こんなん堂ECサイト
豊田佐吉翁生誕150年記念
結構使えるキーワード検索

カテゴリ一覧

すすむ道 使い方 yahooバナー
かんたん相互リンク集
Net Office Nakai

全て  >  くらしの雑貨  >  食卓、キッチン


口の広いマヨネーズ容器

投稿者:素人 投稿日:2023/10/13 14:09

口の広いマヨネーズ容器が欲しいです。 マヨネーズが高すぎるので自作しているのですが、ブレンダーが入るマヨネーズ容器がありません。 口が6.5cm以上のマヨネーズ容器があれば直接容器に材料を入れてブレンダーでかき混ぜてそのままふたを閉めればマヨネーズ容器になる品が欲しいです。 探したのですが、最高で5.5cmまでの口しかありませんでした。 出来ればレンジ消毒ができればなおいいです。 探しているうちにこのサイトを見つけたので残していきます。 ただ、口が広いだけの容器なので誰か作ってください。

ジェット噴射式調味料容器

投稿者:半田三郎 投稿日:2023/04/13 21:19

粉末状の調味料や抹茶、パウダー類を入れるジェット噴射式の容器です。 現在市場に有る容器は、容器の蓋部分に穴が空いているだけのものですが、湯気や湿気で穴が目詰まりを起こします。しかし、この考案品はジェット噴射構造により目詰まりせず、また一定量を噴射することが可能です。均等に振りかけたい場合にも都合良く、胡椒やスパイス入れ、また回転ずし店の抹茶容器などにも使えます。 尚、これは特許取得済みです。 特許番号;特許7150915

片手で使えるキッチンペーパーホルダー

投稿者:半田三郎 投稿日:2023/04/13 21:39

片手で使えるキッチンペーパーホルダーです。 引き出しとカットをホルダーやロールを押さえずに片手で行えます。 引き出したときに、空回りせず、片手で切れて、ペーパーの先端もいつも手前にきていますので、次回使う時にも先端を探す必要もありません。 特許取得済みです。 特許番号;特許7201754

「ごますりラクラク」

投稿者:中西 要成 投稿日:2015/03/04 22:47

 私の家庭では、すり鉢でゴマ擂りをする時、すり鉢が動かぬよう下に濡れタオルを敷き、一人がすり鉢の上部押さえ、もう一人が擂り粉木で作業していましたが、一人で楽にすりこぎ作業ができる、すり鉢支持台「ごますりラクラク」を考案しました。(平成26年7月30日実用新案登録済 登録第3192512号)  支持台にすり鉢を入れるだけの簡単構造で、上部と下部開口部に滑り止め素材が設けられているので確実に固定でき、効率よく粉砕作業が出来ます。  コーヒーを飲む直前にコーヒー豆をすり鉢で挽いて落とした一杯は芳ばしい香りが部屋中に広がって最高です。 特徴 ・すり鉢全体を使えるので効率的な作業が出来る。 ・一人で楽にすりこぎ作業ができる。 ・低価格で商品化できる。  考案の実施形態として、上部鉢受け固定枠は、使用すり鉢上部口径より小さく、すり鉢支持台の中にすり鉢が埋没しない口径とし、は使用すり鉢上部口径より大きな口径とします。 支持枠の高さは、使用すり鉢の底部が接地しない高さです。 支持枠の材質は、合成樹脂や金属素材が望ましく廉価に量産するには、ポリプロピレン製が有望かと思います。 上部鉢受け固定枠と底部開口部に取り付ける高摩擦抵抗素材は、シリコン系や塩化ビニル系のゴム等が良いと思います。

レモン搾り器

投稿者:シボルスキ 投稿日:2022/05/16 08:06

見たことない発想のレモン搾り器。残さず搾り切ります、ペットボトルにも直接搾り込めます。

サランラップ

投稿者:くまもと 投稿日:2020/08/11 18:27

上手く切れないと次に使う時、ピタッとくっついて剥がすのが大変です。 せめて切れ目が分かるとはがしやすいですよね。。 ラップに網目の模様かラインが入っていれば幅を目安に切れ目が分かるので便利かと思いました。

