No.000505 お餅のくっつかないお皿、お箸
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/31 16:57
タイトル通りです。最近、年末についたお餅を食べることが多く、こんなニーズが出てきました。それにしても、昔はお餅って、あんまりくっつかなかったような……。なぜくっつくようになったか、その原因は。
(推定原因その1)
最近の餅は臼と杵でつくのではなく機械式なので、餅米の粒子が崩れてしまう。その分きめが細かいが、皿にくっつきやすいのでは?
(推定原因その2)
最近は、お餅を食べるときに焼かずに電子レンジを使うことが多い。すると、表面が焦げない。表面が焦げていると、炭化している部分などがあってくっつきにくかった。
テフロン加工の皿などがあると良いかもしれない。
てるちゃん 2002/01/24
No.000483 食器を洗う時に腰が楽に成る
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/31 16:34
洗物をする時に腰が痛く成る人が多いのですが、キッチンの所に風船のような物を付けるだけで腰の痛みが和らぐ物を考えてある程度試作も出来ています。ただ本当にその物が、商品化出来るのか 意見を聞かして貰いたいなと思い掲示致しましたので宜しくお願いします。
(有) 大泉加工所 2001/11/21
No.000482 日付の入るタッパ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/31 16:33
タッパに万年カレンダーのような 日付が付いていたり 何度も書き直しが出来る物があれば 便利だと思いました。。。 例えば 漬物を作った日とか残り物の賞味期限とか一目で分かるし・・・マジックで書いてしまうと後から消すのも面倒だし、ホワイトボードのように書いてもスグ消せるなら楽かなぁ~と思いました。実際売られてるのでしょうか?
ともさん 2001/11/15
No.000480 お弁当箱のアイデア
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/31 16:28
どうも! こんにちわ。なかなか面白いサイトを見つけてしまいました。いいですね!こんな所! *)
実は私、オランダのデザイン学校の通うものなのですけど、今、お弁当のプロジェクトをある会社と進行中で、皆様に現在の弁当箱に対する意見やら欠点等を頂だけたら嬉しいと思いまして。。。どんな些細な事でも結構です。書いてみてください。
たく
たくさん 2001/11/13
No.000476 炊飯器用同時蒸し器「おかず倍増計画」
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/31 15:58
忙しい朝のお弁当作りや赤ちゃんの離乳食作りに、とても便利なアイデア商品をご紹介させてください。以前、ゆで卵を炊飯器で作る話が出ていましたが、この商品は御飯の上で蒸し物ができるアイデア調理器具です。 今年度のグッドデザイン賞を頂いております。
ポテトサラダ、お粥、スィートポテト、ふろふき大根など、御飯が炊けたら一緒に蒸し上がっています。あとはちょっと混ぜたり、味を付けたりするだけで忙しい朝のお弁当作りや赤ちゃんの離乳食作りにとても重宝します。 白御飯の味や臭いは不思議なことに全く問題なく(300人試食済)省エネで安全で洗いやすい商品です。炊き込み御飯にする時には蒸し鶏や鯛飯がお勧めです。白御飯の臭いが気になる方は、一度ご自宅の炊飯器で、お米の上にジャガイモやニンジンなど乗せて炊飯してみてくださいね。ちょっと凹みますが、どうもない事、分かっていただけると思います。
手前味噌で恐縮ですが、管理者の方の了承を頂き書き込みします。
http://www.hardi.jp/
Hardiさん 2001/11/05
No.000444 包丁二題
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/30 16:50
(1) 包丁の替刃
カミソリやカッターみたいに切れ味が悪くなったら気軽に替えられないものか。 ていうか、カッターで料理すればいいのか?
(2) 刺身の切れるキッチンカッター
やわらかい物の方が切るの難しい。
小僧寿しの奥のほうとかには存在するのか?
