成長戦略は「もったいない」を克服する新事業
投稿者:こんなん堂
投稿日:2017/03/16 11:51
アベノミクスの「3本の矢」で大胆な金融政策はされましたけど結局なんだかな?って感じだし、肝心の「民間投資を喚起する成長戦略」がはっきりしません。政府が「これでいくぜー」って大きな声をあげてくれなきゃ民間は「大丈夫かな?」って思います。 本当は「原発なんか止めて再生可能エネルギー分野、省エネの技術で日本は生きていきます」って言ってくれれば大きく変わりそうだし、民間もがんばろーってなると思うのですけどね。
成長戦略として「もったいない」を克服する新事業が有効だと思います。お金をそこそこ持っている年配の方の中には「もったいない」っていう考えがあって物を捨てられない、だから新しいものを買えない人も多いと思います。 だからモノもお金も動かない。 逆に「モッタイナイ」を克服できれば、物もお金も動き出して経済が回るという考え方です。外国ではどうか分らないですけれど日本では有効な成長戦略になると思う。
「モッタイナイ」の克服 これは古くなったものを気持ち良く再利用できるようなシステムが胆になります。「もったいない」と思う人は自分では使いそうも無い物も処分ができないのです。でも、誰かが使ってくれるならあげたいと思う人が多い。そして新しいものを買うことができる。
どうすれば確実にリサイクルされるか? 現在ではだいぶリサイクルもされていますが、有効に再利用されず埋め立てしまうものも多いようです。不法投棄も無くなりません。
全ての商品についてリサイクルを義務付け、しかも商品の価格にリサイクル費用を乗せて販売して商品の回収時に費用が掛からないようにしなければいけません。
あとは それを商品ごとにどうするかです。
森の有効利用
投稿者:こんなん堂
投稿日:2016/08/03 09:34
最近近所に太陽光発電所がたくさんできています。 ウチは田舎だから、いままで森だったところが急に切り開かれてソーラーパネルが並ぶ事ことが多いのだけれど、これってどうなのだろう? 土地所有者にしてみればお金を生み出すソーラー発電が魅力的なのは分かるし、自然エネルギーを活用するのは良いと思うけれど、自然を破壊してまでソーラーパネルを並べるのは何か違う様な気がするのです。 森は二酸化炭素を吸収して酸素を供給し、水を貯める役割や温暖化にも一役かっているはずです。 近くの森は人の手も入らず誰も立ち入らないので荒れ放題です。それが全部太陽光発電所になったら怖いですわ。 森のまま土地所有者にも利益をもたらす利用法があればいいのにね。 同じく森林も従来の林業としての森林だけでなくて、人が楽しむ為の森林として併用して利用ができればいいのにね。
例えば、 森を利用したドッグラン 森を利用した喫茶店、レストラン、ハンモックを吊るした癒しの場・・・ 個人的にはオートバイや自転車でのんびり走行できるトレッキングコースになったら嬉しい。
http://konnandoo.blog102.fc2.com/blog-entry-528.html
No.001408 街灯の自動点灯
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/21 15:58
センサーを使って必要な時だけ作動させる 節電型街灯
人を感知して点くので 防犯センサーとしても有効
No.001387 し尿処理も完結できるトイレ
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/21 15:38
移動と設置が簡単で、山、イベント、避難所でも使えるトイレ
--------------------------------------------------------------------------------
◇ヒータートイレット
2601 田辺貴久 2011/02/25 15:01
小便の便器に電熱ヒーターを取り付け、放尿時に蒸発分解してしまう。
それにより、最終的な浄化時の消毒の使用料が激減する。
--------------------------------------------------------------------------------
2604 Re:田辺貴久さんへ げん@こんなん堂 2011/03/01 10:58
ヒータートイレット 放尿時に蒸発分解・・電気代も掛かるし 匂いそう
--------------------------------------------------------------------------------
2656 げん@こんなん堂 2011/06/08 10:58
> 小便の便器に電熱ヒーターを取り付け、放尿時に蒸発分解してしまう。
電気代も掛かるし 匂いそう・・だとは思うけど、山のトイレや被災地などのトイレで し尿処理に困らないトイレは必要です。バイオトイレはあるけど処理能力を越えると使えないようなのでイベントなどには不向き(汲み取りタイプなら汲み出せば使えるけど) 水分が多いとバクテリアの処理能力が低下するようなので、ヒーターで水分を減らして処理することは必要なのかな? 浄化槽でもし尿処理はできるけど、移動と設置が簡単で、し尿処理も完結できるトイレがあったら良いですね。
No.001385 脱石油 植物性プラスチック、オイル・・・
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/21 15:35
化石燃料を使わずに、仮に捨てられても自然に戻るので環境に優しい
バイオ原料のプラスチック容器 / バイオオイル /天然消毒剤
生分解素材で 自然に帰す
関連:No.000846 すぐに風化する材質の釣り具
No.001324 花のオアシスの再利用
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/21 11:15
使った後のオアシスを再利用するアイデアはないでしょうか?
