手帳リフィルケース
投稿者:特命鬼謀
投稿日:2020/10/12 16:39
100枚入り使用中の
ルーズリーフケースは目にしますが
手帳リフィルケースってありますか?
ステープラーの針 白
投稿者:おがわまち
投稿日:2022/08/23 11:18
壁紙の浮き・はがれをホチキスで止めたらよかった!でも、白い壁紙のあわせて白の針ならもっといい。欲しい人たくさんいると思う。
横ルーズリーフ
投稿者:特命鬼謀
投稿日:2022/04/22 11:50
マルマン ルーズリーフ ミニ(B7)(ルーズリーフ穴9 バインダー穴13) は あるが
A4(穴20)A5(穴10)B5(穴13)が あっても良いのでは?
(バインダーはフラットファイルの横があり
ゲージパンチでルーズリーフを作る事も可能だが…)
修正テープのように赤シートで見えなくなるシートみたいなものが出てくるやつ
投稿者:うずらーず
投稿日:2021/11/16 14:13
受験勉強中に蛍光ペンで教科書の文字に線を引いていると、紙質的につきにくいものがあり、乾きにくいのか閉じた時に隣のページに色がついてしまうのが気になっていました。
そこで、テープノリや修正テープのような感じで簡単に色がつけれるような文房具が欲しいと考えたのですが、どこかにないでしょうか?シート?のようなものだと他のページに色移りする心配はないと思います。また、付箋タイプの赤シートで隠せるものは発見したのですが、何しろ線をつけたい部分が多く、付箋は使いにくいなと感じています。
両面テープの剥離紙を剥がす器具
投稿者:藤吉
投稿日:2021/07/15 00:07
高齢者や子供の教室で糊の代わりに使えて乾燥待ちの時間が要らない両面テープは大変便利で、皆さん使用を試みます。ですが参加者たちが剥離紙を剥がせない事で皆さん挫折されます。剥離紙が片側広くなっている「剥離紙が剥がし易い両面テープ」でも逆側から剥がそうとされ、結局同様です。カッターでも剥がせますが高齢者や子供にカッターの使用は危なかしく、使えません。剥離紙を安全にを剥がせる器具ごあれば、もっと両面テープの売上は伸びると思います。
透明な絵の具のチューブ(残量が分かる)
投稿者:たま
投稿日:2020/11/13 21:09
先日子供が先生に量が少ない絵の具を補充しておくようにといわれました。
中身を確認しようと思ったのですが外側からの見た感じではどれくらい残っているのか分かりません。
キャップを開けてチューブを押してみたりしましたがイマイチ残量が分かりませんでした。
今の絵の具チューブの容器は白っぽい再生ポリエチレンで作られているので手触りや
使いやすさは良いと思いますが中身がどのくらい残っているのかわりにくいですね。
中身が見える透明なチューブ(マヨネーズの容器みたいな)で作ると残量も一目で分かる為補充しやすいのではないかと思い是非商品化して欲しいと思いました。
名刺、葉書サイズのラック、トレイ
投稿者:特命鬼謀
投稿日:2020/02/13 16:10
A4やB5のサイズはあるが小さいのはなかったような気が…
ちょっと黄ばんだ再生紙でも目立たない修正テープ
投稿者:conner
投稿日:2020/10/01 23:23
普段学校では「再生紙」を使用しているので紙自体が若干茶色なんです。この再生紙に修正テープを使うととても目立ってしまいます。
だから少し茶色い修正テープ。作って欲しいです。
紙を綺麗に折るグッズ(端のところ)
投稿者:ココナッツ
投稿日:2020/05/12 10:12
紙を2つ折りにするとき紙どうしを合わせた端っこのところがずれてしまい、何度も折り直すことがあります。1発で綺麗に折れたらスッキリするし時短になるな〜と思いました。
No.000343 なんにでもスタンプ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/29 09:57
小学校に入学されるお子さんをもった親御さんは、入学時のネーム入れにたいへん苦労しております。なにせ小さなおはじき1つ1つにも名前を書いたシールを張りつけないといけないのですよ!何にでも直接スタンプできて消えにくいものはないかね?