(案1) 材料と一緒にまな板がスライドするキッチンカッター
(案2) レーザーで切る
(案3) 水の噴射で切る
おやかたさん 2001/09/24
--------------------------------------------------------------------------------
魚を切るときは、チルド室で少し凍らせておくと良く切れたりしますよ。腕が良ければそんな必要ないでしょうけど。焼き肉用の肉とか、私も以前は何度か切りましたが、その時は、カチンカチンに凍らせてから切ってました。それと、アメリカあたりでは、肉を切るのにノコギリ状の包丁というか、ナイフを使うんですね。小形で、電動で前後に動くものもハードウェアショップで売っています。 これで思い出したんだけど、よくテレビショッピングなんかでやっているキッチン用の万能カッター、スライサーってヤツは、実際使って見ると、けっこう切れ味悪いですね。力がいるし、テレビでやってるように軽くは切れないです。こういうヤツこそ、その「替え刃」にしたら良いような……。
てるちゃん 2001/09/26
No.000432 ともろこしの芯が簡単に取れる器具
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/30 16:35
どこに売っているのだろう。
momoさん 2001/09/04
--------------------------------------------------------------------------------
りんごの芯を取るやつみたいなの?工場用の機械ならあるんでしょうけど、あるのかな~。ちなみに嫁さんはコーンを包丁で削ぎ落としてるそうです。
げん@遠州 2001/09/05
No.000364 缶、ビン、ペットボトルの中を簡単に洗える蛇口
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/29 11:03
始めまして、紳之助と申します。
私の住んでいる所では、空缶、空きビン、空きペットボトル?は中を洗ってごみに出さなければならないのですが、あの細い飲み口に普通の蛇口から水を入れて洗うのが大変です。水を出しっぱなしにしていると水がもったいないし、うまく入れないと周りが水浸しになってしまいます。 台所の蛇口の先に洗車用のホースを付けるなんて手があるようにも思いますが、洗車用のものでは大きすぎるような気がします。 よく蛇口の先に付いているシャワーと普通を切替えるような物で、簡単に空缶等の中に水を入れられるものを皆さん見たことはないですか??
紳之助さん 2001/05/09
--------------------------------------------------------------------------------
まさに同感。省資源のためだからといって、水を無駄使いしていいということはありません。たしかに、洗うのは面倒です。面倒な理由としては、
1.多くの蛇口の場合、流量と圧力は比例する。
2.缶からの排水が非常に困難。
ということでしょう。ちょっとモノは違いますが、散水用ノズルとして、タカギノズル5というものがあります。これを少々改良すれば、蛇口用のアタッチメントになるのではないでしょうか?大量の水が低圧力で出れば、ずいぶんと洗いやすくなるはずです。缶からの排水能力については、何らかの改良が必要ですね。
tantanさん 2001/05/09
0003
tantanさん早速のレスありがとうございます。
確かに缶からの排水方法は、何らかの策が必要だと思います。実際、中を簡単に洗うことができても缶からの排水の方が時間がかかるかもしれません。ペットボトルはテレビ(伊東家の食卓??)で水を早く排水する方法をやっていたような…。
紳之助さん 2001/05/09
No.000350 ペットボトルを簡単に開ける方法
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/29 10:36
ペットボトルって、力のない人にとっては、けっこう開けづらいんですよね。特に、お年寄りとかにとっては。で、それを簡単に開ける工夫がないかと思って、検索エンジンで探してみました。数種類の「オープナー」があるようですね。そして、そのいくつかは、「プルトップ」のオープナーも兼ねているようです。
http://www.nikkei-js.co.jp/UD/HP/BF/NBF/P0040.htm#p4003
http://www.carecom.net/leaf/i00-0543.htm
http://www.katch.ne.jp/~soho/officeto/midori5.html
とかね。 でもでも……。
そういうのって、どこでも見たことないですよね? いったいどこで売っているんでしょうか? お年寄りだけが対象だから、あまり売れないのかな? それとも、本当に良い商品がないから売れないんでしょうか? 私の家には年寄りがいるので、けっこう需要はありそうな気がするんだけど……。 でも、一番いいのは、ペットボトルそのものの蓋を工夫して、開けやすくすることじゃないかと思います。難しいんでしょうか? 直径を大きくすればいいのだけれど、それだとコストアップするし……。とはいえ、ペットボトルの蓋はそのままでも既にかなりのアイディアが詰まっていて、上からかぶせるだけで抜けなくなる工夫だとか、炭酸飲料の泡が吹き出さない工夫(ネジに縦の溝が切ってある)とか、いっぱいありますよね? だったら、開けやすくする工夫も出来そうな気がするんですけど。もしそんなのが出来れば、お年寄りは大助かりだし、発明した人も大きなビジネスチャンスだと思いますけど、どうでしょうか?