No.001205 ダンボール・・どうしてます?商品パッケージについて考える
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/19 13:54
みなさん捨てちゃいますか? どうしてます?どうすべきでしょうか?
家電やパソコン等のカサ張る段ボール。中に緩衝材があるので畳めない。
簡単に畳んで仕舞える商品パッケージを考えて頂きたい。
商品パッケージは捨ててしまっても良いのでは・・・についても考える。
・緩衝材を捨てて、ダンボールだけ畳んでしまっておく。
・捨て去る「断捨離」のススメ! 気持ちイイです。
No.001164 野生動物との共存
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/18 10:01
673 ナックアウト 2006/01/10 08:54
猿対策
猿被害の報道を観ていて、ふとこんなアイディアが浮かびました。
1.猿を捕獲して体内に小さな装置を埋め込む。
2.その装置は猿の運動により発電された電気をコンデンサに溜める。
3.コンデンサの電荷は外部からの刺激、例えばパルス的な音や特殊な電波などで放電して猿にショックを与えることが出来る。
4.猿被害を受ける地域の人は外部刺激を与える装置を準備しておき、猿が現れたらそれを猿に向けて動作させる。この時同時に猿が驚くような音や光が出るとより効果的。
げん 2006/04/12
孫悟空の頭の輪っかみたいですね。実際に捕獲して装置を埋め込むのは大変そうだけど、人間と野生動物が仲良く共存できる方法があればいいね。
No.000213 獣を寄せ付けない、防獣鐘ご~~ん!!
No.000969 段ボールの活用
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/15 13:41
3213 vivian 2004/02/16 01:26
段ボールベッド
環境の優しいベッド
通販好きで、家に段ボール箱がたまります。
冷蔵庫とか、大型家電なんかの時もすごいです。
捨てるのも大変だし。
そこで、段ボールを組み立ててベッド、作れませんか?
移動も簡単で、軽いし。
段ボールって意外に、硬くて丈夫のような気がします。
誰か~頭のイイ方、折り紙のように組み立てられるベッド、
作ってくださいませんか?
