こんなん堂ECサイト
豊田佐吉翁生誕150年記念
結構使えるキーワード検索

カテゴリ一覧

すすむ道 使い方 yahooバナー
かんたん相互リンク集
Net Office Nakai

全て > くらしの雑貨 > 食卓、キッチン

No.001463 小バエの発生しない生ゴミ容器




投稿者:旧サイトより - URL 投稿日:2014/08/21 21:50 編集 削除 0

ごみ収集日までや、コンポストへ捨てに行くまでに
生ゴミに小バエが発生しないようにする方法はないでしょうか?
堆肥として使うコンポストだと、殺虫剤は使いたくないし
完全密封できる容器なら、嫌な虫も湧かないかな?
ポンプで真空にしたらどうなるだろう?

- てるちゃん 2013/08/24 (Sat) 00:46:28
 生ゴミに関する話題はこれまでにも何度か出ているので、それに含めようと思ったのですが、どれにして良いか分からなかったので新たに書かせていただきます。

 生ゴミを入れるポリ容器って、小バエが発生しませんか? ある殺虫剤メーカーが、フタの裏につける「コ○エ○ナーズ」というのを発売しています。テレビでもCMをしているからそれなりに売れているでしょうが、はっきり言って全く効きません。わずかな小バエが近寄らないという効果はあっても、生ゴミの中から小バエが発生するのを抑制する効果はほとんどないようです。
 対策はいくつかあって、
1、生ゴミを肥料にする装置を使う(こんなん堂さんでも売ってらっしゃいますね)。
2、小さな単位で水を切ってビニール袋などに入れ、密封してからポリ容器に入れる。
 等々

 ここでは1は除外します。2は、生ゴミを普通に可燃物として出す一般家庭では常識かも知れません。ただし、トラップの生ゴミ、三角コーナーの生ゴミなどを、小さなビニール袋にいれるのはかなり面倒で、しかも完全に水を切るのは困難です。
 私のところでは、「生ゴミはある程度たまったら、畑で腐らせて堆肥にする」という方法で処理しています。つまり、家庭菜園にコンポストを置いてそれに入れるのですが、ある程度まとまってからしかそこに持って行かないので、それまでに小バエが発生するのです。
 堆肥にするのですから、小分けにするビニール袋などは使えません(使ったら、いちいち手を汚して取り出す必要がある)。結局、ポリ容器に大きなゴミ袋を取り付け、それにある程度たまるまで何日も使いっぱなしです。ポリ容器の中は小バエの温床のようなもので、フタを開けると、小バエが飛び出してきます。あるいは、小さなウジ虫が這い出して来たりします。
 しかたなく、フタを少しだけ開けて殺虫剤を噴射して閉じ、しばらくしてからフタを開けて生ゴミを入れるようにしています。しかし、あまり殺虫剤を使うと、堆肥にするにも適さなくなるかと思います。
 なにか良い方法はないでしょうか? 



返信者:旧サイトより 返信日:2014/08/21 21:50 編集 削除

- げん@こんなん堂 2013/08/26 (Mon) 15:04:54
ウチの場合は、以前話題にも上った様に 生ゴミを排水口のごみ受けからフタ付きのバケツに移し、菜園にあるコンポストへ毎日捨てにいっているので、小バエもわかないそうです。 室内になるべく生ゴミを置かないようにするのが一番だと思いますけれど、コンポストまで遠いようなら、ハエが来てもあまり気にならない屋外の生ゴミバケツに移すってのも手かもしれません。
参考:No.000269 キッチンまわりの生ゴミ、カビ・臭いなどについて


- てるちゃん 2013/08/28 (Wed) 00:39:24
 げんさん、ご回答ありがとうございます。そうですね、こまめに毎日捨てればよいのですが、根がずぼらなもので(^_^;

 スーパーの商品詰め台のところに置いてあるロール状の薄い袋(タイミーパックとかタイミーロールというそうです)に、1日分ずつ入れれば問題は解決しますね。というか、普通にゴミ出ししている人はそうしているのではないかと思います。
 ところが私は上記のように、それを堆肥にしたいので、ポリ袋はこまります。その袋が生分解性プラスチックで出来ているとたすかりますね。ざっと検索したところ、そのようなものがあるにはあるようです。但しそれにもまだ多少の問題がありそうです。
「水切りネット」だとすると、穴があいていますから、完全な防虫は出来ないでしょう。穴の空いていない普通の袋の方が私としてはありがたいです。
 また、生ゴミ処理機によっては、「生分解性プラスチックはダメ」というのもあるようです。


- げん@こんなん堂 2013/08/28 (Wed) 11:42:24
毎日捨てに行く・・なんて能のない回答で申し訳ないです。反省しつつ、どうして小バエが発生するかを考えてみる。生ゴミを入れるポリ容器内に卵、幼虫も含め虫が入らなければ良いのですよね。ならば完全密封の容器なら良いのじゃないか?紙おむつを入れる消臭容器などはどうだろう? てるちゃんが言うように生分解性プラスチックの袋に入れてしまうのも手だと思います。 生ゴミが出た時に いつまでもトラップや三角コーナー溜めておくと、そこで虫が付いてしまうかもしれないので、即座に容器に入れなければいけませんが、密閉容器に害虫が入りさえしなければ、そこで増える事もない。
入ってしまったものを駆除する方法だと、殺虫剤を使うしかないのかな? ポンプで空気を抜いたら殺虫効果はあるのかな?


返信者:旧サイトより 返信日:2014/08/21 21:56 編集 削除

- 菅沼 昇  2013/10/21 (Mon) 13:56:41
台所の流し台にある三角コーナーに工夫をすれば小バエの発生を抑えられると思います。方法としては、生ごみ容器を覆い隠す大きさのつば付カバーを準備し生ごみ容器にかぶせます。その状態で排水口の上まで移動すると、カバーのつば部がシール機能を持ち、生ごみの悪臭と生ごみからの液ダレを遮断できます。今回、現行の三角コーナー生ごみ容器に対する不満を解決する新タイプの生ごみ水切り器を考えました。部品構成としては、①生ごみ水切り容器を2個使い上下重ねで使用することと、②その生ごみ水切り容器を覆い隠すつば付カバーを使用します。効果としては、自治体で要望強い生ごみの水切りが十分できる。悪臭、液ダレを遮断し小バエ、ゴキブリの発生を抑制する。台所の見栄えがよくなる。考えた提案に対するご意見、や製品化について書き込みをお願いします。簡単な図は別メールで送付します。


- げん@こんなん堂  2013/10/21 (Mon) 15:36:43
文章で説明するのは、なかなか難しいですね。メールで図を送って頂きましたが、小さすぎてよく分かりませんでした。この掲示板でも画像を貼り付けられます。画像 の[参照]からファイルを選択して貼り付けてください。分りやすい画像と説明を頂けると助かります。


- てるちゃん  2013/10/24 (Thu) 21:36:41
 とても興味がありますね。ぜひ画像をアップして欲しいです。ただし、菅沼さんはいくつも特許を出願された経歴をお持ちのようですね。もし出願前でしたら、ネット公表によって新規性が失われる場合がありますので、慎重にしていただきたいと思います。
 なお、私は商品開発やその相談にも応じております(アイディア募集については特におこなっていませんが)。メールをいただければ、簡単なアドバイスくらいはできるかと思います。もちろん、秘密は厳守します