てるちゃん 2001/04/09
--------------------------------------------------------------------------------
自己レスです。 ペットボトルオープナーについてある人宛に質問のメールを送ったところ、なんと親切なことに、現物の試供品を送っていただきました。これが、いくつか作られている内の一つで、実にシンプルで使いやすいんです。その商品は、「らくらく実感オープナー」というもので、価格はなんとたったの100円だそうです。これは良いと思いましたね。 このオープナーは、短い柄のついた丸い輪の内側に3ヶ所に分けてギザギザが刻んであるだけなんですが、これがペットボトルのキャップにスッポリと入って、ギザギザと噛み合うのです。それがなんと、どのキャップにもピッタリとはまるのです。そこで、「なぜだろう?」と思って、ペットボトルのギザギザがいくつあるのか数えてみました(ヒマ人だ!)。なんと、ほとんどのキャップは、その数が120なんです。そして、一部のものは半分の60でした。つまり、最初から60の刻みに合わせて作っておけば、全部のキャップに合うのですね。ここまで研究して作っているとは驚きでした。なかにはギザギザの数が一致しないものもあるかも知れませんが、私が5種類ほど調べた限りでは上記の通りでした。
なお、この商品は、ペットボトルだけでなくて缶のプルトップも開けることが出来ます。また、形も小型でキーホルダーにもなります。この「らくらく実感オープナー」を作って売っているのは、「ノヴァ研究所」というところです。宣伝になりますが、現物を頂いたお礼として、ここに紹介させて頂きました。
てるちゃん 2001/04/25
--------------------------------------------------------------------------------
なんなら、URL、画像も載せますけど! しかし、てるちゃんって何者?
フットワークも軽いですね! 今後ともドシドシ情報、ご意見下さいな。
げん@遠州 2001/04/25
No.000349 冷凍庫に入れるビール専用冷却容器
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/29 10:34
今日(もう昨日になっている)初めて来たのですが、このサイトはとっても楽しいですね。さっそく常連の一人に名を連ねたいと思います。先輩の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
さて、瞬間冷却器というのがありましたが、それに関連して一つ……。確かに缶ビール急冷器というのは既にありますね。でも、それは氷は別に用意しなければならないんです。私の場合、どうしても早く飲みたいときは、ビールを瓶や缶のまま冷凍庫に入れることにしています。だいたい、30~40分くらいで飲み頃まで冷えますね。でも、ここで気を付けなければならないことがあるんです。時々、そのことを忘れて眠ってしまうときがあるんです。すると、悲惨なことになります。缶ビールは凍ってしまうし、瓶ビールの場合、運が悪いと瓶が割れてしまいます。そこで提案です。冷凍庫の中に入れる容器を考えましょう。この中には、缶ビールや瓶ビールがせいぜい1~4本程度しか入りません。そして、中にビールを入れておくと、普通に冷えます。しかし、飲み頃の温度よりも下がったら、それ以上は何時間入れておいても冷えない、そんな機能を持った容器です。バイメタルとかを使って出来ないかな?