げん@遠州 2001/03/25
ブックキャッチャー
投稿者:saborich
投稿日:2017/08/23 14:26
最近の本は、背がのり綴じになっているものが多くて、
見開きページがすぐ閉じてしまいます。
本を参照しながらキーボードを打つとき、
調理中に手がふさがっているときにレシピ本を参照するとき、
本の見開きを抑えるのに苦労します。
使いやすいものを目指して試作を重ね、ほぼ完成いたしましたので、
ご紹介させていただきます。
特徴は、とにかく簡単に本を固定できることです。
見開きを固定するレバーなどはなく、ただ本を上から背板に沿って
滑り込ませるだけです。取り外すときは、本を持ち上げるだけ。
完成してから2年ほど自分で毎日のように使い、
友人にも試してもらいました。食事のときの読書に
毎日便利しているよと喜んでもらっています。
ブログにも紹介記事を掲載しました。
なお、「No.000313 本の開いたページを固定できるグッズ」の
返信に投稿した内容を、こちらに掲載させていただきました。
No.000313 本の開いたページを固定できるグッズ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/28 16:59
パソコンモニターに向かい、パソコンソフトの解説書を見ながらページをめくっていく時などに、いちいちページをめくるのはいいんですが、ある程度厚みがあるので片手で押さえなくてはパタッと閉じてしまいます。開いているページを固定できるようなグッズはないでしょうか。片手で押さえているとショートカットが使えません。
tossi-さん 2001/01/13
握り易い立体形状に変形できるカード型の筆記具
投稿者:長尾
投稿日:2017/08/09 12:26
カード社会が進展する中で、財布などには様々なカードを収納するカード入れが複数設けられております。その1つに筆記具を収納して携帯できれば、いつでも筆記できるようになります。ただし、カード形状のままでは握り難いため、市販される棒状の筆記具のような立体形状に変形できる構造を考案しました(特許第5700213号)。
例えばボールペンとして作製した6角柱状の筆記具を変形(扁平化)させてカバーの中に収納すればカード形状にできます(写真参照)。この試作品の動画は次のURLで公開しております。
https://youtu.be/sCwW1s1OSlQ
このように変形できる筆記具は、カード形状にして財布等のカード入れに収納しておけば、いかなる場合でも筆記に困らなくなります。そして、筆記する際には立体形状にして使用できるため、握り易く、市販の棒状の筆記具と同等の筆記感が得られます。また、カード形状では効果的な広告表示を行えるため、魅力的なノベルティグッズになり得ると思います。
以上のような特徴を持つ筆記具を自社製品として商品化して頂ける企業様を探しております。
ノートまとめの時に
投稿者:えりか
投稿日:2015/07/02 12:11
教科書の図などの写真を撮ってすぐにプリントされて貼り付けができる小型で持ち歩ける機械(笑)
No.001446 何かをした日付を留めて置いておける小型のグッズ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/21 21:19
何かをしたのが何時だったかを覚えておきたい時があります。
その日付を留めて置いておける、小型のグッズが欲しいです。
- ふたば 2013/05/04 (Sat) 20:21:42
何かをしたのは、いつだったか、を覚えておきたい時があります。
その日付を留めて置いておける、小型のグッズが欲しいです。
感じとして、暗証暗号を自分で変えられる錠前が、
日付を留められるようになった、小型のもの。
日付を合わせて、ちょっと固定ピンを押せば終わり。
あとは、その場所に置いておく。
ちょっと探しましたが、見つからないです。
No.001419 ライト付きのペン
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/21 18:31
普段使用しているペンに、小さなライトが付けられればいいのに。
- nnn 2012/02/16 (Thu) 15:48:53
好きなペンにライト
ライト付きのペンは、ありますが、普段使用している好きなペンに、付けられる小さなライト(取り外し可能)があればいいのになと思っています。
- げん@こんなん堂 2012/02/16 (Thu) 16:14:36
なるほど! 最近はキーホルダー的な小さなLEDライトがあるので、それほど難しくはなさそうです。クリップでペンに挟んだり、小さいドーナツ型のLEDライトをペンの先端に差し込んだりしたら どうだろう。
当店で販売している「ライトボールペン」 売れてます!
