こんなん堂ECサイト
豊田佐吉翁生誕150年記念
結構使えるキーワード検索

カテゴリ一覧

すすむ道 使い方 yahooバナー
かんたん相互リンク集
Net Office Nakai

全て  >  趣味・スポーツ・レジャー  >  DIY、園芸


草の成長を抑制する自動巡回型ロボット

投稿者:スパークリング 投稿日:2022/11/12 11:30

植物は物質に接触するとそこから刺激を受け「エチレン」というホルモンを放出します。 このエチレンは植物の成長を止める作用があり、植物は刺激を受け続けると成長を抑制します。 雑草を成長させたくないエリアを、ロボット掃除機の様に、自動で巡回できる装置があれば、任意の植物や雑草を背が低いままにできるのではないかと思います。 ソーラーパネルもつけて、無給電にできたら、地球にも優しいかな。

害獣忌避剤+果実袋

投稿者:手を洗う熊 投稿日:2021/05/31 06:00

果実袋に害獣忌避剤が内包されてて、手で破ると忌避剤が吹き出すようなやつ 害獣が果実袋を器用に手で破って「まだかな~?」と中を覗いてます 袋がかかってると、中に良い物が入ってると学習しているようです 他の動物やご近所さんを脅かすような物は設置出来ない場所なので…

No.000056 DIY素材カタログ

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/07/24 14:33

・素材として既製品があればそれを便利に利用したい ・弁当箱のパッキンを替えたいのですがどこを探しても売っていません。  メーカー保守部品が無ければ、汎用品を上手に使ってみましょう・・・

No.000896 お望みの特注ケース(筺体)を安く作るツール

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/14 20:40

2923              てるちゃん 2003/09/25 16:11  またもや、少し専門的なニーズです。  実は今、掌に載るほどの小型の機器を開発中なのですが、筺体(ケース)の価格をいかにして安くするかに苦慮しています。  大手メーカーが作った電子機器などは、どれもすばらしいデザインのケースに収納されていますよね? たとえば、デジカメやボイスレコーダー、MDプレーヤー等々。  そのようなきれいなデザインのケースをほんの少数(一個~百個未満程度)作る場合、金型を起こすわけにも行かず、かなり困難となります。デザインそのものは設計者のセンスである程度のものが出来るのですが、特にプラスチックの射出成形などはコストがかかりすぎて無理です。  パソコンで図形を編集し、それを光凝固式樹脂を使って実物にするという少量生産(あるいは試作)の方法はありますが、これだと分解能の限界のために、どうしても小さなギザギザが出来てしまい、仕上げに手間取ってしまいます。ちなみに、私の友人に、光造形システムを開発した当人がいるのですが、彼に聞いても、やはりそこがネックだといっておりました。  三次元フライスなどで削り出して作ったこともあるのですが、やはりコストがかかるし、細かな部分は作れません。  光造形を上回るプラスチック造形方法はないものでしょうか?

ブルーシート+ビニールシート

投稿者:山口寛 投稿日:2016/06/29 13:44

趣味でビニールハウスを建てたら烏がハウステープを切ったり ビニールを破ったりします。そこでビニールシートみたいに透明でブルーシート見たいに強靭なものはないのですか? ※旧掲示板より転載させて頂きました。 管理人

背の低い一輪車

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 22:01

- てるちゃん   2013/11/12 (Tue) 23:06:33  一輪車といっても、土砂やコンクリートなどを運ぶ作業用のもののことです。  実はミキサーでコンクリートを練り、土間を打つ作業を予定しています。いろんな条件を加味すると、ミキサー車を呼ぶこともポンプ車を呼ぶことも得策でないのでこの方法に落ち着きました。  コンクリートミキサーって、手で練るよりもずっと楽で良いのですが、練ったコンクリートは、一旦「トロ船」などの箱に落としますよね。なぜなら、ミキサーを傾けた時に、その口の高さが40センチ以下まで下がるため、一輪車に直接積み込めないからです。  トロ船から再びスコップなどで一輪車に積み込むのでは二度手間です。ミキサーの設置位置を高くすればよいのですが、そうすると今度は、砂、砂利、セメントなどの材料を入れるのが大変です。  そこで考えてみたんですが、背の低い一輪車って出来ないものでしょうか?   こちら(http://blog-imgs-60.fc2.com/s/a/t/satoyan250/IMG_281312.jpg)は低くて良いのですが、二輪のため、細い道板などの上を通ることができません。  こちら、(http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nagomi-shop/cabinet/daisya/itirinn/itirin2.jpg)は、コンクリート作業によく使われるバケットの深いタイプですが、これは上記のようにバケットの縁までの高さが60センチ以上あるのが普通です。  一方、(http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/diytool/cabinet/03295735/img59846508.gif)のようなバケットの浅い普通のタイプは多少低いですが、それでも50センチ程度はあります。また、安定が悪く重いコンクリートをたくさん運ぶのには適しません。  そこで、2番目のようなタイプの一輪車のバケットだけをうんと下げて、上端が40センチ以下のものとか、どこかのメーカーが作ってくれないでしょうか? 重心が少し後ろに行くことになり持ち上げるのが多少重くなるでしょうが、うまく設計すればそれは最小限にできると思うのですが……。