てるちゃん 2001/04/07
--------------------------------------------------------------------------------
>このサイトはとっても楽しいですね。
てるちゃん、ありがとう!いろんな考えがあって面白いでしょ!
自分もジュースのカンを破ぜつさせたことがあります。(笑)
さっき嫁さんと話してて、ウチも飲み物を冷やすのに冷凍庫に入れることがあるけど、すぐには冷えないんですよね!ならば冷凍庫の中で飲み物をクルクル回せば早く冷えるんじゃないの?と思った次第です。接触面が大きくなるような形状の保冷剤を予め冷凍庫で凍らせておいて、冷やすときに回転ユニットをビールカンなどに取り付けて保冷剤の上で回転させるんです。どう?
げん@遠州 2001/04/07
No.000277 やかんの笛
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/28 08:48
普通のやかんの注ぎ口に取付けできる、沸騰時の呼出用笛がありますでしょうか?どなたか教えて!
2000/10/23掲示板185 おむすびさん
--------------------------------------------------------------------------------
笛付きのなべ用ふたってないでしょうか?
1652 クマママ 2007/11/23 15:38
笛付フリーサイズ鍋蓋
最近「笛付鍋」そのものがあまり売られていません。
愛用しているのでプレゼントしたいと思ったのですが
手頃なのがありませんでした。
フリーサイズのフライパン用蓋みたいに
どの鍋にも使える「笛付フリーサイズ鍋蓋」
があると良いなと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
1653 げん@遠州 2007/11/26 09:47
以前「No.000277 やかんの笛」のカキコミはありましたが、自分は鍋の笛自体をみたことないので、ちょこっと検索してみたんですが見つけられなかった(キーワード:沸騰 笛 鍋)見てみたい。 高圧鍋なんかにはあるのかな?普通の鍋にもあるのかな?
No.000273 食器洗い乾燥機の高温にまけないお箸
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/28 08:43
スーパーで売ってるようなお箸だと、すぐ箸先がはげたりひびが入ったりしてだめになります。堆朱とかの箸だといくらかましですが、高い。それでも、つやなどがだめになって風合いなどは望むべくも無い。食器洗い乾燥機には中に箸立てがついており、お箸洗うときの置き方も明示してあるンだけど、(箸の先を下にしてとか)肝心のお箸がこれでは・・。少々は割高になってもよいので、良いお箸ご存知の方がいらしたら購入の方法教えてください。でも、あくまでも普段毎日使って安全性の高いもので、割高といってもそこはその~・・・ってちょっとよくばり?
2000/10/16掲示板179 ちゃこさん
No.000269 キッチンまわりの生ゴミ、カビ・臭いなどについて
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/28 08:34
タイトル変更しました(旧No.000269 カビが発生しない水切り篭用受け皿トレー)
・スプレーして・・ 生ゴミが臭わない、腐らない(防臭、防腐効果)
虫を寄せ付けない(防虫効果)それを食べたゴキブリが死ぬ(殺虫効果)
・ゴミの捨てやすい流し排水栓カゴ
No.000226 簡単ゆで卵
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/26 15:46
前にTVで見たことがあるんですけど、炊飯器の蒸気の出る部分にのせておくと、ゆで卵ができるっていうもの、どこで売ってるんですかねー。お弁当とかを作るときに便利だと思うんですが。。。
2000/06/21掲示板58 くりさん
--------------------------------------------------------------------------------
ちょっと調べてみました。「卵蒸タマゴッコー」お問い合わせは、お近くの三菱電機システムサービス(株)サービスステーションへ だそうです。
http://www.melsc.co.jp/BUSINESS/syohin/EGG/EGG.HTM
「セーフティスチマータマゴッコ」 1,200円~ (炊飯器の上にのせゆで卵を作る)
福田樹脂工業所TEL:0120-765-711
http://www.ntv.co.jp/plus1/ichinana/990208.html
以前子供が小さい時、嫁さんが炊飯器の中に小さい容器を入れてお粥も一緒に作ってたけど、ゆで卵もできるんじゃないかな。。。
2000/06/22掲示板59 げん@遠州
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとーございます。まず炊飯器の中に器をいれて作ってみようかな。それができなかったらタマゴッコーの購入を考えます。
2000/06/22掲示板60 くりさん
--------------------------------------------------------------------------------