No.001380 システム手帳について
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/21 15:23
・リフィルの固定リングが邪魔にならないシステム手帳が欲しい
・A6(葉書・文庫本サイズ)のシステム手帳・ルーズリーフ 拡大縮小、収納 Aサイズだと応用が利いて便利
2559 ちゃんもと 2010/11/17 23:21
リフィルの固定リングが邪魔にならないシステム手帳
システム手帳の真ん中にある、リング上の留め金が邪魔です。
従来のシステム手帳のリフィルが使えて、なおかつ書くときにリングが邪魔にならないようにしてほしいです。
アイデアとしては、手帳のリングの内側にスライドレバーがあって、
書くときにレバーを引っ張ると、リングが倒れるという構造です。
その他、金属ではなくて、柔らかくて変形可能なバネやゴムを使うなどでも
構いません。
閉じ手帳を使うというのは、なしです。
従来のシステム手帳の延長上で何とかして欲しいです。
No.001354 茶封筒色文字修正液(テープ)
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/21 14:35
茶封筒のちょっとした書き間違いを修正したいんです。
2443 ティギーおばさん 2010/04/19 11:22
茶封筒のちょこっとした書き間違いを修正したいんです。
もったいないので、できれば新しいの使わないで済ませたい。
はがき用のオフオワイトみたいなのはありますが、
茶封筒色の修正液や修正テープって市販されてないですよね?
2444 げん@こんなん堂 2010/04/19 13:49
> 茶封筒色の修正液や修正テープって市販されてないですよね?
市販のは見たことないですけど あるのかな? 使用頻度は会社や個人で変ってくると思いますが、ニーズはありますよね。しかしながら修正するものによって修正液(テープ)の色を変えるとなると、封筒メーカーによっても多少色が異なるでしょうし難しいのかな。 たとえば封筒に同素材の短冊のような紙切れを入れて頂ければ、それを貼り付けて使えば良いかも。たくさん使う封筒であれば、1枚修正用に切って使う方法もありだと思います。
※タイトル番号についてはこちらで付けさせて頂きますので 宜しくお願い致します。
2445 てるちゃん 2010/04/21 01:58
こういう物が既に市販されていますよ。
http://radio.ocnk.net/product/424
http://www.cocodecow.com/coco/gi/810326/
2446 ティギーおばさん 2010/04/23 11:06
わぉ、こんな商品、あったんですね!!
さっそく探してみます~。
ありがとうございました~。
No.001334 印鑑、はんこ、ゴム印について
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/21 11:25
・汚れないように! 日付印でゴムが剥き出しでないものが欲しい
No.001321 使いやすい「しおり」
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/21 11:12
本を読むときには堅くて曲がりにくい・・自作しおり紐 イイかも
No.001232 多穴クリアフォルダー・・超入れにくい!
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/19 15:41
揃えにくい・・バラバラにならないようにできないですか。
1517 てるちゃん 2007/06/28 00:01
とても小さなトラブルですが、気付いたので書き込みます。
私は仕事柄、クリアフォルダーはしょっちゅう使います。最近は百均などで、40くらいのポケットが最初から付いた物が売られているのでそれも便利ですが、これは厚さや強度がちょっと不足という感じです。
そのため、私は厚いものが綴じられる多穴バインダーを買ってきて、それに別売りのクリアポケットを取り付けて使っています。今日もそれをやったのですが、この作業がとてもやり難いんです。
たかが、バインダーにポケットを取り付ける作業と言うなかれ。今日はたかだか40枚ほどのポケットを挟み込む作業に10分ほどもかかってしまいました。というのは、以下の原因があったからです。
1.バラ売りの30穴付きクリアポケットが柔らかすぎ、トントンと揃えようとしてもクニャリと曲がってしまって揃えられない。
2.しかもそのビニールのポケットが滑りやすい材質で、ピッタリ重ねようとしてもずれてしまう。
3.穴の補強のために挟まれている、やはり30穴の開いた紙が切れて、穴の位置がずれているものがあった。
試行錯誤の末、しかたなく、最後は一枚一枚挟み込んだために時間がかかりました。メモ用紙のように端が弱い糊でくっついているとよいですね。こんなクリアポケット、出てくれないでしょうか?
1518 げん@遠州 2007/06/28 13:58
>メモ用紙のように端が弱い糊でくっついているとよいですね。
バラバラにならないようにすることはそんなに難しい事でも無さそうなので、てるちゃんの声がメーカーに届けば改良されるだろうか。 とりあえず袋から出す前にセロハンテープで仮止めする・・じゃダメ?
No.001224 タックインデックスを楽に貼る方法?
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/19 15:21
書類のファイリングに1枚1枚手で貼る作業は大変です。一気に貼れる
方法か器具があれば便利と思うのですが、ご存じないでしょうか?