重ねられるタッパー&フタ

投稿者:押海暁宏 投稿日:2019/10/29 08:29

タッパーで重ねられるものってあると思うんですが、フタは重ねられません。 フタも重ねて固定できると全て一体型になって 使うときは上と下からそれぞれ取れると便利だなぁと思います。 5個セットで大きさも色々あるとタッパー業界を席巻できると思います。

細長い計量スプーン

投稿者:てこ 投稿日:2019/04/20 19:45

ペットボトルに粉の飲み物を作って持ち出す時とかに、溢れないように中まで粉が入るスプーンがほしい。 さじ部分を細長めで作って、小さじ大さじが量れるとなおいい。 持ち手は短すぎると外にこぼしそうなので、少し長く。 セスキとか、クエン酸でお掃除スプレーを作る時も、スプレー容器に直で粉をいれたい。 別容器で溶かしてから移すか、容器に漏斗をセットして粉を量って漏斗について、上から水で溶かし入れるときに漏斗に残る…とか、漏斗が見つからず小さい口に頑張って粉入れようとして溢す…になるので。あまり大量に作り置くのも何だけれど、頻繁に作るのは面倒。

目盛り付きヤカン(カップラーメン対応)

投稿者:こんなん堂 投稿日:2015/09/17 17:13

偶に思うのは、カップラーメンのお湯を沸かすのに早く沸かしたいから、必要な量だけ水をヤカンに入れて沸かしたいのだけれど、量が分かんない。 その為に計量カップを出すのは嫌だ。だからさ、やかんに目盛りを付けて欲しいのです。 でもね、意外とカップラーメンにお湯の量が書いてなかったりするので、ちゃんと書いておいて欲しいのね。 「線のとこまでお湯を入れて下さい」じゃ、お湯の量が分かんないから。 関連:目盛りつきマグカップ http://www.konna.jp/bbs/detail.php?bbsid=1628

目盛りつきマグカップ

投稿者:夏 投稿日:2015/09/17 16:04

最近スティックコーヒーやスティックタイプのいろんな飲み物を飲むことが多いので、 細かい目盛りが見やすく濃くついたマグカップがほしいです。 140ml~200mlまで10ml単位であるとなおよし! だいたいでお湯を入れるのが好きではないので、きっちり計量したい人にはいいんじゃないでしょうか?

手袋型スポンジ

投稿者:ライズボール 投稿日:2015/03/23 18:38

食器等を洗うとき、洗剤をしみこませたスポンジを使うと思います。 手袋型のスポンジで洗えれば楽だと思うのですが。 手袋の口元から水が入らないような構造(形状)にする必要があると思いますが。 食洗器のあるご家庭には不要かな? 残念ながら我が家に食洗器はありません。

No.001390 餃子包み器

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 15:40

餃子包みの出来上がりが違います・・・餃子定規 2633                      餃子定規 よいこ 2011/03/28 16:23 初めて投稿させていただきます。 要領が掴めていませんので、不手際があればご容赦願います。 今回、簡単な餃子包み器を考えてみました。 現在、市販されている餃子成形器は、水餃子専用と言ってもいいくらい半月状の自立しないものしかない。日本市場における餃子成形器への要求は焼き餃子用の底面が三日月状の鉄板にきちんと密着し焼き目がきちんとできるものであると私は考える。それには、ひだ文様でなくまともなひだが必要である。 提案の餃子定規の概略図です。 http://gyouzajougi.web.fc2.com/ 餃子包み器 餃子定規【ウェーブちゃん すぐる君 開発日誌】 http://gyouzajougi.blog63.fc2.com/