・・で嫁さんに聞いてみたら、良いこと書いてある雑誌を見せてくれました。食生活研究家の魚柄さんて方が、炊飯器のサイズに合うステンレスのざるを買ってきて中に取り付け、一緒に蒸し人参なんかを作るそうです。これは使えそう。
2000/06/23掲示板61 げん@遠州
No.000224 電子レンジでも熱くならないマジックプレート
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/26 15:41
電子レンジでチン!しても熱くならないプレートが新発売。レンジでチン!すると、食器が熱くなり過ぎて取り出せない事ありましたよね。そこで使ってみたのがマジックプレート。マジックプレートの上に食品の入った食器を乗せ、チン! プレートが熱くならないから、プレートごと取り出し食卓まで運べるスグレモノ!!東急ハンズで売っていました。最近では、イトウヨーカ堂でも販売しているようです。
2000/06/13掲示板53 タニさん
No.000205 ミニミニふきん絞り器がほしいよー
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/26 14:43
実は私、思いがけずも慢性関節痛なる病気になってしまいました。そこで一番こまるのは台所でのふきん絞り。流し台の横にちょこんと置いて使える、小さな絞り器があったらどんなにいいだろう、と毎日思っています。だれか作ってくださーい。
2000/05/15掲示板9 リセルさん
No.000195 お湯になるまでの無駄な流水を循環させるグッズ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/26 13:37
お湯を使おうとして蛇口をひねってもすぐはお湯になりませんよね。その間、ひたすら流し続けている流水。あーーもったいない、と思ったことありませんか。蛇口に温度センサーが付いていて、ある温度になるまでは流水を循環させまた使えるようにする。そうすれば無駄がなくなります!
2000.04.17投稿 Pまんさん
No.000182 番茶とお湯が出る2層式ポット
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/26 13:13
はじめまして アイデアの投稿をさせていただきます。よろしくお願いいたします。今回はポットについてです。一つのポットで、番茶とお湯が出るように2層式になっていたら便利だとおもいます。
2000.03.16投稿 Hitomiさん
サービスエリアや会社なんかに設置してある給湯器には、こんなのありますよね。家庭用にもあっていいじゃん。
2000.03.17 by編集 げん
No.000179 ティシュのように簡単に引き出せるラップ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/26 11:23
家庭で使うラップについて以下のようなものを探しています。ティシュのように箱にセットして置いといて、箱の中心からラップを引き出してカットできるパッケージ。よろしくお願いします。
2000.03.02投稿 masahikoさん
No.000173 御飯に差しっぱなしにできるしゃもじ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/26 11:14
御飯をよそったしゃもじは濡らしておかないと、くっついた御飯粒が固くなって使いにくくなります。そこで、釜の中の御飯に、差し込んだままにしても傷まないしゃもじがあれば便利ですね。
2000.02.11投稿 by G・伊藤さん
--------------------------------------------------------------------------------
炭で作ったしゃもじなんて、どうでしょう? 備長炭を入れてご飯炊くぐらいだから、このしゃもじを入れたままご飯を炊けば美味しく炊けるかも。セラミックも良さそうです。
2000.02.13 by編集 げん
--------------------------------------------------------------------------------
炭で作ったしゃもじですか?面白いけど、丈夫さを考えたらやっぱりセラミックのほうが・・・。
2000.02.23投稿 by G・伊藤さん
--------------------------------------------------------------------------------
以前、炭やセラミックで作ったしゃもじなんて、どうでしょう?と書きましたが、松下電器から備長炭の粉末をフッ素に混ぜて内容器に表面塗装したポットが発売されるそうです。(ミネラル浄水ジャーポット「NC-JC」松下電器産業)しゃもじや炊飯器も備長炭で加工すれば、美味しいご飯が炊けそうですが、どう? 冷蔵庫の中や・・・他にも使えそうです。
2000/05/17掲示板14 げん@遠州
No.000159 ご飯がくっつかないしゃもじ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/25 15:10
静岡のFM放送 K-MIXを聞いていたら、番組の中でアイデア商品を取り上げていましたいました。 その中で気になったのが【ご飯がくっつかないしゃもじ】 奥さんに教えてあげましょう。 早速『こんなものがほしいんじゃ~』マガジンの紹介をメールで送ったら、番組で放送されました。DJのユーコさん、ありがとう。これで、少しは読者がふえるか?