No.001407 右手だけの手袋

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 15:57

右利きなので、右手袋だけが先に傷んでしまいます。 左手用はいらないから 右手だけ欲しい。 -------------------------------------------------------------------------------- - たじパパ 2011/11/12 (Sat) 06:13:43 庭の草引き等で、園芸用の手袋をよく使います。 右利きなので、右手用だけが先に傷んで、左手用がようさん残ってしまい、困っています。 右手用だけの手袋を売っていればいいと思うのですが、私の周りでは見当たらないので、投稿してみました。 メーカーさんの工夫で簡単なのではと思うのですが、いかがでしょう。 -------------------------------------------------------------------------------- - げん@こんなん堂 2011/11/16 (Wed) 09:47:54 たしかに・・軍手みたいに、左右共用で使えるような物なら良いでしょうけど、手のひらと甲で素材が違ったり 縫製が違ったりすると、左右使い回せないですからね。 こんなん堂で売ってるギブス用スリッパは、なるべくお安く出すために片足のみでも買えるようにしてあるのですが、在庫の兼ね合いもあるので左右共用にしています。 http://www.konna.jp/shop/goods/A216.htm 消費量の多い消耗品であれば、右手だけとかで売り出しても メーカーにもそれほど負担は無いように思うけど どうなのかな? 同じような商品でも そういう購入の選択ができれば、そちらの商品を選ぶ方も多くなって売り上げ増に繋がるかも。

No.001364 草抜き機

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 15:02

立ったまま草取りができる器具 足腰が痛くならない。 2491                           まるよう 2010/06/25 21:41 どうも、私の欲しいモノは誰も必要ないようで。 でも、もう一つ失礼します。 体重をかけ踏むと、草を両側から挟みこみ、 (地面に突き刺さるようにだと尚良さそう。 地表部分の挟み込みでも充分かもです) しゃがまなくていいように伸ばした 取っ手部分を持ち。そのまま梃子の要領で体重移動と 共に後ろに倒れれば、草が根こそぎどさっと 取れるモノはないでしょうか? モップ絞り機の挟み込みの応用です。 カヤとかは切れてしまうかも知れませんが、 そんなのが有ったら楽だろうと思うのです。 既に市販されているモノでは、カヤとかには弱そうですし、 ごっそり取れそうな気がしないもので。 失礼しました。 2492                        てるちゃん 2010/06/26 22:30  すべての草に対応できるかどうか分かりませんが、ほとんど同じような物をテレビで見たことがあります。タンポポを根こそぎ引っこ抜くための器具らしいです。そう思って、今ネットで検索してみたのですが、なかなかヒットしませんね。  それは、ハシゴのようにというか、昔流行ったホッピングに乗る要領で根の周囲に刃を押し込む形式だったように記憶しています。そして、後ろに倒すのではなく、そのまま真上に引っこ抜いていたような……。  芝生で使うのを前提とした器具だったような気がします。日本よりも外国で需要が高いらしく、その器具もたしか外国製だったと思います。また検索してみて、分かったら書き込みたいと思います。 2493                        てるちゃん 2010/06/26 22:45 外国製ですが、このような商品がありますね。 「ローン&ガーデン・ウィーダ」というらしいです。 http://www.amazon.com/Yard-Butler-RKT-1000-Rocket-Garden/dp/B000RYOAEQ http://www.buyscheaper.com/buy-cheap-fiskars-7870-uproot-lawn-garden-weeder-for-33-51/ 2494                        げん@遠州 2010/06/26 22:53 挟み込むタイプではないですが、ネジって抜く草抜き機を以前NHKのおはよう日本 まちかど情報室で紹介してました。紹介してたのは短いタイプですが、長くすれば立ったまま抜くことができるかな? 電動回転式草取機<抜けるンですD> http://www.itk-pro.com/pro/nukerundesu.htm 抜けるンですミニ http://www.itk-pro.com/pro/nukerundesumini.htm