溶き卵を簡単に

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 22:30

- てるちゃん  2014/07/03 (Thu) 09:28:21  夏になりました。夏と言えば「冷やし中華」。となると、錦糸玉子は必須ですね。他にも、ちらし寿司とかにも使いますね。でも、錦糸玉子を作るのはけっこう大変。それを簡単に作る器具として、こんなん堂さんでは、このような器具を販売しているようです。 http://www.konna.jp/shop/goods/A385.htm  これはこれで便利なのですが、もうひとつの問題は、それに入れる「溶き卵」を、いかに簡単に手早く作るかです。  最近、「まぜ卵(まぜらん)」という商品があるそうですね。卵かけご飯を食べるときのためのグッズだそうです。棒の先に両刃の金属が付いていて、それで卵の繊維を切るらしいです。これは、NHKの「ためしてガッテン」でも紹介され、とても良く売れているそうです。  ただ、使用した人のレポートを読むと、 「手間は箸で混ぜた時とあまり変わらない。ただし、黄身と白身が均一に混ざるのが良い」  のだそうです。  均一に混ざるだけでなく、時短にもなる器具がないかな、と思います。一般的な「泡立て器/かき混ぜ器」は、けっこう手間がかかる割に、なかなか均一に混じりませんよね。特に白身がうまく切れません。  もちろん、電動のブレンダーとかを使えば良いのですが、ちょっと大げさです。また、使った後、器具を洗ったり片付けたりする必要もあり、決して手軽とは思えません。  もっと簡単に溶き卵を作れる器具はないものでしょうか?

フタがはずれないゴミバケツ

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 22:29

- てるちゃん   2014/06/05 (Thu) 02:34:38  みなさんの家庭でも、生ゴミなどを入れるポリバケツは使用していると思います。以前は断面が円形で水色のが主流でしたが、今は断面が長方形に近い物が主流ではないでしょうか。我が家もそれを使用しています。しかし……。  この手のポリバケツ、過去いくつも使ってきましたが、決まって、フックの部分が壊れますね。つまり、本体のバケツとフタをつなぐ「引っかけ」の部分が弱いのです。以前の円形のですと、フタを少し回転させればガッチリかみ合い、けっしてはずれることはなかったのですが、現在の形のものは、たいてい、長方形の向かい合う短辺にひとつずつフックが付いていて、これが本体を「パチン」と挟み込むタイプのようです。  しかし、これがくせ者です。生ゴミなどが入って重くなったものを、フタだけ掴んで持ち上げようとすると、たいてい、フックの部分が壊れるのです。フックの軸の部分が小さくてキャシャだったり、あるいは、フックの噛み込みが不十分だったり……。  ホームセンターなどでいくつか探してみましたが、この部分が頑丈にできているものって、ほとんど見つかりませんでした。ちょっと設計を変更するだけで、価格的には、ほとんどアップせずに実現できると思うのですが……。 - げん@こんなん堂   2014/07/07 (Mon) 17:54:01 >フタだけ掴んで持ち上げようとすると・・・ これで許容強度を超えてしまう為、壊れてしまうようにも思いますが、丸いバケツの回転させてかみ合わせる様に、横にスライドさせてかみ合わせるようにすれば余分なパーツもいらないかな? テーパ状にしてバケツと蓋を密着させる様にするのも良いかも。開かなくなっちゃうかな?

