力でガソリンが変わると言うよりか、
強力な磁石で試したいなら、この構造って感じです

コップに入った水がどのような水素結合で安定してるのか
現在科学的に証明されなくても、毎日水を使ってるのと同じで
理論は後から着いて来るものとして割り切って考えるしかないです
まだまだ原始時代ですし

客観的データは、試した友人が峠でスピンした事でしょうか・・・・・
じゃじゃ馬になって、扱いにくくなったと言ってます


2785                GRA 2003/07/18 12:51
それと、プラシーボは完全に脱してます。

気軽にアクセルを踏めなくなる程の加速
発進が難しくなった、タイヤが鳴く
車庫入れでアクセルを吹かす必要が無くなった
いつもの感覚で右左折するとタイヤが鳴く
音が変わった
高速を長距離燃費走行で走って出した燃費記録8.7
下道で近い数値8.1を出した、以前の下道記録は5
ノックメーターの数値が半減
いつもシフトダウンしていた場所でその必要が無くなった
レスポンスが雲泥
運転しにくく乗り心地悪く・・・
普段の回転数で走るとじゃじゃ馬なので
さらに低回転域で走ると、燃費が極悪に・・・・3.4とか


2786              げん@遠州 2003/07/20 12:27
GRAさん、てるちゃん どーも。

> >  別にGRAさんに喧嘩売ってるわけじゃないのですが……。
> いやいや、ごもっともなご意見です。

自分は、この種の製品・技術を全否定するものではないのですが、仮に自分が商品として売る場合には、自分がほしい商品だったとしても取り扱わないと思います。(ただし個人的には購入するかもしれない)
効果が認められる以上、消費者が安心して買えるように更なる研究を影ながら応援したいってところでしょうか。。

Bangai008 技術情報 井戸端会議 に入れさせていただきます。


2804              岩田 幸紀 2003/07/26 07:30
> 磁力をガソリンに当てると燃費が向上すると言われてますが

ガソリンは何とも言えませんが 炎(ロ−ソク位)そのものに強力な電磁石を近づけると磁力線の勾配によって炎の燃焼が様々に変わります。結構笑える位かわりますよ NHKなんかでも取り上げられたらしいのですが。 

マグチュ−ンなるものを周りのみんなが一時期つけてましたが今はもう誰もに
なってしまいましたが。 本当に効くなら最初からメーカーが付けてくるような?
でも最近ではバーナーメーカーが油と水を一緒に燃焼させて燃費と
排ガスの向上みたいなのあるし
http://www.g-n-s.jp/n-rikagaku/index.html
ただ石油はあと20年といわれてもう30年以上たつしよくわかりませんね


2810                GRA 2003/07/27 05:03
> マグチュ−ンなるものを周りのみんなが一時期つけてましたが今はもう誰もに
> なってしまいましたが。 本当に効くなら最初からメーカーが付けてくるような?

確かに、マグチューンの時代にも、強力なネオジウム磁石で色々試しましたが
わざわざ特注した磁石でも全然効果ありませんでし
エンジンルーム内は、高温になるので、熱に弱いネオジウム磁石は、
すぐに磁力を失ってしまうらしいです。

それに、どのように磁力を当てれば良いのか確認する手だても無いので
諦めてしまうしかありませんでした。

しかし最近になって
強力で、熱にも強い磁石が作れるようになり
地道にどうすれば、効果がよく出たかを、地道に研究した人の証言から
最も最適な、磁力の当て方が明確になってきましたので、
再びその延長上として、どうせなら限界まで磁力を当ててやろうと
研究した結果なんです


2813              岩田 幸紀 2003/07/28 07:42
GRAさん返信有り難うございます
早くこの装置がメーカー標準品となるといいですね
メーカーの開発者だってこのような装置があること位知っている訳ですから

> しかし最近になって
> 強力で、熱にも強い磁石が作れるようになり

電磁石はダメなんですか バッテリーは直流だし熱の影響は受けないし
より強力のはずですが スイマセン思いつくまま書いていますが
また教えて下さい


2818                GRA 2003/07/30 01:24
> 電磁石はダメなんですか バッテリーは直流だし熱の影響は受けないし
> より強力のはずですが スイマセン思いつくまま書いていますが

コイルに電流を流すと、電気抵抗で発熱します、
より強力な磁場を発生させる電磁石を作るには、
冷却する必要があり、高温になるエンジンルーム内では不可能と思います





◇4ストバルブ付ロータリーエンジン
2902               永田純之 2003/09/17 16:30
4ストロータリーエンジンの発明紹介しています。辛口の意見お待ちしております。


4ストロータリーエンジン
2903               永田純之 2003/09/17 16:31
4ストバルブ付エンジンの発明紹介、辛口の意見お待ちして追います。


2905              てるちゃん 2003/09/17 17:05
> 4ストバルブ付エンジンの発明紹介、辛口の意見お待ちしています。

 HP拝見しました。なんか、すごい発明ばかりが並んでいますね。「辛口の意見を」とのことですが、この掲示板上で発表してもいいのでしょうか? 私の意見は時として「激辛」になってしまうので……。
 もし永田様がご希望なら、直接メールしてもよろしいですが。






BACK  HOME
 ご意見は掲示板へ! No.とタイトルをコピーしてくださいね。 
Copyright(C)1999-  Gen  All Right Reserved.