No.001359 裁縫用(仮留め用)ホッチキス

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 14:55

専用ホッチキスで仮縫い不要。縫い終わった後に簡単に抜ける。 2456                       てるちゃん 2010/05/06 14:48  以前も書き込んだような気もするのですが、検索しても発見できないので書かせていただきます。  私てるちゃんは、最近はバッグの製造業に手を出しています。布製ではありますが、かなり厚手のものを縫っています。オリジナリティがあり、斬新なデザインのものです。意匠登録も済ませましたので、ほどなく販売を開始する予定です。  さて、バッグを作る際、各部の布を「仮留め」してから厚物用ミシンで縫うのですが、どうしても布同士の位置が少しずれてしまうのです。それを防ぐために、事務用のダブルクリップで留めていますが、これでも不完全です。まち針は使いにくく危険で、かつまた強度的にも弱いので使い物になりません。安全ピンも試してみましたが、やはりミシンで縫う時の仮留めとしては適していません。しかたなく、位置がずれやすい部分は手で縫って、その後でミシンで再度縫うようにしています。しかし、簡単に想像できるように、これではかなり能率が悪く、量産には適しません。  そこで、「裁縫用ホッチキス」はないかと考えました。つまり、ホッチキスでパチンパチンと仮留めしてから縫うのです。  このことをネットで検索したのですが、思うような商品はありませんでした。また、同じようなニーズを書いた主婦の投稿などもあり、それによると、「アミー」というハンドミシンはどうかと書かれていました。このハンドミシンは私も持っていますが、厚物にはまるで使えません。  もちろん、普通のホッチキスは真っ先に試しました。しかし、ホッチキスの針は先端が点ではなく直線状になっているため、よほど薄い布でないと貫通できません。1センチもある書類でも貫通できる大型のホッチキスがありますから、それでやれば良いのかも知れませんが、布の糸が切れるため、あまり良いとは思えません(どのみち縫い代として隠れる部分ではありますが)。  となると、私のニーズを満たすホッチキスというのは、 「先端が平らではなく、縫い針のように尖った針を使うホッチキス」 しかないような気がします。それで厚物も貫通できるほどの強度と長さを持ったものです。  このようなホッチキスはないでしょうか? もちろん、これはあくまでも「仮留め用」ですから、ミシンで縫った後で、針をはずすことになります。  あるいは、「仮留め用ワンポイントミシン」のようなものでもよいかもしれませんね。  ある程度の量産をする人でないと、この手の要求はあまり感じないとは思いますが……。

No.001319 上手く巻き取れる電気コード、水道ホース

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 11:09

・片手で簡単に上手く巻き取れると気持ちいいのにね ・高圧洗浄機のホースに巻き癖がついちゃって困ってます。。

No.001286 計測値を記憶するメジャー

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/20 18:36

測った値をメモる必要がないから便利。連続計測も楽々。 1904                     apiqa 2008/09/21 23:39 測定結果をメモリーし、音声出力できるメジャーがほしい 込み入った場所に入って寸法を測るとき、ボタン操作で結果を記憶し、戻って、視聴で確認できたらいいな、また、コメント用にボイスレコーダ内蔵されるのもいい、 1906                     げん@遠州 2008/09/22 08:58 > 込み入った場所に入って寸法を測るとき、ボタン操作で結果を記憶し、戻って、視聴で確認できたらいいな、また、コメント用にボイスレコーダ内蔵されるのもいい、 自分も計ったもののメモを取りたいってことはよくあります。手が油まみれでペン持って紙に書くと汚れちゃったりもしますので、ボイスレコーダーはあると便利ですね。ボイスレコーダーも無接触でスイッチのON・OFFができたらいいな。 ボイスレコーダーっていろいろな場面で使えます。メジャーに内臓でなくてもいいので、もっと携帯性に優れ、使い勝手の良いものがあれば良いと思います。以前にも書きましたが携帯電話の機能として使えるボイスレコーダーを付けて欲しい。・・今持っているのはボイスレコーダーは付いているものの、メニュー操作がめんどくさかったりするのです。サッと使いたいのに これだと使えない。 関連: No.000841 携帯電話に録音機能を No.000806 携帯付加機能いろいろ

