こんなん堂ECサイト
豊田佐吉翁生誕150年記念
結構使えるキーワード検索

カテゴリ一覧

すすむ道 使い方 yahooバナー
かんたん相互リンク集
Net Office Nakai

全て  >  趣味・スポーツ・レジャー  >  音楽


国歌のCD

投稿者:特命鬼ぼう 投稿日:2021/08/02 16:30

色々な国々の国歌が入っているCDは見た事があるが 色々なアーティストがスポーツの試合前に歌った 君が代のCDってありましたか? (他国の国歌バーゲンもありましたか?)

DTM用USB接続の外付け多連ホイールコントローラー

投稿者:Neiziro 投稿日:2021/02/19 16:54

DAW上で、ソフト音源にて楽曲を制作しています。 最近のソフトシンセやサンプラー系の音源の進化は素晴らしく 外部の音源を全く使わなくなってしまいました。 オーケストラ系音源などでも、さまざまなパラメーターが MIDIコントローラーナンバーに割り振られ、 DAW上でオートメーションを書き込む事によって、リアルな演奏を表現できます。 しかし、キーボードに付いているモジュレーションホイールやスティックコントローラーだけでは 一つのパラメーターにしかアクセス出来ないので音色変化の確認が面倒です。 そこで、ホイールコントローラーをミキサーのフェーダーように複数並べた コントローラー専用機が欲しい! 一度に複数のパラメーターにアクセスして音色変化の確認や演奏が出来るし DAWにリアルタイムでオートメーションも書き込める。 ミキサータイプのフィジカルコントローラーでも出来ない事は無いが 余計なつまみや機能が多くて机のスペースも取られ、何よりフェーダーだと演奏的に使いづらい・・・。 理想としては・・・。 1、ピッチベンド用ホイールが1本と、モジュレーションホイールタイプが4〜6本   ホイール自体は大きめがグッド 2、コントロールナンバーを、本体もしくはPCからアサインや変更が出来て、   何がアサインされているのか分かる表示窓が欲しい。 3、DAWに書き込んだ値の変化が追従するレベルメーターのような物が、格ホイールごとに有るとグッド。 4、エクスプレッションペダルが挿せる端子付き 5、シンプル&コンパクトで頑強な物! どこかのメーカーさん、是非とも作ってくださ〜い!

アマ・プロ問わずのパフォーマンス披露ステージ(チップ収入あり)

投稿者:コスモス 投稿日:2020/04/02 18:51

出演料無料で音楽・演劇など(他者を非難・罵倒しない)パフォーマンスを披露し、 入場無料で観ていたお客さんにチップをもらえるステージ。 一組30分~1時間。 ダメなら低収入。しかし当たれば万単位の収入が得られます。 ストリートミュージシャンの大型版と思っていただければ。

ニコ生ライブ配信やってくれ(新型コロナウイルスなんかにゃ負けたくねー)

投稿者:こんなん堂 投稿日:2020/03/06 11:21

新型コロナウイルスの ライブハウスでの感染がニュースになってますが、ライブ自体が悪いわけじゃないのに なんか やるせなくなります。  自分も今月浜松窓枠 ADAM at のライブに行く予定でいたのだけれど、この状況下で 行って良いものか? ウチには高齢者もいるし 自分自身初老だし・・・ でもさ ライブハウスさんも  アーティストさんも大変だろうし、この非常時 みんなで痛み分け 返金もしなくていいよ。 中止にしなくていいから ライブハウスからプレミアムな ニコ生ライブ配信やってくれないかな。 お酒飲みながら ライブ配信を楽しむから  そして プレミアムなプレゼントでもあれば、遠くて来れないお客様が チケットを買ってくれるかもしれません。  ライブ中止をお考えの主催者様 いろいろ難しいことはあるかと思いますが、どーか どーか ご検討を 宜しくお願いいたします。  もしも そのまま開催されるのなら、感染に気付いていない方の ウイルススプラッシュを浴びない様に、全員マスク着用 レスポンス・掛け声は 心の中だけで お願いいたします。 そんでもって 終わったら 手洗い ウガイも忘れずに。 新型コロナウイルスのバカ http://konnandoo.blog102.fc2.com/blog-entry-616.html