3219 ナックアウト 2004/02/16 12:49
> 通販好きで、家に段ボール箱がたまります。
> 冷蔵庫とか、大型家電なんかの時もすごいです。
> 捨てるのも大変だし。
私もダンボールがもったいないと思うことが良くあります(通販を行っているので普通の人よりかなり多い)。
ラベル、伝票、印刷、それに封をするテープが無ければ2?3回以上は使えると思うのです。現状は使い古しと分かる箱で商品を送る訳にもいかず、全てゴミとなっています。
そこで真空パックのようにダンボールをパッキングする\"安価\"な道具は出来ないでしょうか。このようなパックにはラベルや伝票を貼ってもダンボールが傷むことはありませんから、繰り返し利用が可能です。
No.000860 空き缶リサイクルについて
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/14 16:10
2711 立野文枝 2003/06/14 05:38
カンペちゃん
缶つぶすのってなかなか大変。足でつぶすタイプもあるけど、結構場所もとるし手間かかる。手で簡単につぶせて尚且つコンパクトサイズって物ないかなぁ。あったら絶対買いたいです。
No.000802 粗大ゴミ処理ロボット
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/14 14:03
・埋め立てた廃棄物をリサイクル
・埋め立てる前にロボットで分別リサイクル
・津波で発生した大量のガレキを処理装置に放り込むだけで、除塩、分別、再利用ができればいいのに。
・大量の瓦礫 除塩や分別 放射能も除去できればいいのに。
No.000712 新聞の無料化とリサイクル
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/09 16:20
2126 てるちゃん 2002/12/02 15:57
No00625 かさばらない新聞、とも少し内容が似てますが……。
近年の新聞というのは、どうもページ数がやたらと多いですね。それだけコンテンツが多いと言うことなのでしょうが、逆に、「これぞという記事だけ」をさがして読むのが困難になりつつあります。また、ゴミとして出すにもかさばります。
そして、こまるのが膨大な折り込み広告の数。必要なのは一部だけ。そんな広告まで入った新聞に金を払っていることを考えると腹が立ってくる。
そこで提案。
・新聞は広告収入でまかない、各戸には無料で配布する。
・内容も広告収入の範囲内でペイできるようにシンプルなものにする。
・月に一度、古紙回収を行う。
こんなシステムを作るのも不可能ではないような気がするのですが……。
No.000706 オフローダー不法投棄監視部隊
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/09 16:14
2111 げん@遠州 2002/11/28 10:30
自分はバイクが好きで、よく河原とかにトレッキングに行くんですが、走っているとゴミが目につきます。コンビニ袋に入ったゴミから、大きいのものでは布団、ソファー、電化製品、車なんかも。
もしも行政側から依頼があれば、どこにどんなゴミがあるとか、不法投棄目撃情報なんかも提供できそうです。なによりもゴミを捨てないという意識がたくさんの人に芽生えれば嬉しい。
No.000705 落ち葉対策
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/09 16:13
2110 げん@遠州 2002/11/28 10:28
この時期の紅葉・落葉、季節を感じられて良いのですが落ち葉集めは大変です。ウチにもケヤキの木があるのですが風が吹くと舞ってっちゃってお隣さんや道にまで掃きにいくわけです。(お隣さんは全部落ちちゃってからで良いよって言ってくれるけど)
ネットで囲うとか上から掛けるとか(どうやって掛ける?引っ掛かって取れなくなりそう)良い方法ありませんか。
街路樹なんかは落ちる前に剪定しちゃう所もあるようですが、それも寂しいしねぇ。
No.000692 泥の溜まらないダム
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/09 16:01
2050 てるちゃん 2002/11/18 18:23
今日の朝日新聞によると、ダムの底に泥が溜まって、実質貯水量が減っているのが問題になっているらしい。もともと、川の水というのは多少の砂などを含んでいるので、流れが澱むとそこに砂が溜まるのだろう。
そこで、自然の流れのわずかな力でダム底の水を攪拌し、そうして出来た泥水(砂の含有量が少ないのでそんなに汚くないはず)を自動的に排出するような機構は出来ないものでしょうか? あるいは、水の排出口をダムの底あたりに設けてはいけないのかな? 素人だから良く分かんないけど。
とにかく、ダムの構造の工夫だけでこの問題が解決できたらすごいことだと思う。
No.000691 ソーラーパワーの全自動地雷撤去ロボット
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/09 16:00
2049 世界を明るくするかい! 2002/11/18 10:39
今世紀中に世界が戦争の無い平和な世界になるとは、どう見ても思えませんが,我々日本人が義務としてやらなければいけない事はいっぱいあります。そこで24時間全自動で地雷を見つけて撤去する機械ができればいいと思います。日本の持っているハイテクなら可能でしょう。
No.000689 自殺しちゃ ダメ!