No.001285 充電式工具について

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/20 18:35

・条件に合わせて回転数を設定、表示できる充電工具 1903                      apiqa 2008/09/21 19:26 回転数を表示する充電工具 鉄工錐など使うとき開ける金属によって、推奨される回転数というものがあるようで、範囲を超えて錐や、加工物をだめにしないために、回転数を表示出来るか、回転数をセットできる充電工具がほしい 1905                     げん@遠州 2008/09/22 08:44 >回転数を表示出来るか、回転数をセットできる充電工具がほしい ボール盤ではプーリーの組み合わせを変えて回転数を変えたり、旋盤・フライス盤でも回転数を変えることができます。昔仕事で少しやってましたが材質の他に工具の径でも回転数を変えます。(回転数が同じだと直径が大きいほうが切削速度が上がってしまうため。機械を回してみて音を聞きながら こんなもんかなって感じで決めることもあります。) 充電式ドリルでも合わせたいということだと思いますが、そういう加工には充電工具を使うのではなく、しっかりした機械を使いましょう・・ということも言えると思います。ちなみに回転数を調整できる充電式ドリルはあるようです。回転速度を指先ひとつで無段階調節できる機種もあるみたいですが、充電工具の性格からすると、こちらの方が使い勝手はよいかな。 参考:ナショナルEZT114

No.001236 糊・接着剤の容器改良

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/19 15:49

 タイトル変更しました(旧No.001236 接着剤等 使いたい時に使えなくて困ります) ・液体糊、接着剤、キャップが固まって取れにくかったり、べとべとしたり・・そんな風にならない容器がほしい。 ・使おうとしたときに干からびてて使えないんです。 1539                      げん@遠州 URL 2007/07/17 10:50 今週末、オートバイの競技(ツーリングトライアル)に出るのでバイクの整備をしていたのですが、以前買った耐熱シール剤を使おうとしたら硬化していて使えない。まだほとんど使ってないのになー。もったいないし使いたい時に使えないのは困ります。接着剤なんかでも使えなくなってしまうものがあります。キャップをしっかり締めているつもりでも揮発性物質が蒸発して硬化してしまうのかな。硬化しない容器や、1回使いきりの小分けパッケージとか、イザというときにすぐ使いたい場合も多いので買い置きしておけるモノが良いのだけれど、最近はなるべく少量のものを購入するようにしています。いつまでも保存できて使いたいとき使える、しっかりした容器、接着剤、ケミカル剤がほしい。

No.001187 視界を回復する 傷消しケミカルグッズ

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/18 10:34

傷消しスプレー ヘルメットのシールド、サングラスなどに 771                     まるよう 2006/06/03 16:15 傷消しスプレー どうも。度々こんにちは。 ヘルメットのシールド?とか、サングラスとかの、 あの傷を何とかして欲しいです。 目の悪い者にとって、大変危険です。 スプレーしただけで傷が消えちゃえばいいのに、 と思います。あるいは、 フィルムを貼ると傷が消えるとか。 水族館の水槽の外張りは、何層ものパネルを 張り合わせて出来てるようですが、間に接着剤 流し込んじゃうことで同化させてあるから見事透明じゃないですか。 そんな風にして傷を消せないものでしょうか? どうでしょう? 789                 げん@遠州 2006/06/07 13:54 > ヘルメットのシールド?とか、サングラスとかの、 > あの傷を何とかして欲しいです。 > スプレーしただけで傷が消えちゃえばいいのに、 これは、あれば欲しい人がたくさんいるでしょうね。自分も欲しい。 携帯やゲームの液晶表示部とかオープンカーの幌のウインド部とかも・・ 自動車のボディーのキズが自然に治る塗料がありましたが、自然に治らなくてもキズの部分を埋めることができれば目立たなくなるんじゃないのかな。 日産自動車、車体の塗装表面の擦りキズ痕が復元する 世界初のクリヤー塗料“スクラッチガードコート”を開発 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051202-01-j.html