2000.01.11 by編集 げん
No.000115 おむすびを作る型枠
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/25 09:10
調理器具を探しています。来週子供の運動会があり、以前お弁当屋さんでおむすびが5個ぐらい作れる型をみて欲しいのですが、どこに売っているのかわからず困っています。できれば大宮市内のお店知りませんか?
1999.09.11掲示板 まちこさん
No.000089 液体ソース絞り出しグッズ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/24 15:57
インスタントラーメンなどに入っている液体ソースを、手が汚ごれずに、簡単に最後まで絞れて、クリップみたいな感じで、ギュ―ト挟んで絞る物で、洗うのも簡単で、台所に出して置いてもキュートなデザインで、邪魔にもならず、取り出しやすいグッズが欲しいの!
1999.07.17投稿 愛妥結さん
No.000072 食器洗浄機で洗える弁当箱
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/24 15:13
いかにもありそうなのに、これが無いんです。というのは、条件付きだからで、うちの幼稚園で使っても良い弁当箱の条件とは
(1)子供の力で開けられるよう、密閉式でなく、かぶせるタイプのフタのもの
(2)冬場保温器に入れるため、耐熱性が有ることこの条件を満たすのは、かぶせブタのアルミの物ですが、アルミは食洗機に入れる事が出来ません。ようやく見つけたプラスチックのかぶせブタものは、ポリプロピレン 耐熱140゜Cなのに、食洗器に入れないで下さいと注意書きが!ポケモン柄なのに・・幼稚園からもクレームがつきました。メーカー(スケーター)に問い合わせたところ、保温器はOK、食洗機は、飛ばされてヒーター等熱い所に落とさないこと、洗剤で絵柄がハゲるので、洗剤を使わないこと(そんなの無理だよ)、と回答を頂きました。ちなみに食洗機に入れてはいけないものは、
(1)プラスチック容器等の軽くて小さい食器
(2)耐熱90゜C以下の樹脂製のもの
(3)ほ乳瓶の乳首など小さくて袋状のもの
(4)ふきん、スポンジなど
(5)カットグラス、クリスタルグラス
(6)びん、徳利などの食器、ひびの入った食器
(7)漆塗り食器、重箱、金箔入りの食器、木製の食器
(8)銀製、洋銀製食器など(9)アルミ製の鍋や食器これじゃあ、洗える物の方が少ないかも。うちは、食洗機の為に、食器を一部買い直しました。せめて弁当箱くらいは食洗機で洗いたい。ポケモンはげてもいいやと洗っちゃってるけどね。
1999.06.14 長文失礼 げんの嫁
No.000036 冷蔵庫の中に使う回転テーブル
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/23 18:55
冷蔵庫の中に入れてあるものを探したりキチンといれたりするのは骨の折れるものです。後ろの方に隠れている小さな瓶等を探す時はイライラします。特に冷蔵庫が大きくなれば成る程面倒です。きっともう市販されていると思うけど、冷蔵庫の中の棚がぐるぐる回転したら非常に便利だとおもうけど。知ってる人がいたら教えてちょ~だい。
1999.04.13投稿 ド素人シェフのモタさん
No.000025 米国製、ゆで卵の殻剥き装置
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/23 18:32
去年でしたかカタログでゆで卵の殻剥き装置を見付けて試してみました。柔らかい樹脂で出来た簡単なもので、水道の蛇口にはめて茹でた卵の上下に小さな穴を空けてその一方を装置に押し付けて水道の栓を捻ると水圧でものの見事に中身がツルリと出て来た・・・・ものも有りました。
1999.04.07投稿 モタさん
No.000022 紙フィルター自動折機械
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/23 18:28
市販のコーヒーメーカーを使ってますが、紙フィルターを使うたびにその都度折るのはめんどうです。コーヒーメーカーそのものに、紙フィルターを折る機能を付けることは難しいと思われますので、別途、紙フィルターを一度に連続的に二つ折りしてくれるような機械があれば良いなと思ってます。もちろん手動でもかまいません。どなたかご存知の方おられますか?