No.001460 音楽をBGMとして使えるようにしてほしい

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 21:46

Youtubeやニコニコ動画 動画に使うBGMの音楽を もっと利用しやすいようにできないかな? 違法ダウンロードが刑事罰化されたように、映像、音楽を そのままアップロードする事は、海賊版同様にアーテストや関係者の 不利益をもたらす違法な行為ですが、 もともと音が入った動画にBGMとして入れた音楽は、 雑音が入った音楽になるので 違法ダウンロードして音楽単体で 聞くことは無いと思います。 そういったBGMの利用を促進すれば音楽業界として 新しい収入源にもなりそうです。 音楽業界の新しいビジネスモデルにならないかな? - げん@こんなん堂 2013/08/14 (Wed) 15:31:59 Youtubeやニコニコ動画にアップロードする動画に、BGMとして音楽を利用しやすいようにできないかな? 音楽業界の新しいビジネスモデルにならないかな? 自分の撮った動画にBGMとして音楽を入れると、その印象ががらりと変わります。自分の好きな音楽が入るのは嬉しいし、映像にスピード感が出たり、過激な映像でもホンワカしたり、楽しくなったり、音楽の力は凄いと思う。自分で楽しむ分には問題ないでしょうけれど、みんなで見ようとYoutubeやニコニコ動画にアップロードするのは承諾がない限り著作権で基本的にNGです。でも非商用目的の利用の場合は、もっと緩和して利用し易くして貰うことはできないのかな? 違法ダウンロードが刑事罰化されたように、映像、音楽をそのままアップロードする事は、海賊版同様にアーテストや関係者の不利益をもたらす違法な行為ですが、もともと音が入った動画にBGMとして入れた音楽は、雑音が入った音楽になるのでダウンロードして音楽単体で聞くことは無いと思います。 そういったBGMの利用を促進すれば音楽業界として新しい収入源にもなりそうです。 楽曲をBGMで使うことは、楽曲の宣伝効果もあるかもしれないし、ジングルを入れたり、途中でフェードアウトしたりすれば違法ダウンロードもなくなるのではないか? CD購入者がBGMとして利用できる様にすればCDの売上げにも繋がります。但しアーティストの意思に反するような動画には許可されないでしょうから、その辺の指針を決めたり管理する事も必要になりそうです。 Youtubeの場合、BGMとして自由に使える音楽があります。 自分でBGMを入れた場合でも動画再生時に広告が出る場合があります。「動画に広告が表示されるのはこの曲が含まれているためだと思われます。この曲を削除すると動画に広告が表示されなくなる可能性があります・・・」これは権利者が広告収益を選んでいる訳ですから、BGMとしての利用を許可していると考えられるのかな? それなら嬉しいし、もっと使っていきたいのです。 文化庁 | 著作権 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/index.html 平成24年10月1日施行 違法ダウンロードの刑事罰化について http://www.bunka.go.jp/chosakuken/online.html ニコニコ動画、YouTubeなどの動画投稿(共有)サイトで音楽を利用することについて 一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC) http://www.jasrac.or.jp/network/customer/nbusiness/use.html http://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html

エアギターで音を奏でる

投稿者:まるよう 投稿日:2017/09/14 00:10

エリック・クラプトンが、ギターの売れ行きが下がりっぱなしな現状を インタビューされて、ギターの時代は終わったんでしょうと答えたらしいじゃ ないですか。で、例えば、指先に何らかの機器をかまして、反対の腕を ギター代わりにして、スライドさせたりタップするだけで、ギターの音色を出す。 そんなものがあると欲しいですし、多分、すぐ出来ますよね。

ホール録音

投稿者:松ちゃん 投稿日:2016/07/13 23:59

あちらこちらのコンサートホールが老朽化しリニュアルされていく現状でホールを借用し練習する機会が失われていく様に感じます。場所を選ばず簡単に日本のコンサートホールや海外の有名なコンサートホール、又教会等良い響きが録音して楽しめる小型機器やアプリが出来ないものかと思います。

No.001404 電子譜面台

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/21 15:54

iPadなどのタブレット端末を使った電子譜面 自動譜めくりも簡単 参考: No.000522 自動楽譜へ変換 No.001072 自動譜めくり機

No.001249 自分の声を聞く装置 発声練習、暗記に!