No.001181 シャープペンシルタイプの「チャコ」

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/18 10:26

722                   てるちゃん 2006/04/12 14:15  裁縫の際、布に印をする「チャコ」。三角おむすび形でおなじみですが、手が汚れたり、残り少なくなると太い線しか引けなくなって不便です。それを改良した「チャコペンシル」と呼ばれる色鉛筆みたいなヤツがありますが、これも芯がすぐに減るし、やはり細い線は引きにくいし、それなりに不便です。  そこで、シャープペンシルみたいな構造のチャコってできないでしょうか? 実は、既に「布用シャープペンシル」というのがあるのですが、細い線が引ける反面、芯が折れやすいし、折り目の粗い布などに用いると非常に書きにくいです。そこで、「長方形断面を持つ芯」を使うようなシャープペンシル形のものは出来ないでしょうか? 長方形断面ですから、細い線も書けるし、それでいて折れにくいはずです。シャープペンシル形とは言っても、芯を挟む機構は左右から平面的にやるだけでよいので、構造も簡単です。  作るのは簡単なので、どこかのメーカーがやってくれないですかね?

No.001176 積みやすいコンクリートブロック

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/18 10:16

ブロック積み 間隔を一定に積むのが難しい ・・それなら間隔を一定に保つ突起を付けたらどうでしょう? 702                 てるちゃん 2006/02/24 08:19 先日、日曜大工で久々にブロック積みをやったのですが、やはりけっこう大変でした。何が大変かって、ブロックとブロックの間隔をピッタリ1センチにするのがです。基礎はちゃんと水盛りをして水平を出しているのですが、3段4段と積むに従って、ほんのわずかですが、間隔がずれてきます。  慣れた職人さんとかは、それを上手く修正しながら積むのでしょうが、素人にはかなり難しいです。そこで、素人でも積みやすいブロックはないかと考えてみました。  間隔を一定にするのが難しいのなら、最初から、その隙間分の突起があれば良いのではないかと思いました。こんなものはもうとっくに誰かが考えていると思うのですが、普及していないのはなぜなんでしょうか? 誰が考えても、1センチ分の突起のあるブロックの方が積みやすいはずなのですが……。突起の部分が欠けやすいとか、突起の下にセメントが挟まって少し浮いてしまうとかといった心配はあるかもしれませんが、それは大きな問題ではないように思えます。

No.001165 ハンディタイプの高周波ミシン

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/18 10:02

DIY ビニール製品の破れ修理に使いたい。 676                 てるちゃん 2006/01/18 17:15 「No.000404 プラスチック等補修・造形技術」とも少し関連しますが……。  家庭で使用するビニール製品などで、ほんの一部が破れたりはがれたりしたために使えなくなる物って、意外と多いですよね。浮き輪、ビーチボール、ビニールプール、ビニールハウス、ビニール製バッグetc。ビニール製品って、補修が難しく、そのわずかな破れのために捨てなければならないことは良くあります。  接着剤でもよいのですが、いっそのこと、「高周波ミシン」の小型版は出来ないでしょうか? つまり、ビニールなどを熱で溶着するための機械です。高周波ミシンは、業務用しかないために高価で大きく、とてもではないですが、個人では所有できません。そこで、片手で持てるくらいの物が出来ないかと思います。それがあれば、上記のような品物が破れてもすぐに修理できます。  すでに、「ユーロシーラー」などの名前で、食品の包装を溶着する器具は販売されているわけですから、そのもう少し高性能なものも出来ると思うのです(ユーロシーラーが高周波を使っているかどうかは知りませんが)。AC100Vが必要でも良いですから、是非とも欲しい一品です。  私個人としては、現在乗っているオープンカーのビニールの幌が破れてきたので、それがあれば自分で修理できて良いな、と思います。

No.001137 ヘリに穴が開かないプリント生地

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/18 09:10

535                てるちゃん 2005/08/26 01:09 ヘリに穴が開かないプリント生地製造法  久しぶりに裁縫でオリジナルグッズを作ろうと思ってプリント生地を買ったら、その両方のヘリに、糸で縫ったような穴が開いていました。私は男なので裁縫には詳しくないのですが、この世界では、これが常識なのだそうです。その穴のおかげで、端の一センチ程度は使用できません。その使えない部分を除いた寸法を表示すべきだと思うのは、私だけでしょうか?  ずっと以前にプリント生地を買ったときには、端にそんな穴はなかったのですが、今は多くの生地に穴が開いているそうです。なんだか、時代が逆行しているような錯覚を覚えます。  技術の進んだ現在、穴の開かない製造方法は可能なはずです。現に、昔は穴は開いていなかったのですから。それとも、ずっと以前は、穴が開いた部分を切り取って販売していたのでしょうか? でも、そのときでも、ちゃんと端に「ヘリ」がありました。つまり、カットした形跡はありませんでした。  コストとか、そのあたりの問題があるのでしょうか?