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/09 15:57
2038 日本を明るくするかい! 2002/11/15 08:53
棺おけ標準装備の電車
今日もラジオから明るい声で各地からの列車への飛び込み自殺情報が
流れてきます・・・こんな国がほかにありますか?
そこで日本の電車にはすべて棺おけを標準装備にすべきです。 合掌
(今回の提案は消してもらって結構です)
No.000678 地球温暖化対策
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/08 11:19
・大きな傘を広げることのできる衛星を打ち上げ、太陽光を遮る
・C02を「人工光合成」で糖や澱粉にして「食べて」しまうという方法
・自然エネルギーで圧縮空気をボンベに詰め動力源として使う
No.000641 自動車の電球って、もったいない! リサイクルを!
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/08/06 13:46
私は車が好きで、自分で整備したり、ときとして車検も自分で通したりします。そんな私にとって、たまらなくもったいないと思えることがあります。
それは、自動車用の電球です。シールドビーム式にしろ、あるいはバルブ交換式にしろ、二灯式の場合は、一つの電球にハイとローの二つのフィラメントが内蔵されています。これのどちらか一つでも切れると、その電球は使えなくなるわけです。でも、単に「前を照らす」という機能だけで言うと、まだまだ使えるわけです。そんな状態の電球を捨てるのは非常にもったいないと思います。特に、ロービームを多用するため、ロービーム側のフィラメントだけが先に切れることが多いようです。
しかし、安全運転上、そのように片方だけ切れた電球を使えないと言うのも納得できます。ならばせめて、その電球を使って小さな野球場のナイター設備に使うとか(電圧が違うのでそのままでは使えないのは分かっていますが)、「片方だけ切れた電球要りませんか?」みたいな市場があっても良いかと思います。もちろん、格安で売るというのが条件です。
てるちゃん 2002/09/11
No.000422 嫌われ者?カラスについて・考
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/30 15:34
タイトル変更しました(旧No.000422 カラスの鳴き声を出す装置)
カラスの鳴き声を出す装置、あるいは、カラスの鳴きまねレッスン。 今日、公園のベンチで弁当を食べてたら、ハトが餌もらえるのかと勘違いして集まって来たんですけど、上空でカラスが一声「カー」と鳴いたらハトがいっせいに飛び去っていったので。カラスが集まって来たらどうしよう。(^^;
関連:No.000187 車載用防鳥具
おやかたさん 2001/08/21
No.000413 商品の寿命・修理などについて
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/30 15:24
安く修理できればもっと使いたい。
・家電修理カルチャースクール、シルバー人材
・部品・修理代が高額で捨ててしまうことが多いのですが、粗大ゴミの山積電気製品を部品として活用できれば嬉しい。
No.000194 海岸にうちあげられた鯨を救出する方法
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/26 13:36
先日、遠州の浜に鯨がうちあげられたのですが、必死の救出作業の甲斐もなく死んでしまいました。そこでどうしたら救出できるのか考えてみました。鯨の周囲を鉄板で囲みます。(河川工事などでよく使われています。クレーンなどが浜に入れるか?)海側はできるだけ沖の方まで囲み、海水を入れて急場をしのぎつつ、なるべく海側に鯨を移動させます。満潮時に海側の鉄板を外して海へ帰す。他にも何か良い方法あるかな。次は助けたいよね。反応よろしく!!