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/19 18:19

発声トレーニング 発声の良し悪しを判断してくれる測定器 1605                    てるちゃん 2007/09/26 20:12 発声の良し悪しを判断してくれる測定器  以前から何度も書いているように、私はとある合唱団の団員です。最近、専門のボイストレーナーの先生をお招きしたりしてトレーニングを受けているのですが、個人レッスンをすると、1時間が1万円以上もかかるので大変です。  発声のトレーニングで一番問題なのは、 「自分で聞いている声と人が聞いている声が異なる」 「大きい声が必ずしも遠くまで良く響く声ではない」  ということです。だから、自分でいくら発声練習をして、「良い声が出た」と思っても、あてにならないのです。となると、どうしても第三者に声を聞いてもらうしかなく、専門家に頼めばかなりのレッスン料がかかります。専門家でないとしても、人の手(耳)を煩わせることになります。もちろん、自分で歌った声を録音して聞けばよいのですが、それだとリアルタイムでは聴けませんし、かなり面倒です。  そこで、たとえばマイクとセットになった測定器で、「今、良い声が出ている。良く響く声が出ている」というのを数字で示してくれるものはないでしょうか? さらには、「人と溶け合いやすい声質」や、「オペラのように響く声質」なども判断できると良いと思います。 1606                          げん@遠州 2007/09/27 08:18 >  発声のトレーニングで一番問題なのは、 > 「自分で聞いている声と人が聞いている声が異なる」 実は自分の声を自身で聞く装置について、ちょこっと情報が入ってます。 私自身はカラオケを含めあまり歌を歌うことがないので、その必要性についてよく分からないのですが、需要がある商品なんですね。 録音しないまでも録音が可能なラジカセなんかでマイク→ラジカセ→ヘッドホンでモニターすることは可能だと思うのですが、専用の機器としてはどのような機能、価格帯が良いのでしょうか? 暗記なんかにも使えそう。

No.001072 自動譜めくり機

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/15 18:24

209               グッフィー 2005/02/06 11:32 ピアノでもバイオリンでもなんでも、両手がふさがった状態で演奏する時必ず困るのが譜めくりです。めくる瞬間演奏が切れるからです。 演奏状態(休符の時とか、切れのいいところ)で、さっとめくるのですが結構技が要ります。こんな時代なのにまだ奏者の横に譜めくり人が座っていたりします。 液晶の楽譜付きデジタルピアノもありますが、楽譜には本人ならではの書き込みも必要なので楽譜が流れていけばいいというのではないんです。また福祉用のページめくり機があるようですが高価だし、なにしろ順送りだけでは困るんです。最初に戻ったり、2ページ後に飛んだりすることはよくありますから。 私が作れるものなら作りたいけど無理なのでどなたかお願いします。 もちろん後付けできるようなもので、そこそこの値段じゃなければだめです。 需要はかなりあると思うのですが。。。 お願いします。

No.000993 ハモレマイク(ひとりでハモれるカラオケマイク)

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/15 14:10

3352            カラオケ研究家 2004/04/28 13:27 とりあえず、類似の提案が無さそうなので、提案します。 一人でカラオケはさみしいものです。そこで和音で自分の声が出せるマイクがあれば、全然寂しくありません。ただ本人が音痴の場合は何倍も聞き苦しくなる事は、マチガイありません。(すいません違う板の方に書き込んでしまいました。あちらは削除して下さい) 3353              てるちゃん 2004/04/28 13:57  これって、「商品名」と書いてありますが、既に商品化したのですか?  マイクにその機能が付いたのは知りませんが、「ハモリン」といって、自動的に歌っている人の音程から三度程度ずれた声を生成してハーモニーを作る機能は既にありますね。そして、マイク一本の中に数百曲のカラオケデータが入る時代ですから、マイクにもその機能を付けるのは可能だと思います。 3354            カラオケ研究家 2004/04/28 15:03 あくまで架空の商品名です。マイクにその機能が有れば、手元スイッチで部分的にハモったり一人芸が出来そうです。 >  これって、「商品名」と書いてありますが、既に商品化したのですか? > >  マイクにその機能が付いたのは知りませんが、「ハモリン」といって、自動的に歌っている人の音程から三度程度ずれた声を生成してハーモニーを作る機能は既にありますね。そして、マイク一本の中に数百曲のカラオケデータが入る時代ですから、マイクにもその機能を付けるのは可能だと思います。

No.000984 メカニカルマウスピース(金管楽器の発音源)