No.001463 小バエの発生しない生ゴミ容器

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 21:50

ごみ収集日までや、コンポストへ捨てに行くまでに 生ゴミに小バエが発生しないようにする方法はないでしょうか? 堆肥として使うコンポストだと、殺虫剤は使いたくないし 完全密封できる容器なら、嫌な虫も湧かないかな? ポンプで真空にしたらどうなるだろう? - てるちゃん 2013/08/24 (Sat) 00:46:28  生ゴミに関する話題はこれまでにも何度か出ているので、それに含めようと思ったのですが、どれにして良いか分からなかったので新たに書かせていただきます。  生ゴミを入れるポリ容器って、小バエが発生しませんか? ある殺虫剤メーカーが、フタの裏につける「コ○エ○ナーズ」というのを発売しています。テレビでもCMをしているからそれなりに売れているでしょうが、はっきり言って全く効きません。わずかな小バエが近寄らないという効果はあっても、生ゴミの中から小バエが発生するのを抑制する効果はほとんどないようです。  対策はいくつかあって、 1、生ゴミを肥料にする装置を使う(こんなん堂さんでも売ってらっしゃいますね)。 2、小さな単位で水を切ってビニール袋などに入れ、密封してからポリ容器に入れる。  等々  ここでは1は除外します。2は、生ゴミを普通に可燃物として出す一般家庭では常識かも知れません。ただし、トラップの生ゴミ、三角コーナーの生ゴミなどを、小さなビニール袋にいれるのはかなり面倒で、しかも完全に水を切るのは困難です。  私のところでは、「生ゴミはある程度たまったら、畑で腐らせて堆肥にする」という方法で処理しています。つまり、家庭菜園にコンポストを置いてそれに入れるのですが、ある程度まとまってからしかそこに持って行かないので、それまでに小バエが発生するのです。  堆肥にするのですから、小分けにするビニール袋などは使えません(使ったら、いちいち手を汚して取り出す必要がある)。結局、ポリ容器に大きなゴミ袋を取り付け、それにある程度たまるまで何日も使いっぱなしです。ポリ容器の中は小バエの温床のようなもので、フタを開けると、小バエが飛び出してきます。あるいは、小さなウジ虫が這い出して来たりします。  しかたなく、フタを少しだけ開けて殺虫剤を噴射して閉じ、しばらくしてからフタを開けて生ゴミを入れるようにしています。しかし、あまり殺虫剤を使うと、堆肥にするにも適さなくなるかと思います。  なにか良い方法はないでしょうか? 

No.001454 冷やし中華を簡単に作るグッズ 短冊スライサー

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 21:36

冷やし中華にのせる錦糸卵、千切りキュウリ、ハムの細切り・・  簡単にカットできたらいいのにね - てるちゃん  2013/07/16 (Tue) 21:14:54 冷やし中華を簡単に作るグッズ  暑いですね。というわけで今日は冷やし中華を作ってみました。でも、インスタントでも案外手間がかかりますね。麺を茹でたり冷やしたりするのは仕方ないとして、錦糸卵、千切りキュウリ、ハムの細切りとかが面倒です。どれも細く切るものばかり。  錦糸卵は、こんなん堂で良いものを見つけました。 http://www.konna.jp/shop/goods/A385.htm  キュウリはスライサーかな。ハムは包丁で細切りに。でも、ビンボーな私は魚肉ソーセージを使うから、これを簡単に細く切る器具が欲しいですね。丈夫なテグスを張った「ところてん突き」みたいなので良いかな?  でも、これらを別々に使うと、ある程度能率は上がっても、今度は洗い物が増えるので面倒。一つの器具で全部できるとか、そんなのを望むのは贅沢かな? 機能はどれも似ているので、ひとつにまとめられそうな気もしますが。 - げん@こんなん堂  2013/07/17 (Wed) 17:50:06 最近はいろいろなスライサーがあるので調べてみたら、素材にある程度厚みのあるものなら、1スライスで短冊切りができそうなスライサーを見つけました。 観察すると縦方向のカッターと横方向のカッターが並んでいて一気に短冊切り完成。ひねりながら往復スライスでみじん切りもできちゃう様です。 薄い素材も重ねたり丸めたりしてスライスすればいけるかも。 ドイツ製スライサー http://www.dinos.co.jp/p/1110409689/ 動画もありました。 http://youtu.be/iGYVt90GLBY googleの画像検索は写真でイメージしやすいので探し物にも便利です。