No.000977 建築用など、徳用接着剤容器の改良

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/15 13:51

3250              てるちゃん 2004/03/08 23:34  建築用などで、3キログラム入りの木工用接着剤などが売られています。円筒形をしていて、バケツのような手提げ用取っ手が付いたタイプです。小形のものに比べて圧倒的にお得ですから、プロはこのサイズを買うでしょう。ところが、これが使いにくいのです。なぜなら、ヘラか何かを突っ込まないと中身が取り出せないし、逆さまにして最後まで使うということも出来ないからです。一番使いやすいのは、500グラムくらいのノズルの付いた絞り出せる容器でしょう。私の場合、徳用サイズをこれに移し替えて使ったことがあるのですが、その移し替えがすごくやっかいです。大きな注射器のようなものがあれば良いのかも知れませんが、どうしても手が汚れ、接着剤もかなりムダになります。  さらに格安なものとして、ビニール袋に入った詰め替え用のものがありますが、この袋のひとつの角をカットして、小型の容器に移し替えると少し便利です。でも、容器は小型であるため、複数回の移し替え作業が必要で、どうしても絞り出した口が固まってしまうという欠点があります。  ボディシャンプーなどの詰め替え用では、袋に入っていながら、ちゃんとキャップが付いていて、別の容器に移し替えやすくなっているものがあります。木工用接着剤の移し替え用も、そうしてはどうでしょうか? 3261              てるちゃん 2004/03/11 23:24  自己レスです。  詰め替え用の袋入りでキャップの付いたタイプもありますね。但し、速乾用とかだけみたいです。キャップ付きは少しだけどコストがかかるからかな? 速乾用の方がかなり高価なので、少しくらいのコストアップは許容できるということでしょうか。  安価な木工用エマルジョンにも同様の容器が欲しいですね。もしかして、出ているのかな? 少なくとも、大型のホームセンター二軒を回って調べた範囲ではありませんでした。 一斗缶の内袋に2重キャップの使い捨てネダボンドの口部分を 切り取って ねじ込んで使ってます。 1342                      ダークモウル 2007/03/03 18:01 うちの会社では一斗缶の内袋に2重キャップの使い捨てネダボンドの 口部分を切り取ってねじ込んで使ってます。 一斗缶のままでは出しにくいのですがボンドが半分くらいになると 引きずり出して使用するといいでしょう。

No.000946 折り畳み式 一輪車、リヤカー

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/15 10:02

3136              げん@遠州 2004/01/16 11:47 フリーマーケット、露天商、廃品回収、キャンプに・・荷物を運ぶのに便利です。折りたたんで車のトランクにも入るようなものなら結構使えそう。使わない時、収納にも場所をとらないし。実は『こんなん堂』で扱ってみようと思うんですが、どーでしょうね。 NHKの番組で震災時にも使えると言ってた。 3140             ライズボール 2004/01/18 11:15 > フリーマーケット、露天商、廃品回収、キャンプに・・荷物を運ぶのに便利です。折りたたんで車のトランクにも入るようなものなら結構使えそう。使わない時、収納にも場所をとらないし。実は『こんなん堂』で扱ってみようと思うんですが、どーでしょうね。 折畳式ではないけれど、非常に軽いリヤカー(オリジナルも製作する)を作って販売し、結構売り上げを伸ばしている会社があるというテレビ放送を見たことがあります。 「軽カー」という名前でした。 3142                GRA 2004/01/19 03:52 > 折畳式ではないけれど、非常に軽いリヤカー(オリジナルも製作する)を作って販売し、結構売り上げを伸ばしている会社があるというテレビ放送を見たことがあります。 > 「軽カー」という名前でした。 スペアタイヤを流用出来る製品を作れば・・・・

No.000928 使いやすい鉋(カンナ)

