◇磁石で燃費UP 
2782                GRA 2003/07/17 14:27 
磁力をガソリンに当てると燃費が向上すると言われてますが 
さいきん強力な磁石を使った方が効果があるって話しをよく聞くので 
http://www11.plala.or.jp/tesla/neo/neo.htm 
限界まで強力にしてみました 
 
             
            2783              てるちゃん 2003/07/17 22:07 
> 磁力をガソリンに当てると燃費が向上すると言われてますが 
 
 別にGRAさんに喧嘩売ってるわけじゃないのですが……。 
 この手の商品は、一時期、かなりヒットしましたが、科学的な根拠が無く(あるかもしれないが、まだ公になるほどのデータは知られていない)、また、「使用者の体感」というのも、プラシーボ効果の範囲を出ていないようです。そのためか、最近ではかなり下火ですね。 
 似たものとして、「水道水の活水器」というのがありますが、こちらの方は、多少は科学的な根拠があるようです。これは水道管の錆を防止する効果です。しかし、活水器の場合でも、逆効果だったという研究、報告例もあります。 
 
 ガソリンの磁化装置にしろ活水器にしろ、なにより、科学的かつ客観的なデータが欲しいですね。 
 
             
            2784                GRA 2003/07/18 12:35 
>  別にGRAさんに喧嘩売ってるわけじゃないのですが……。 
いやいや、ごもっともなご意見です。 
 
磁石の効果は、自分も昔、自作で色々やってました 2年程前 
HDDの磁石はもちろん、オートプロジェクトの理にかなった形状に設計された 
特注の磁石でも試しました 
 
しかし、変わったのは変わったが、良くなったのか悪くなったのか 
解らないくらいだったので、こんなもんか・・・・と諦めてました 
 
しかし、最近になって、トップフューエルのパワーネオが効果あるって話しを 
良く聞くようになり、磁力をもっともっと強力にしてみたら・・・・ 
と思って作りました 
 
まぁ、結果は燃料添加剤の数倍の効果が体感できたんですが、 
車種や個体差やセッティングによって違うと思うので、どうにも 
 
磁力でガソリンが変わると言うよりか、 
強力な磁石で試したいなら、この構造って感じです 
 
コップに入った水がどのような水素結合で安定してるのか 
現在科学的に証明されなくても、毎日水を使ってるのと同じで 
理論は後から着いて来るものとして割り切って考えるしかないです 
まだまだ原始時代ですし 
 
客観的データは、試した友人が峠でスピンした事でしょうか・・・・・ 
じゃじゃ馬になって、扱いにくくなったと言ってます 
 
             
            2785                GRA 2003/07/18 12:51 
それと、プラシーボは完全に脱してます。 
 
気軽にアクセルを踏めなくなる程の加速 
発進が難しくなった、タイヤが鳴く 
車庫入れでアクセルを吹かす必要が無くなった 
いつもの感覚で右左折するとタイヤが鳴く 
音が変わった 
高速を長距離燃費走行で走って出した燃費記録8.7 
下道で近い数値8.1を出した、以前の下道記録は5 
ノックメーターの数値が半減 
いつもシフトダウンしていた場所でその必要が無くなった 
レスポンスが雲泥 
運転しにくく乗り心地悪く・・・ 
普段の回転数で走るとじゃじゃ馬なので 
さらに低回転域で走ると、燃費が極悪に・・・・3.4とか 
 
             
            2786              げん@遠州 2003/07/20 12:27 
GRAさん、てるちゃん どーも。 
 
> >  別にGRAさんに喧嘩売ってるわけじゃないのですが……。 
> いやいや、ごもっともなご意見です。 
 
自分は、この種の製品・技術を全否定するものではないのですが、仮に自分が商品として売る場合には、自分がほしい商品だったとしても取り扱わないと思います。(ただし個人的には購入するかもしれない) 
効果が認められる以上、消費者が安心して買えるように更なる研究を影ながら応援したいってところでしょうか。。 
 
Bangai008 技術情報 井戸端会議 に入れさせていただきます。 
 
             
            2804              岩田 幸紀 2003/07/26 07:30 
> 磁力をガソリンに当てると燃費が向上すると言われてますが 
 
ガソリンは何とも言えませんが 炎(ロ−ソク位)そのものに強力な電磁石を近づけると磁力線の勾配によって炎の燃焼が様々に変わります。結構笑える位かわりますよ NHKなんかでも取り上げられたらしいのですが。  
 
マグチュ−ンなるものを周りのみんなが一時期つけてましたが今はもう誰もに 
なってしまいましたが。 本当に効くなら最初からメーカーが付けてくるような? 
でも最近ではバーナーメーカーが油と水を一緒に燃焼させて燃費と 
排ガスの向上みたいなのあるし 
http://www.g-n-s.jp/n-rikagaku/index.html 
ただ石油はあと20年といわれてもう30年以上たつしよくわかりませんね 
 
             
            2810                GRA 2003/07/27 05:03 
> マグチュ−ンなるものを周りのみんなが一時期つけてましたが今はもう誰もに 
> なってしまいましたが。 本当に効くなら最初からメーカーが付けてくるような? 
 
確かに、マグチューンの時代にも、強力なネオジウム磁石で色々試しましたが 
わざわざ特注した磁石でも全然効果ありませんでし 
エンジンルーム内は、高温になるので、熱に弱いネオジウム磁石は、 
すぐに磁力を失ってしまうらしいです。 
 
それに、どのように磁力を当てれば良いのか確認する手だても無いので 
諦めてしまうしかありませんでした。 
 
しかし最近になって 
強力で、熱にも強い磁石が作れるようになり 
地道にどうすれば、効果がよく出たかを、地道に研究した人の証言から 
最も最適な、磁力の当て方が明確になってきましたので、 
再びその延長上として、どうせなら限界まで磁力を当ててやろうと 
研究した結果なんです 
 
             
            2813              岩田 幸紀 2003/07/28 07:42 
GRAさん返信有り難うございます 
早くこの装置がメーカー標準品となるといいですね 
メーカーの開発者だってこのような装置があること位知っている訳ですから 
 
> しかし最近になって 
> 強力で、熱にも強い磁石が作れるようになり 
 
電磁石はダメなんですか バッテリーは直流だし熱の影響は受けないし 
より強力のはずですが スイマセン思いつくまま書いていますが 
また教えて下さい 
 
             
            2818                GRA 2003/07/30 01:24 
> 電磁石はダメなんですか バッテリーは直流だし熱の影響は受けないし 
> より強力のはずですが スイマセン思いつくまま書いていますが 
 
コイルに電流を流すと、電気抵抗で発熱します、 
より強力な磁場を発生させる電磁石を作るには、 
冷却する必要があり、高温になるエンジンルーム内では不可能と思います 
 |