No.001445 秒単位も分単位も簡単に設定できるゼンマイ式キッチンタイマー

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 21:17

ゼンマイ式タイマーは、ひねるだけの簡便さが良いですが 正確な秒、分設定もできれば嬉しい。 - てるちゃん  2013/05/18 (Sat) 00:05:33 こんなキッチンタイマーは? 「男厨」を実践している私としては、キッチンタイマーは重宝します。  キッチンタイマーはこれまでに何度も買いましたが、壊れずに残っているのは古いゼンマイ式でトマトみたいな形をしたもの一個だけです。  電子式は正確だけど電池が要るし、古くなると液晶がダメになったりします。マグネットで冷蔵庫に留めるのが多いですが、落とすことも多くて壊れやすいです。濡れた手で触るのも気を遣います。  そこで、やはりゼンマイ式が良いな、と思います。ゼンマイ式は、分や秒をいちいち設定しなくても、テキトーな目盛りまでグイッと一ひねりするだけのが多いですね。この簡便さが好きです。  煮込み料理などのように、何十分という時間を計るのにはこれで良いのですが、同じタイマーで、たとえばインスタントラーメンの3分を計ろうとすると、かなり誤差が大きくなります。ラーメンはではさほど問題ではありませんが、これから暑い季節がやってくると、そうめんをよく茹でます。そうめんは、ゆで時間が10秒違うと、食感が大きく変わってきます(こだわりすぎでしょうか? 揖保乃糸なんかは1分10秒くらい、格安のそうめんだと1分50秒くらい。メーカーによっても違う)。とにかく、正確な時間がわかるにこしたことはないのです(デジタル式使えば良いじゃん、とか言わないでね(^_^;)。  というわけで、一つのゼンマイ式キッチンタイマーで、上のつまみをひねると1分単位の大ざっぱな時間が計れ、下のつまみをひねると10秒単位の細かな時間が計れる、とかいうのは出来ないでしょうか?   中の「振り子」の役割をする「テンプ」の部分を切り替えるとか、簡単な方法があれば、コストは一個分とほとんど変わらずに出来ると思いますが。  まあ、二種類のものを別々に買えば良い、それだけの話なんですけどね。

No.001436 雑巾、ふきん絞り器

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 21:05

握力が無くなると布巾を絞るのも大変です。 簡単に絞る事ができるグッズがほしい。 No.001436 雑巾、ふきん絞り器 ※アイデアを頂いたので転載させて頂きます。 KDさん 2013年1月20日 17:38 こんにちは こんな雑巾絞り機をみつけたのですが なんかお値打ちに量産できたら助かる人が多いような感じがするのですがどんな感じでしょうかね~。 まあ最近母親が雑巾やふきんを絞る事が出来る道具無いかな~と言われて調べてみたらあんまり情報がなかったのです。 ふきん絞り器 ふきん絞り器 片手布巾絞り器 http://www9.plala.or.jp/kaigoideakoubou/hukinnsiboriki.html

No.001394 冷蔵庫に入れやすい漬物器

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 15:44

加圧棒が邪魔にならず そのまま冷蔵庫に入る漬物器が欲しい。

No.001329 野菜が飛び出さない「まんまるボウル」

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 11:20

サラダを混ぜる時、食材が飛び散たりしませんか?  球状のボールに入れて振って混ぜる 遊びながら混ぜる

No.001328 温度センサーつき哺乳瓶

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 11:19

人肌適温が見た目で分かる哺乳瓶

No.001327 液ダレしない注ぎ口

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 11:18

液ダレしない構造 倒しても液体が出てこない

No.001300 魚焼きグリルの改善

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/20 19:00

・グリル下のトレイの水が、出し入れの時にこぼれるの 何とかしたい。 1972                     てるちゃん 2008/11/10 01:20  秋刀魚(さんま)が美味しい季節ですね。私も週に一、二回は焼いて食べています。  ところが、ガスレンジのグリルを使う時に、ちょっと不便なことがあります。使う人は分かると思いますが、魚の脂が落ちてもすぐに取れるように、グリルの下のトレイに水を入れるようになっていると思います。  これが「くせ者」なのです。水を浅く張っておけば、確かに、使用後の掃除は楽に出来ます。でも、トレイが浅くて前後長が長いため、ガスレンジからグリルを引き出すときに、「そおっと」引き出さないと、水がこぼれるのです。もちろん、グリルの深さを増せば簡単に解決できる問題ですが、ガスレンジの高さの制限があるので、そう簡単には実現できません。  これを解決する方法はないでしょうか?