1417 かまた 2007/05/01 23:36
書類のファイリングにタックインデックスをよく使っています。
コクヨの「タイトルブレーン」や、パソコンのプリンタ対応のインデックス
等を使って印刷は早く出来るのですが、紙に貼るのは昔ながらの1枚1枚手で
貼る作業のままで、いかんせん非効率的です。
何か一気に貼れる方法か器具があれば便利と思うのですが、皆さんご存じな
いでしょうか?
1421 げん@遠州 2007/05/04 00:16
> コクヨの「タイトルブレーン」
こんな商品があるんですね。知らなかった。簡単に貼り付けまで行う機器となるとさらに? すんません。
自分は付箋をインデックスにしたり、メモとしてディスプレーに貼り付けたりしてるんですが、これだと張るのは簡単なんですが剥がれやすくてダメです。もう少し強力な糊の付箋があればイイなーと思ったりします。
No.001217 気持ちの切り替えスイッチ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/19 14:28
実際のスイッチをON、OFFすることによって気持ちを切り替えやすい。
仕事のストレスをためないようにする。変身小道具・アニメ効果音なども有効
1328 増村 2007/02/25 13:43
「気持ちの切り替えスイッチ」 のようなもの
ONとOFFを切り替えて仕事などのストレスをためないようにする。
レバー状のものを加工してもよいし、持ち歩きにべんりな形状にしてもよい。
実際スイッチをONOFFすることによって気持ちを切り替えやすい
1329 げん@遠州 2007/02/26 09:07
パソコンを使う仕事ならUSB接続のレバーをONにすると、効果音とやる気のでるアニメーションが再生される(どんな画像だ?) 仕事が終わったらレバーOFFで脱力モードへ。
タカラトミーにUSB接続の面白いおもちゃ?「秘密基地をつくろう!」シリーズがあります。こんなのも楽しくてイイかもね。
http://www.takaratomy.co.jp/products/himitsukichi/item.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/20/news005.html
ウルトラセブン変身めがね型、帽子・ズラタイプ、腕時計型やネックレス型・・・子供用ならたくさんあるもんね。大人用もあってもよさそう。
No.001183 ブックカバーについて
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/18 10:29
タイトル変更しました(旧No.001183 文庫本をハードカバーに変身させる)
・文庫本をハードカバーに変身させる
・どんな厚さの本にも対応できる文庫カバー
734 lelele 2006/04/23 21:28
文庫本をハードカバーに変身させる。。
いつもシェルポで、お世話になっております。
コチラから完成間近の新商品のご紹介を少しばかり。。。
文庫本等で良く使われるブックカバーは、腰の無いへなへな素材ばかりですよね。
硬い表紙のブックカバーがあれば、本をしっかり保護できるし、ハードカバーのように重厚な風合いでお気に入りの文庫本を愛蔵版に出来るんじゃないか。。。という思いから試作してみました。
すると、、、ありゃりゃ。。。ケースを開くと、文庫本の表紙が根本から引っぱられて破れちゃうし、開いても破れない状態で固定すると、今度は表紙が突っ張ってしまいケースが閉じられなくなる。
こんな単純な、モノとモノのドッキングでも、簡単には行かないのが現実ですが、「なーんだ。いままで、ハードカバー型のブックカバーが世の中に無かったのは、こういう理由なんだ!。このハードルを越えれば、今までに見たことの無いような面白い商品ができるゾ。。」と決意を新たにしました。
約3週間後、一つの方策が生まれました。要するに、今までのように、本の表紙とカバーを沿わせようとすると、どう頑張っても、開閉時の歪みは解消されません。新しい取り付け方法を考え出す必要があったのです。出来上がってしまえば、意外なほどシンプルな構造となり、これは、コスト、耐久性、使い易さ、、という点からもGOODでした。
「ブックボックス」と名づけたこのカバーは、特許の出願も完了し、皆さんにご覧いただける日が来ることを、ちょっとドキドキしながら願っております。
次は、掲示板にも上がっていました、懸案のお風呂用ブックカバーを、毎晩のぼせながら考えてます。 今後とも宜しくお願いします。(^^)
No.001147 ないのかな?「対数定規」
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/18 09:27
666 てるちゃん 2005/12/27 21:59