1999.03.31投稿 匿名希望さん
コーヒーメーカーのフィルターを半分に折ると言うには例の円錐形の奴ですか?私は底に近い部分を少し折るだけで、半分にはしませんが折る手間は同じですネ。日本のコーヒーメーカーは他の形のフィルターを使う機種はないんでしょうか?アメリカでは円錐形より円形のもの(丁度一個ずつになっているチョコレートに着いているヒダヒダの茶色の紙と同じ形でずっと大きいもの)が多い様でこれなら折る手間は要りませんが・・・
1999.04.07投稿 モタさん
No.000010 大根を煮ても臭いが出ない鍋
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/23 15:44
大根を煮ても臭いが出ない鍋がほしんじゃ~~。背景の文化や育った生活環境が人間の好みや感覚に多大な影響を及ぼします。魚を焼く時の臭いは我々日本人には良い臭いですが西欧人には堪らない臭いの様です。アメリカでは日本の大手家電メーカーが臭いが出ない魚焼き器を売っています。野菜の臭いも同じでアメリカでは未だ馴染みの薄い大根を料理すると居やがられます。日本ではカリフラワやブロッコリーを茹でる時の臭いが嫌いな人が居ますね。そんな訳で料理をしても臭いが出ない鍋がほしんデス。
1999.03.22投稿 モタさん
No.000008 変ったナプキンの使用法
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/23 15:41
気の利いたレストランではしっかりした布のナプキンがテーブルに出されますね。ワインを飲んで空になった瓶にコルクが入ってしまっている時、ナプキンを細くして中に差込み、瓶を横にしコルクをナプキンに乗せて引っ張ると、あら不思議コルクを取り出す事が出来ます。テーブルでの一寸した余興です。
1999.03.15投稿 モタさん
No.000007 食用油の酸化防止容器
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/23 15:39
昔の日本食は塩分を除けばほぼ理想に近い食事でしたが、戦後西洋化されるにつれて健康に悪いものが加速度的に増えました。砂糖の消費量もそうですが人間甘い方に流れ易いものです。特にマクドナルドに代表されるファストフードやアイスクリームは最悪ですが美味しいから食べちゃいます。ああやっぱり失敗したなと気が付くのは成人病に掛かってからデス。皆さん若いうちから気を付けましょう。そんな訳で日常使う食用油の酸化が気になります。オリーブ油やCANOLA油は植物油の中では酸化しにくい事で知られていますが高いのがタマに傷。普通のサラダ油や大豆油もで切れば大きな徳用を買って節約したい所ですが開封すると長持ちしません。開封しても使い切る迄の間新鮮に保つ入れ物や方法がほしいんじゃ~~。誰か良い方法を教えてくださ~~~い。方法としては使用後瓶に炭酸ガスと注入するとか空気を抜き取る等が考えられます。商品化には魅力が薄いんでしょうか?
1999.03.12投稿 モタさん
3/4