No.001288 キッチンで便利なディスペンサー(定量吐出装置)

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/20 18:39

インスタントコーヒー、砂糖、クリーマー いつもの量をワンタッチでカップへ 1917                      apiqa 2008/09/24 21:13 インスタントコーヒー容器 私が飲むコヒーは、コーヒースプーン8分目+コーヒーブライト3分目・砂糖1杯と3つの容器から分量を量っるのは大変、あらかじめ、それぞれが、一つの容器内を3室仕切り、ワンタッチで1杯分の材料がブレンドされるデイペンサーがほしい 最初からブレンドすれば済むようにも思いますが、チョット内容物が変化しそうなので、湯を入れる直前がいいと思う スティクコーヒーがあると言われそうだが割高ですからね、分量の比率は自由自在に、また簡単に補充填出来、保存性に優れていなければいけません。 もちろん、50杯分の容量以上は欲しい 1925                   げん@遠州 2008/09/25 09:05 毎日コーヒーを何杯も飲む方には便利なものですよね。 ひとつの容器に3種類のものを入れないで、ひとつひとつのディスペンサ(定量吐出装置)に各々を入れると3回排出レバーを押さないといけないけれど、汎用性は高くなるので製品化し易いでしょう。 砂糖、塩なんかを入れてキッチンに置いておけば便利だもんね。 思いついた後にもう一思案すると他の使い方や他の方も欲しい商品になることがあります。結構楽しいよ。 遠い関連?: 計量ベスト9(ナイン)

No.001190 残量から使用量が表示できるハカリ

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/18 10:38

取り出した分の重さが分かるから使い勝手が良いですよ。 参考:TANITA くるくる アナログクッキングスケール 829                    まさひ 2006/06/28 22:34 残量から使用量が表示できるキッチンスケール 調味料を計量する時、容器の重さ(風袋)を0にする機能のついたキッチンスケールはよく見るのですが、残量から使用慮を計れるスケールは見たことがありません。私が調理中、調味料を計る時は調味料が入った容器ごと秤に乗せて調味料を使い、残量から使用量を計算しています。ただ、メモリが半端な数だと使用量を計算するのが結構面倒だったり正確にはかれなかったりするので、容器ごと秤に乗せた時点でメモリを0にして、減った分量(使用量)が表示できるキッチンスケールがあると便利だと思うのですが、いかがでしょう?

No.001185 爪楊枝を具合良くして使おう!

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/18 10:32

歯間にスカッと入る! 爪楊枝専用削り器・・ほしいかも。 765                  まるよう 2006/06/01 16:04 どこにでもある爪楊枝は、たいてい丸いです。 なので、歯間にスカッとは入りません。 糸楊枝とか歯間ブラシを使っていましたが、 楊枝を削って平らにしちゃえば結構間に合うものです。 そこで、安全簡単に削れる小さな道具を作りました。 パイプ内部にカッターの刃を組んだだけの物です。 楊枝を突っ込んで引くと片側が平らになります。 ひっくり返して裏も平らに削ります。 歯間にスカッと入って気持ち良いですよ。 どうでしょう? 787                 げん@遠州 2006/06/07 13:33 > どこにでもある爪楊枝は、たいてい丸いです。 > なので、歯間にスカッとは入りません。 ありますねーこれ。 つまよう枝入れに、このカッターが付いてたらいいですね。 削って使えば何回も使えるので経済的 衛生面で問題があるかな? 792                   まるよう 2006/06/08 00:39 > 削って使えば何回も使えるので経済的 衛生面で問題があるかな? 基本的に、削るのは新品のみです。マナーの問題ですが、串カツ屋さんの ソース2度付け禁止のようなものです。もともと、食事する場に有るものを もらう感覚ですので、一度使った物を何度も削るというものではない のです。2本でも3本でも、きっと、お店は、そのくらいでは怒らない と思います?どうでしょう? 813                     まるよう 2006/06/14 21:27 爪楊枝削りは、試作品段階では、鉛筆も削りました。 クロッキー?には便利なんじゃないか?とも思いました。 すごく楽に簡単に削れたものです。 フタのない箸箱の手前中空の両側に鉛筆削りの刃が 入るくらいの穴を細く開けて、刃を向こう向きに入れた みたいなものでした。固定しといて、鉛筆をあてて引くだけで、 シャシャシャって感じです。どうなんでしょうね? 関連:No.001181 シャープペンシルタイプの「チャコ」