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/15 09:38

3062              てるちゃん 2003/12/17 21:13  最近、大工のまねごとみたいなことをしているてるちゃんであります。  さて、久しぶりにカンナがけをしたのですが、やはり、カンナがけを上手くやるには熟練が必要ですね。特に難しいのは、 ○刃の研ぎ方 ○刃の調整  ではないでしょうか。もちろん、電気カンナを使えばよいのですが、手動カンナもなかなか味がありますよ。それに、細かなところを削ったり、面取りをしたりと、いろいろと用途はあります。  そういえば、今から30年位前に、中学校の技術家庭科の教材として、大工道具を買わされたことがありました。私たちより一年後の生徒は、ちょっとその内容が変わっていて、いわゆる「スーパーカンナ」というのが入っていたんです。  これは、本体がアルミダイカストで出来ていて、刃はカミソリの刃のようなものを取り替えて使うようになっていました。しかも、刃の調整はネジで微細に出来るというのです。これが欲しかったのですが、今ではどこに売っているのでしょうか?  ウェブ上で調べたところ、やはり、30年位前のものについての評論が出ていたサイトがありましたが、最近は売っている様子がありません。また、そのサイトによると、「使い物にならないが、ちゃんとやれば便利そう」とありました。本当のところはどうなのでしょうか?  ちなみに、外国向けの「押して使う」カンナについては、非常に良い物があるそうです。やはりアルミダイカストですが、非常に機能的なようです。グリップが付いていて持ちやすく、その上、レバーひとつでカンナの刃の微調整ができるそうです。もちろん、替え刃式のようです。  日本のように「引いて使う」カンナでも同じような物がないでしょうか。

No.000921 現場テクニックの解説本

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/15 09:28

3011              てるちゃん 2003/11/17 23:07  最近、大工仕事みたいなことをしている私てるちゃんですが、さすがに、プロの方々には負けるな~、と思うことが多々あります。  そんな中で、「番線の使い方」、「荷造りロープの締め方」などは是非とも覚えておきたいテクニックです。 「番線」とは、足場などを縛るための針金のことですが、これは適当な長さに切って二つ折りにし、「シノ」という金物を使って縛るのが普通のやり方です。このやり方、覚えておくと便利ですよ。なにより、仮設足場などの組立作業が迅速に出来ます。  また、トラックなどの荷造りの時に、ロープで「朝鮮結び」(私の住む九州ではそう呼んでいる)というのをやると、小さな力でギュッと締めることができ、しかも緩みません(「朝鮮結び」という言葉は、一部、朝鮮民族を蔑視して使うこともあるようですが、これはそれとは根本的に異なります。むしろ、「朝鮮の人がやっている知恵を使った結び方」といったような、ある種尊敬に満ちた言葉です)。  これらの、その仕事に携わっている人ならたいてい出来る基本的なテクニックとかを、たくさんまとめて、ひとつの本にしたものがないでしょうか? もちろん、図や写真を多用して、私のような素人にも分かるように懇切丁寧に作って欲しいです。  こんなの、ないかな~。

No.000918 見えないものを 見えるように ガーデニング

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/15 09:24

2988                 山犬 2003/11/07 09:56 今、趣味,嗜好については、結構お金使いますよね?(偏見かな?) そこで、ガーデニングも旬な趣味なので、「時間」や「音」のような見えないものを見えるような商品を作ったら売れないでしょうか? 例えば、風を受けて音を奏でるオブジェや太陽とプリズムで時間が解る日時計、また憂鬱な雨を利用し楽しく動くカラクリオブジェなど。 家の庭やベランダにあったら楽しくないですかねー。 (みんな結構家とか個性を出す時代になってる気がするんですが...) 立て続けに3件投稿させて頂きました。 お邪魔しました。 管理人様 何か問題あれば削除OKです。

No.000894 土がくっ付かない鍬(クワ)

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/14 20:36

2919              てるちゃん 2003/09/23 12:47 フッ素樹脂加工された鍬(クワ)  シンガーソングファーマーでもある私てるちゃんは、時として農作業もするのです。けさも草刈りと溝さらいをしました。  さて、鍬(クワ)を使っていると、クワに泥が付着し、重たくてたまらないときがありますね。すぐに泥が落ちればよいのですが、なかなか落ちません。そこで、クワの金属表面をフッ素樹脂などで処理し、泥が付着しないようにできないでしょうか? フライパンなどのフッ素樹脂加工は、強くこすったりすると落ちるので、クワもよほど良く処理しないと、すぐに落ちると思います。特に、クワの場合は、表面が砂や泥で繰り返しこすられるものですから。  フッ素樹脂加工よりも良い方法があれば、それに越したことはありません。

No.000848 塩ビを簡単に曲線切りする方法は無いですか?