最近ではパソコンの普及とかで、図表が比較的簡単に作れるようになったために必要性が少なくなってきたのですが、「対数定規」って売ってないんですかね? 対数目盛ってのはご存知ですかね? 工業系の人にはなじみが深いと思いますが、そうでない人はピンとこないかと思うので、簡単に説明すると、
「目盛りの間隔が一定ではなく、『一桁』の間隔が同一になっている目盛り」とでも申しましょうか。つまり、最初の5センチを10だとすると、次の5センチは100、その次は1000……、というようなっているわけです。もちろん、桁数は使う人が勝手に付ければよいので、それぞれの5センチの間の目盛りは同等です。ただ、左の方は目盛りが粗く、右に行くにしたがって細かくなっています。
私はもともと電気系のエンジニアだったので、実験などで、周波数を横軸とかにしてデータを表示することはよくありました。もちろん、片対数とか両対数の方眼紙ならあるのですが、それだと、目盛りが一定で、書きにくかったりするんですよね。
そこで、対数目盛のついた定規が欲しいと思ったわけです。そして、定規にはいくつかの長穴があけてあり、複数のスケールの(つまり、30センチの間に10の5乗、4乗、3乗、2乗分とかのように異なるピッチの)対数目盛が刻んであるというものです。さらには、その目盛りで円が描けるコンパスもあれば欲しいですね。スミスチャートなんかが書きやすいですから。
最近ではとんと見なくなった「計算尺」は、一部対数目盛が使われていた「定規(計算尺=slide rule)」でしたが、これはまったく用途が違うので、流用はできません。
最近はともかく、以前はかなり欲しいと思ったことがありました。また、検索してみても、そのような器具はヒットしませんでした。今の時代には不要かな? それが任意のスケールで簡単に印刷できるソフトがあれば、その方が良いかも知れません。
589 ナックアウト 2005/10/22 19:15
先日、対数の方眼紙が欲しいと思い文房具店で尋ねたところ、生産終了で無いとのことでした。パソコンで作れる訳ですが、手書きのグラフを作りたいことも時々有ります。しかし手書きの時はラフでよいことが多く、この意味では定規が有ると便利です。方眼紙が無い位ですから望み薄かもしれませんが、そうだからこそニッチ商品として有っても良いような気がします。だれか造ってくれる人はいませんかね。
No.001123 細かいところにも塗り易い糊
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/15 22:21
486 カードクラフト 2005/07/28 11:45
ペンタイプの糊で、先がブラシになったやつ
カードやドールハウスなんか、細かい作業をやっていてほしくなるのが
これです。地図など複雑なかたちの面積にぴったり塗れるような
糊。いってみれば筆ペンの、インクが液体糊にかわったやつ。どっか出してないでしょうか?
489 げん@遠州 2005/07/28 21:10
> カードやドールハウスなんか、細かい作業をやっていてほしくなるのが
> これです。
ドールハウスとか作ったことが無いのですが、つまよう枝とかで塗るとどーなんでしょう?極細スティック糊とか極細マーカーのり、液状のりがあってもいいかもしれないですね。
ちょっと調べてみました:
トンボ のり アクアピット PT-WT
ぺんてる 液状のり E・Glue ERB50M
コニシ マーカーのりpen ペンタイプ
491 カードクラフト 2005/07/29 10:45
> ドールハウスとか作ったことが無いのですが、つまよう枝とかで塗るとどーなんでしょう?極細スティック糊とか極細マーカーのり、液状のりがあってもいいかもしれないですね。
> ちょっと調べてみました:
>
> トンボ のり アクアピット PT-WT
> ぺんてる 液状のり E・Glue ERB50M
> コニシ マーカーのりpen ペンタイプ
>
返信ありがとうございます。
さっそくこの商品で調べて、もし具合が良ければ注文or探してみます。
でもブラシがあればいいなあ・・・
No.001122 ポスター用クリアファイル
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/15 22:18
482 rk 2005/07/27 00:30
私は映画のポスターの収集をしているのですが、現在そのポスターのサイズにあったクリアブック・クリアファイルを探しています。
映画のポスターと言いましても多々種類があるのですが、その中でも収集アイテムとして価値のあるのがオリジナルポスターと呼ばれるものです。
そのサイズはアメリカ版で約690mm前後×約1015mm前後(27×40インチまたは27×41インチ)、イギリス版で765mm×1017mm(30×40インチ)となっています。これは規格B1に一番近いのですが、多少誤差があります。