No.001167 手軽にお湯が沸かせるマグカップヒーター

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/18 10:05

ヒーターをコップの中の水に入れて加熱する簡易湯沸かし器  DIY店の旅行用品コーナーなどにありまっせ。 678                     k 2006/01/21 01:57 こんなものどうでしょう いろいろなマグカップの内側に吸盤で貼り付けて ヒーターをコップの中の水に入れて加熱する 簡易湯沸かし器 電源はコンセントと9V電池くらいがいいと思います 用途は 海外などに行ったときになど 旅先の食事が合わなくてカップラーメン食べるはめになったときとか(笑

No.001166 お弁当・おにぎりを楽しくするグッズ

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/18 10:03

海苔を色々な模様に型抜きしたり、色々な形の穴も簡単に作れます。 677                   risa 2006/01/19 14:54 特許になりました。 商品化・販売の検討をお願いします。 子供のお弁当を作るママのお助けアイテム! 海苔を色々な模様に型抜きしたり、色々な形の穴も簡単に作れます。 おむすび用海苔等の全面にも、模様型の穴も作ることが可能。 小さなお子様や歯の生え変わり時期でも噛み切りやすくなり食べやすい。 おにぎりの具材の判別にも最適。 子供のお弁当作りや日頃の調理の装飾にとっても便利です。 その他、使い方いろいろ。 しかも、食品に利用しない場合は、今大人気のクラフトアートやスクラップブック作成に便利な紙類用としても使えます。 しかも、従来のものより便利になりました。 お弁当お助けグッズとクラフトパンチが一つの特許になりました。 ご興味・ご関心のある企業様がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。 簡単な企画書を用意しております。 ご検討よろしくお願いいたします。 mailto:azm-risa@jcom.home.ne.jp

No.001162 鍋からこぼさずに注げるグッズ

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/18 09:59

659                 げん@遠州 2005/12/21 15:47 キャンプの時にコッフェルでお湯を沸かしてコップに注ごうとしたらこぼれちゃった。コーンスープを温めてカップに注ぐのも難しい。勢いよく注ぐとこぼれるし、ゆっくり注ぐと鍋から垂れてこぼれちゃう。やかんや雪平鍋でも持っていけば良いんでしょうけど荷物は増やしたくないので、鍋にちょこんと付けると上手に注ぐことができるグッズがあればいいなー。

No.001132 片手でも簡単カットできるラップカッター

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/15 22:32

212                 風間和夫 2005/08/12 18:06 今までの、ラップはカットした時、ラップとラップが貼りついて 剥がすのに苦労しました、また巻き戻ってラップの取り口を探すのに苦労し、紙箱と刃を分別する時ケガをする事がありましたが、このラップカッター節約名人全ての問題を解決致しました。又本体がプラスチックス製で耐久性があり、刃は50,000回(約30年間使用)カットに耐えられます。従来の紙箱と刃がゴミにならず環境にやさしい商品です。 使用方法もフタを開けて閉めるだけで片手で簡単にカットできます、販売したい方は下記にお問い合わせ下さい。 株式会社ライフ・トゥ  http://www.life2.co.jp/ 213                 げん@遠州 2005/08/12 18:36 ラップですねー 箱に非金属製のカッターが付いていますが、なかなか上手くカットできませんねー。自分だけかな?コツでもあるんでしょうか? この商品の値段は、おいくらぐらいなのでしょうか? 214                   カズちゃん 2005/08/26 16:45 > ラップですねー 箱に非金属製のカッターが付いていますが、なかなか上手くカットできませんねー。自分だけかな?コツでもあるんでしょうか? > > この商品の値段は、いくらぐらいなのでしょうか? 税込みで1,780円です。30cm幅×50m巻き1本セット 耐熱150度

前のページヘ     TOPへ     次のページヘ
1/4