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/14 15:03

2628                bossa 2003/05/15 07:27 私は20年程前からダクトの自動切断の装置を扱って居ますが、最近「クリーンルーム」対応で塩ビダクトの需要が急激に増えてきました、元々ダクトは亜鉛鉄板ですのでX-Yテーブルに載せてプラズマジェットでカットしますが、切断には導電体である必要が有ります、又「塩ビ」は熱に弱くカット面でゆがみが出てしまいます、ウオータージェットとレーザーでは切れますがコストが全く合いません、「X-Yテーブルとコントロ-ラー関連は此方で何とかなりますが塩ビを曲線カットする装置が見当たりません、何か無いでしょうか? 厚みは最大で1.6mmまでです、切断速度は多少遅くとも構いません、現在はカットラインをペンで描き、はさみで切っています 2876               素人考え 2003/09/04 21:04  ・・に、、ニクロム線じゃだめなんでしょうか??昔よく細いので発泡とか切った記憶があるので太いのなら塩ビも行けそうかなぁと。 2639                            サモアの怪人 2011/04/04 07:37 ドイツのAZ社製サーモカッターはどうでしょうか、

No.000843 保水性植木鉢

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/14 14:58

                はらちゃん 2003/05/10 07:00 旅行などで家を空けるときの水遣りのために、植木鉢の鉢自体に保水材料を組み込んだものがあると、数日間水遣りしなくてもOKですよね。以前、砂漠の緑地化のことがTVで放送されていたのですが、オムツの吸水ジェルと同じものを使用しているそうです。 358                 げん@遠州 2005/05/06 15:04 こんなのがあったのでメモメモ・・フロートを使用しない新発想の自動給水植木鉢 ディアグリーンサイボー http://www.saibo.co.jp/dirgreen/dgs/ http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/04/15/toretama/tt.html

No.000805 タイルに塗れるペンキ

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/14 14:09

2500               ころりん 2003/04/05 16:00 お風呂場のタイルの色を変えたくてDIYショップに行ったが、つやのあるタイルに塗れるペンキをとうとう発見できなかった。目地もカビてくるし、いっそのこと全部塗っちゃえ、と思ったのだけど・・・もしあるのなら、どこで買えるかどなたか教えてください。 2503              げん@遠州 2003/04/05 18:43 「タイルマニキュア」ってのがありました。タイル・陶磁器・ホーロー・金属・木材などにつかえるようです。詳しくは検索してみてね。

No.000801 四角の穴空け機

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/14 14:01

2488             ナックアウト 2003/03/25 09:07 プラスチックなどのケースに小さな四角形の穴を開けたいことは少なくありません。しかし、エンドミルなどを使うとどうしても角が丸くなってしまいます。 角の有る穴をきちんと綺麗に、ボール盤のような手軽さで空けることはできないものでしょうか。

No.000775 ファスナー補修キット

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/12 17:03

2374              てるちゃん 2003/02/04 08:37 ファスナー補修キット。あるいは補修しやすいファスナー  ちょっと前、何年ぶりかで寝袋を使おうと思って引っぱり出してみたら、長いファスナーの金具のほんの一、二個が欠けているために使えなくなっていました。まだ数回しか使ってないのに……。  ファスナーを簡単に補修できるキットとかないでしょうか? 壊れないのが一番良いのでしょうが、壊れても簡単に補修できるファスナーがあると良いですね。短いものは付け替えれば良いですが、ジャンパーや寝袋などでは、長くてなかなか売っていないし、付け替えるのも大変です。

No.000769 先が曲がるドライバー

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/12 16:00

2359 マサヒロ               2003/01/28 22:04 ねじが狭いところや、端にあるときに、六角レンチみたいなドライバーがあると助かります。今朝、郵便受けの扉を支えているねじが外れて、苦労しました。 -------------------------------------------------------------------------------- 2361                GRA 2003/01/29 11:32 L形状のドライバーは存在しますが 浮き上がりが酷く、使えた物じゃないと思います

前のページへ     TOPへ     次のページヘ
1/2