2000.04.08
今日の新聞みたら、アメリカでは「座礁した鯨の救助方法」っていうような本が出版されているし、オーストラリアでは救助体制が組織化されているそうです。知らなかった。次は大丈夫だね。
2000.04.09 by編集 げん
クジラ可哀想でしたね。やっぱりオーストラリアは進んでるんでしょうか。
2000.04.23投稿 タカパチさん
そのようですね。と云うより日本は危機管理?(何か遭った時の対応)という点で遅れているような気もします。鯨の件では、お話にその後が付いていたようです。死んでしまった鯨をどうするかって事。高額な処理費を払って埋めてしまう方法と、食用として売ると云う選択です。結局一部は学術研究に利用され、他の部分は埋められたと聞いています。食用として売ると云うとクレームが付きそうですが、私の購読している新聞のコラムには、食用として売って、そのお金を有効に活用した方が良かったのでは・・というような事が書かれていました。 ウンウン。
2000.04.23 by げん
No.000187 車載用防鳥具
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/26 13:20
こんな物あります!と言うかこんな物製作したので、アイデアを投稿させて下さい!「防鳥具」と言うものですが、「車の中に置くだけで、屋外に駐車した時鳥に糞をかけられないように防げるものです。」効果はあります!!(開発するのに3~4年かかってこのような物ができたのです。)
詳しく説明させていただきます。
【考案の説明】 発光することによって、鳥を近ずけないようにする防鳥具で、円形状を分割した各円弧範囲の複数個のLED(発光ダイオ-ド)を接続して構成し、非同期状態で駆動することで効果を出しています。
【考案の動機】 コンビニやドライブ旅行等屋外での駐車時に鳥から車に糞をかけられ困ったことが、何度もありました。特にフロントガラスはおち難く視界を妨げられる事もありました。こんな経験のなかで「こんなカ-用品があれば良いのでは!!」と考え製作しました。(試作品です)
【アピ-ル】 買い物、アウトドア、レジャ-等で屋外での駐車時に、車内のインストルメントパネル又はシェルフパネルに置いておくだけで、鳥を近ずけなくできるので、糞を車にかけられないようにできるものです。
【使用方法】 電池をいれて、スイッチを入れれば18個のLED(発光ダイオ-ド)が3群(6個)に分れて非同期に点滅をするので、これをインストルメントパネル又はシェルフパネルに置くだけで、防鳥効果が得られるものです。
以上ですが、製品化して下さる企業を探してますので宜しくお願いします。
2000.03.25投稿 三階の男さん
No.000145 カラスや野良猫対策用ゴミ収集枠体
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/25 14:47
カラスなどの被害からゴミを守る為に、ゴミの収集枠体で普段は折りたたんでおけるものを考案しました。(特許出願済) 特徴は、
1、使用時以外は、折りたたんでおけるので邪魔にならない。
2、フタは、特殊ガスダンパー採用の為、女性や高齢者でも開け閉めが楽。
3、中に子供が入ったりしても中が見えるので、事故を防げる。
4、損傷しても、その部分の部品交換が出来る。
自信作です。興味のある方は、naka105@hotmail.comまでご連絡を。カタログ送ります。
1999.12.02投稿 naka105さん
No.000104 省資源の為のデポジット制とリサイクル法
投稿者:旧サイトより
投稿日:2014/07/25 08:52
買い物袋、食品トレイなどはすべてデポジット制をとる。自動車、電化製品などの回収。あらかじめ回収、処理代金の一部及び補償金を値段に上乗せしておきメーカーに回収義務を追わせる。消費者が不要な物を販売店に持ち込むと補償金を貰えるようにしておく。家電製品・容器包装リサイクル法が施行されていますが、製品の種類によって、どのような方法をとるのが一番良いか真剣に考える時期だと思うのですが。以前テレビでビールのスタイニーボトルについて放送していました。回収率が高ければアルミ缶と同等、もしくはそれ以下に値段を抑えることができるそうです。昔は町の酒屋さんがケースで売り、配達回収を行っていたので回収率が高かったのですが、コンビニなどで売られる分についての回収率は、ぐっと低くなるそうです。どのように回収率を上げるか、どのように処理コストを下げるかがキーポイントになる。
関連URLです。興味のある方は飛んでみて下さい。
家電リサイクル法について
http://www.eic.or.jp/kisha/attach/55546-1.html
ガラスびんのリサイクル
http://www.tokyo-slim.gr.jp/1/info/rec02.html#1
1999.08.21 by編集 げん
1/1