やはり、保存には額が一番いいのかもしれませんが、値もはりますし、何より1つの額に1枚というのがつらいところです。
そこで、こういうオリジナルポスターの入るクリアブック・クリアファイルがあれば大変便利ではないかと思います。
483 てるちゃん 2005/07/27 01:53
なるほど、そうですね。コレクターには必須アイテムですね。私は映画ポスターのコレクションはしませんが、合唱団に属しているため、時として、過去のコンサートのポスターの整理などをします。と、やはり、キチンと保存しようとすると良い物がありません。そういえば、確かにクリアファイルが一番ですね。
実際これがないんですよね。コンサートのポスター(これはたいてい規格品ですが)の方が小さいのに、それでもないのですから、ましてや映画ポスター用となると推してしるべしです。
このあたりは、需要と供給の関係があるため、作って販売してもペイしない、という、いかんともしがたい問題があるのでしょうね。また、あったとしても、棚の奥行きがかなり深くないと保管場所にも困るという欠点もあるかもしれません。タテに吊したり立てかけたりするという手はあるものの、一般的な保管庫には入れにくいですね。
余談ですが、「需要があるのに淘汰される」という例もあるんですね。先日、某有名百均ショップのダイ○ーさんに行ったところ、CDを入れるクッション封筒がないんです。もちろん、CDが入る大きさのものはありますが、大きすぎて不便きわまりありません。店の人にも確認してもらいましたが、ちょうど良いサイズのものは現在はラインナップされていないとのことでした。昨年までは、CDにピッタリの大きさのものが販売されていたのに、どうしてなくなったのか納得いきませんね。
485 rk 2005/07/27 21:33
てるちゃんさん、早速返信ありがとうございます。
「需要がない」まさにそこが問題なんですよね…。
ちなみにコンサートのポスターのサイズはどのくらいなのでしょうか?B2以下ならポスターギャラリーという商品があります。「ポスターギャラリー」と検索していただければ見つかります。これを一回り大きく(A1,B1)するとないんですが。
No.000355 ニュースホルダー
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/29 10:42
新聞を読むときに、広いテーブルに置く事ができずに、両手で持ちあげた姿勢で読んでいると非常に腕が疲れた経験は、ありませんか。簡単に、新聞を脱着でき、片手に新聞、片手にコーヒーなんてできる新聞綴じ具を考案しました。 只今、特許申請中です。ご興味のある方、貴重な意見を頂ける方は、お返事ください。
中西(1)さん 2001/04/20
No.001026 かんたん開封封筒
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/15 16:19
3571 木村智明 2004/08/19 11:24
皆さんが使いやすいアイデア
市町村(福祉課)から郵送される封筒、普通郵便などの封筒での私的なアイデア
封をするやり方は、人それぞれ、開封の仕方も人それぞれ。
でも、片側麻痺の方々が封書を開封する最には何らかの道具が必要になると思う。
封書にある細工をする事によって開封しやすくなります。
最初から封をしている部分に、糸1本を沿わして封がしてあれば、糸を引く事によって開封が出来ると思います。口で封書を手でもって糸を噛みながら引くと開封が出来ます。郵便局の局長さんに聞いたところ糸が封から1cm以下なら手分けをする機械に引かりにくい。
郵便局から封書で採用をしてもらおうと思ったのですが、郵便局で使用される封書は、現金書留。現金書留は、簡単に開けやすい構造だと非常に困るという。
どこかのメーカーの方々が製作し、販売してくれるとうれしい。
需要を考えると非常に大と思います。世の中に一番早く出回る方法として、市町村などの福祉課などからはじめると出回るスピードが速いと思います。
No.000965 B7判伝票用穴あけパンチ(60mm穴間隔)
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/15 11:19
3200 ふう 2004/02/12 14:46
自前の小型書類を規格品の伝票と一緒に綴じたいのですが
B7判サイズの出金伝票・入金伝票などは、パンチ穴の間隔が6cmです。
一般の2穴パンチ機はパンチ穴間隔が8cmなので、穴のない小型書類を出金伝票などと一緒に綴じたい時に、上手に穴を開けられずに困っています。
そこで、6cm間隔のハンディな2穴パンチ機が欲しいです。
(パンチ穴間隔8cmのB7判サイズ伝票類でもいいです)
1/2