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/15 13:58

3263              てるちゃん 2004/03/12 12:36  私てるちゃんは、若いころはトランペットやホルンをやっていました。ハイノート(高音)をヒットするのが好きで、それなりにステージで活躍したこともあります。  トランペットに限らず、金管楽器というのは、それ自体では音は出ず、唇をマウスピースという金属に押しあて、唇自体を「ブー」と鳴らすことによって音が出ます。指でバルブを操作するのは、その共鳴する管の長さを調節しているに過ぎません。  発音源は人間の唇ですから、唇が疲れると、高い音が出なくなります。また、16分音符の連続などは、細やかかつ迅速な唇のコントロールが必要で、上級者でないとかなり困難です。  ところが、昨夜のNHKニュースで、トランペットが吹けるロボットをトヨタが開発したと報じていましたね。別のスピーカーからではなく、ちゃんとロボットが吹いているのだそうです。当然、「人口唇」のようなものがあると思われます。その固有振動数をアクチュエータでコントロールするなりしているのでしょう。  ということは、それと似たような人口唇をつくり、それを人間が前歯で操作するなりすれば、「疲労しない唇」ができることになります。つまり、表題の「メカニカルマウスピース」です。  これが出来れば、金管楽器を吹くための一番の問題が解決すると思います。

No.000534 和音が出せる安いキーボード

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/08/01 15:52

これも「お気楽キーボード」の範疇にはいるでしょうか? でもちょっと要求が違うので「Re」とはしませんでした。  私が合唱をやっていることは以前も言ったと思います。その練習で小型のキーボードが欲しいのですが、なんと、安いキーボードは和音が出せないのですね。つまり、同時に二つ以上のキーを押しても一つしか音が出ないわけです。  現在ちゃんとしたメーカー製で一番安いのはカシオのSA-2(価格は5000円)でしょう。これは、同時に二つしか音が出せません。せめて、同時に四つあるいはそれ以上の音が出て欲しいのですが。もちろん、もう少し高価なキーボードであればもっとたくさんの音が出るものはいくらでもあります。でも、安価なキーボードでもそれを実現して欲しいものです。私もエンジニアの一人としてちょっと考えてみましたが、なかなか実現は難しそうです。  てるちゃん                   2002/03/26

No.000414 楽器のための防音対策

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/07/30 15:26

金管楽器はラッパの先端にミュートを付ければ防音できるのに対して、木管楽器は管全外から音が出てるから、金管みたいな消音はできません。後輩(トランペット吹き)「ヤマハのサイレントブラス買っちゃいました。結構音が小さくなりますね。家で夜10時くらいまで吹いても大丈夫ですよ。」私(サックス吹き)「ちきしょー。俺なんかなぁ、部屋の壁全部にサイレントブラス貼り付けてやるよ。」という訳で、ヤマハさんにお願い。消音壁(=逆位相の音を出して楽器の音を任意のレベルまで小さくできる壁紙orついたて)を開発してください。チューバのサイレントブラスなんか出しても誰も買わないでしょ。こっちの方が絶対売れますよ。 ちなみに、楽器練習のための防音室や防音ケース(ケースの中にサックスを入れたまま吹くもの)が販売されているのでいろいろ試しましたが、ハッキリ言って家で練習ができる程の防音効果はありません。現在、楽器可のマンションに住んでいますが、昼間にサックスを吹いていて隣から文句を言われました。(ToT)  おやかたさん                  2001/08/07

No.000319 キーを指定できるカラオケ

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/07/28 17:14

下記のようなアイデアを出願中です。アイデアそのものについてのご批評と、製品化実現へのアドバイスをお願いします。 カラオケで歌う時、自分の声の高さと、伴奏音の高さ(キー)が合わなくて、調整にてこずったり、曲ごとに合わせるのが面倒で、そのまま無理やり歌ってしまっている場面をよく見かけます。こんな時、ワンタッチで、全ての曲が自分の声の高さにピッタリに演奏されたら・・・と思います。それを実現するためのアイデアです。 * 歌う曲の番号を入力する時、同時に自分の声の高さ(キー番号)を指定します。(靴を買う時、サイズを指定するのと同じです) * イントロから、指定された高さで演奏されるので、調整の必要が全く有りません。 * キー番号は、一曲歌えば簡単に解り、全ての曲に共通です。 [その仕組み] 1 演奏される曲の、ガイド・メロディーの中の一番高い音を、自動的に数字(1~12)に変換しカラオケの画面に表示します。テレビのチャンネル表示の感じです。 (注)1オクターブ内の半音の数は12コだからです。音楽では、それを何オクターブか使います 。 2 初めて歌う時だけ、歌いながら丁度良い高さになるよう調整します。音を上げ下げすると、表示されている数字も、連動して変化し ます。丁度良い高さになった時に表示されている数字(例えば<8>)が当人のキー番号なので覚えます。 3 以後は、どの曲を歌うときでも、キー番号を<8>と指定すれば、元のキーが<3>の曲は、「プラス5」と算出されて<8>の高さで演奏されます。また、その日のノドの調子によって、<7>にしたり<9>にしたり自分で高さを自由に変えることも出来ます。   特許公開2000-242284です。 カラオケのメーカーさんに、次期製品の新機能として採用される事が実現への前提となるように思われます。どうぞご意見をお聞かせ下さい。  吉岡照生さん 大阪 ピアノ調律師        2001/02/09

No.000295 お気楽キーボード

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/07/28 14:34

音の出る方のキーボードですが・・・私は欲しいです。 鍵盤サイズはなるべく標準に近く、出来るだけ軽く、出来れば自由に曲げられるようなパイプの上に鍵盤が並んでる感じ・・・、小さくてもいいのでスピーカー付きで、鍵盤数は出来るだけ多く、電源はAC、個人が家で、安らぎの時間にポロポロとギターを爪弾くように楽しめるキーボードが欲しいです。 現在売られているのは充分な鍵盤数の物はデカスギ、小さいのは子供向けで鍵盤も小さく(それは大人が弾ける程度ならいいのですが)なにより鍵盤数が少なすぎて、流行歌などを弾こうとしても音域がはみ出してしまいます。また電源は電池式が多く…これは家で弾くには頂けません(すぐ電池をかわなくちゃです。)ふとんやベッドの上に座ってくつろいだ状態で弾けるといいので、軽く小さく可能なら変形出来るといいです。  Kuropanさん                   2000/12/10 -------------------------------------------------------------------------------- うきうきロールピアノ 丸めて携帯できるコンパクトな電子ピアノです。ピアノから管楽器まで選べる音色16種類 楽しい機能が満載。(10種類のリズムキー・8種類のドラムサウンドキー・演奏録音モード・デモ演奏モード・レッスンモード・テンポスピードボタン)

No.000153 指笛風笛

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/07/25 14:59

宴会のカラオケやコンサート等のとき、拍手だけでなく、指笛をヒューッと吹きたい。しかし、吹けない。指笛と同じ音のする笛があれば、誰でもヒューヒューできる。口と指で作ったものと全く同じ形状の空洞を持つ笛を作れば、全く同じ音が発音可能であると思うのですが。又、笛が柔らかい素材であれば、つまんで変型させる事により音色に表情や音階をつけられる。と思うのですが、どうでしょうか。  1999.12.28投稿                 鈴木悟さん -------------------------------------------------------------------------------- 指笛の会(Finger Flute Club) 代表の 峯村様より じきじきにメールがございました。 初めての方でもホームページを見るだけで曲まで吹けるようになる方がいるそうです。 沖縄・海外などの舌の裏側に指をつける指笛についてや、指笛関係者のリンクリスト、国内・海外の指笛の全貌が分かります。 音が出ない、指笛に興味がある方は見てみてはいかがでしょう。 指笛:http://homepage1.nifty.com/Minemura/index.htm

No.000057 リコーダーでサッチモ気分

投稿者:旧サイトより 投稿日:2014/07/24 14:35

サックス(サキソフォン)吹けたらイイな、と思って、買ったはいいが音が出る以前に挫折する人、そんなこと知ってて最初から諦める人って、結構いるのでは? でもね。学校でたて笛みんな習ってマスターするじゃないですか。国民のほとんどがたて笛吹けるなんて国、滅多にないよ。で、テレビドラマで誘拐犯人が電話の受話器にハメて、「…サツに知らせたらガキの命はないぞ。」と変な声に変わる機械(でも後ろの「ママーたすけて」は、どういうわけか普通の声)、ああいうのでリコーダにぽこっと付けるとサックスの音色に変わる、そういう機械出来ませんか? きみはサンボーン、ぼくTスコット。ビル・クリントンもビックリ。日本人いままでナメていたけど、みんな俺以上にセックス、違ったサックス巧い。ヒラリーどうしたらいい? 爆撃よ。エレクトリックのサックスあるのは知ってます。指遣い、アナログ性ということで、これとはコンセプトが全く違うと思います。  1999.05.08投稿            中田@愛知県さん

前のページヘ     TOPへ     次のページヘ
1/1